Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

北海道富良野市

更新日
総合評価  3.13/5.00 (8)

富良野市ってどんな街?特徴は?

  • 富良野市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「大雪山」
  • 日本の秘境100選にも選ばれたことがあるエリアと言えば「大雪山」
  • 自然や生活文化に根ざし、香りある地域を伝えるかおり風景100選に選ばれている「ふらののラベンダー」
  • 山の品格、歴史、個性という観点から、日本百名山に選ばれた名峰と言えば「大雪山」
  • スキーが趣味なら「富良野スキー場」のようなスキースポットも
  • 富良野市ならではの祭り、行事と言えば「北海へそ祭り」
  • 富良野市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「北の国から(ドラマ)、風のガーデン(ドラマ)、優しい時間(ドラマ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「富良野カレー、ふらのワイン」
  • 富良野市の農業算出額(推計)は「178億円(全国97位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「280万円(全国821位/1558市区町村)(2020年)」
  • 富良野市のキャッチコピーは「へそとスキーとワインのまち 協働・感動・生き活きふらの」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 富良野市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 都会暮らしに疲れやストレスを感じる人にとっては魅力的な環境だと思います。毎日十勝連峰や芦別岳の美しい山並みを眺めることで、穏やかな気持ちの中で暮らせます。市街地にはスーパーやコンビニ、ドラッグストア、ホームセンターなども揃っていて、日常生活を送る上での不便はほとんどありません。

    近年は移住者も増えているため、地元に移住者コミュニティのようなものもできてきて、移住者同士で助け合える雰囲気にはなっていると思います。地元の産業は農業と観光業が中心ですが、観光面においては都会で暮らしてきた移住者のセンスや経験が重宝されています。冬の雪かきは少々大変な土地ですが、真っ白な雪原を眺めながらの暮らしにも段々と慣れていくはずです。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年7月5日
  • 有名なテレビドラマ、「北の国から」の舞台となった町です。駅から降りてすぐ目の前には富良野岳が綺麗に見え、駅のロータリーを左側へ進めば田中邦衛さんがよく通っていたというカフェも見えてきます。

    冬には雪が積もりますが、景色がガラッと変わる様もまた素敵です。近くにはパウダースノーの富良野スキー場があり、そこには毎年多くのスキーヤーが訪れています。

    町には生活していく上で必要やお店も一通り揃っています。他の街まで買い物に出かけたい時は、1時間ちょっと行けば北海道第2の都市、旭川まで行くことができますし、富良野から札幌へ向かう高速バスも出ています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年2月22日
  • 大きな街ではないものの、スーパーやドラッグストア、病院、学校もあり、日常生活を送る分には何一つ不自由がありません。周辺の南富良野町などと比較すれば生活の買い物はもちろん、外食などの面でも利便性が高いと思います。

    国道38号線沿いにはフラノマルシェという施設もあり、そこにはカフェやパン屋さんなど様々な店舗が集まっていて、夏場は観光客も多く訪れる人気スポットとなっています。富良野は雄大な自然に囲まれつつ、穏やかに暮らせる土地だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年11月12日
  • 富良野市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 富良野は観光地ですが、駐車場が狭いところも結構多いためか、路上駐車のマナーが悪い車両が増えているように感じるのが残念なポイントです。景色を見たり写真撮影のために車を路肩に停める人をたまに見かけますが、ハザードランプもついてなくて危ないなと感じることはあります。

    また、富良野は北海道の中でも全国的に有名なエリアだと自負していますが、ドラマや映画のイメージで移住してくると、案外地味さを感じて驚かれるのではないでしょうか。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2022年11月16日
  • 雪が多い時は連日雪かきをしなければ出かける事ができません。自分の体が動かなくなる時のことを考えるとやはり、一軒家ではなく雪かきの必要がないマンションを選ぶことをおすすめします。一軒家の雪かきは本当に大変です。また、雪のせいでバスが大幅に遅れたり、止まってしまうこともよくあります。そう考えると北海道はやはり、車がないと日々の生活が大変不便です。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年1月25日
  • 富良野市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 富良野市内にあると言われている飲食店数は150(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    富良野市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • やはり、富良野駅の周辺に住む方がスーパー(ラルズマートやコープさっぽろ、Aコープなど)やコンビニなどの店舗があって買い物が便利ですし、休日に札幌や旭川方面に遠出する際も電車や高速バス(高速ふらの号)が利用でき、交通アクセスは良いです。

    逆に富良野駅と上富良野駅の間にある中富良野駅周辺に住むと、街自体があまり発展していないため、スーパーや居酒屋、レストランなどの店舗も少なく、少し不便になります。特に買い物に関しては富良野駅周辺まで行くことが多くなって大変だと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年2月11日
  • 富良野市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 町の人たちは基本的におおらかで治安面はとても良いと感じます。ただ、公共マナーに関して言うと、タバコを吸う人たちが至るところで吸っているのを見ると、マナーが悪いなと思ってしまいます。

    富良野は冬になると海外からのスキー客、観光客も増えますが、そこに関連して不快な思いをしたことは特にありません。どちらかと言うと海外から来られる皆さんはマナーが良いなと感じます。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年3月8日
  • 富良野市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    富良野市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 富良野市内で暮らす15歳未満の子供の人口は2,684人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    富良野市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 富良野市内にある幼稚園の数は4(園)、小学校は9(校)(2019年時点)
    • 富良野市内にある中学校の数は6(校)、高校は2(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    富良野市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    富良野市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 富良野市の水道料金の目安は4,039円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、富良野市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、富良野市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    富良野市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 再婚を機に関西から富良野へ移り住みましたが、最初は友達もおらず、主人しかいない環境だったので寂しかったです。ただ、子育て環境に関しては関西に住んでた頃よりもいいと感じています(子連れ再婚)。

    自然が多いのはもちろん、近くには市の体育館があって無料で遊べますし、冬場のスキーも身近なものになりました。市内に住んでいれば富良野スキー場のリフト券が配布されることもあり、ほとんどお金がかからずにスキーが楽しめたりします。

    敢えて苦労する点を挙げるとすれば、北海道は広大な土地だけあって、出かける時の距離は遠いことが多いです。あと、冬道の雪道の運転は気をつけた方がいいです。夏場も野生の鹿やキツネを目にすることができる土地です。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年10月19日
  • 全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に富良野市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    富良野市の統計データ

    総面積(k㎡) 600.71 2019年
    総人口(人) 22936 2015年
    15歳未満人口(人) 2684 2015年
    15~64歳人口(人) 13092 2015年
    65歳以上人口(人) 7096 2015年
    転入者数(人) 905 2019年
    転出者数(人) 1105 2019年
    総世帯数(世帯) 9929 2015年
    婚姻件数(組) 78 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 11 2018年
    歯科診療所数(施設) 13 2018年
    医師数(人) 43 2018年
    歯科医師数(人) 19 2018年
    保育所等数(所) 1 2018年
    幼稚園数(園) 4 2019年
    小学校数(校) 9 2019年
    中学校数(校) 6 2019年
    高等学校数(校) 2 2019年
    持ち家数(戸) 5400 2018年
    借家数(戸) 3730 2018年
    小売店数(事業所) 256 2016年
    飲食店数(事業所) 150 2016年
    大型小売店数(事業所) 3 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 12277 2015年
    就業者数(人) 11843 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2401 2015年
    第2次産業就業者数(人) 1586 2015年
    第3次産業就業者数(人) 7584 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 10602 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 1056 2015年
    財政力指数 0.36 2018年
    実質収支比率 2.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP