Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

北海道函館市

更新日
総合評価  2.96/5.00 (27)
函館市の函館山展望台
函館市の函館山展望台

函館市ってどんな街?特徴は?

  • 函館市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 函館市は「昆布の生産量」で日本一
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「五稜郭」
  • サーフィンが趣味なら「住吉、中村下、戸井、女那川、惠山ボウル、惠山パーク、惠山漁港、椴法華、鹿部」周辺もサーフポイント
  • 函館市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「そこのみにて光輝く」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「やきとり、函館ラーメン、チャイニーズチキンバーガー、シスコライス」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「大門、五稜郭公園前」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「元町、柏木町、松陰町、湯川町」周辺エリア
  • 函館市の農業算出額(推計)は「20億円(全国955位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「287万円(全国684位/1558市区町村)(2020年)」
  • 函館市に本社を置く上場企業は「テーオー小笠原」
  • 函館市のキャッチコピーは「人が輝き まちが輝く 交流都市 はこだて」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 函館市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

函館市を代表する景色、八幡坂
函館市を代表する景色、八幡坂
函館市末広町、様々なドラマ、映画の撮影場所にもなった八幡坂、冬の風景
函館市末広町、様々なドラマ、映画の撮影場所にもなった八幡坂、冬の風景
評価平均  3.75/5.00 (4)
  • 北海道の中でも一年を通して気候が暖かい町です。夏場も気温が30℃を超える事はあまりなく、過ごしやすいです。函館は海と山に囲まれ、魚介類は新鮮でその美味しさは町の自慢の1つです。今は少なくなったものの、昔は朝早くに車でイカを売りに来るような人もいたものでした。

    自然の豊かさで言えばキタキツネが公園に来たり、リスなどに会うこともできたりします。自然がたくさんあり、美味しい食べ物が豊富で、子供を育てる環境はとても良いと思っています。フェリーも空港も新幹線もあり、首都圏方面への移動も随分と便利になっています。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2022年10月29日
  • 港町・函館は新鮮な魚介類、北海道の美味しい食材がたくさん溢れているのが一番の魅力です。私自身、他県に住んでいたことがありますが、やはり食べ物は地元北海道のものが最も美味しいと感じます。気候面で言えば冬はもちろん寒いものの、北海道の中でも南部に位置しているため、道内の他の地域よりは住みやすい方だと思います。

    観光地としても有名な街ですし、温泉もたくさんあって、冬の花火やクリスマスファンタジーなどのイベントもたくさん行われています。季節ごとの楽しみはたくさんあり、函館の人たちも温かい人柄で面倒見の良い人が多いので、移住してきても馴染みやすい土地だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    男性
    2022年7月30日
  • 函館市の魅力は自然の豊かさです。山歩きを楽しみたい時には函館山がすぐ近くにあり、海へ遊びに行きたい時もすぐ近くに海があり、1つの街で両方が楽しめます。また、食材が豊富で新鮮な野菜、海産物を比較的安く購入することもできます。

    近年は隣の北斗市に新幹線の新函館北斗駅ができたことで、東京から4時間で函館まで移動できるようになりました。今後新幹線は札幌まで延伸する予定になので札幌方面へのアクセスもかなり良くなります。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    男性
    2022年5月10日
  • 函館は古くからの北海道開拓の街で、今は観光が主な産業になっている北海道第3の都市です。また、函館は結構地元志向が強い街で、地元のハセガワストアのコンビニやラッキーピエロなどの地元レストランが有名です。生活物価に関しては東京などと比較すると安く、その点では暮らしやすいと思います。ちなみに市内には路線バスや市電があるにはあるものの、通勤通学の時間帯以外はあまりダイヤがないと思いますので車は必要です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2021年12月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    函館市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    函館市元町、日本夜景遺産にも登録されている函館山からの夜景
    函館市元町、日本夜景遺産にも登録されている函館山からの夜景
    函館市末広町、ベイエリアの観光スポット、金森赤レンガ倉庫の風景
    函館市末広町、ベイエリアの観光スポット、金森赤レンガ倉庫の風景
    函館市末広町、北海道遺産にも選ばれているベイエリアの金森赤レンガ倉庫
    函館市末広町、北海道遺産にも選ばれているベイエリアの金森赤レンガ倉庫
    評価平均  2.00/5.00 (6)
  • 函館は2016年の「中核市幸福度ランキング」という調査で、幸福度が最下位の市になったことがあります。普通であればそんなことはない!と言いたくなるところですが、実際に住んでいる地元市民の感覚で言えば、合っているかもしれないと思いました。

    函館は観光の街ですが暮らすのは不便がことが多いです。例えば移動に関しては市電や路線バスの本数が少ないですし、市内の市営住宅も全体の3割くらいは未だに風呂なしの物件があったりするくらいです。

    郊外の不便な地域に住むとスーパーがないような所もあります。そういった地域には移動スーパーが一応来るものの、やはり商品の多さや価格は既存の店舗に敵う訳もありません。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2023年5月17日
  • バスや電車など、公共の移動手段は一応あるものの、運行本数が少なかったり、最終の時間が早かったり、冬になると遅延が発生することが当たり前だったりします。観光客であればそこまで気にしないかもしれませんが、実際の生活となるとこの点は不便です。こういった理由から必然的に自動車と運転免許は必須になってきます。

    また、函館は北海道の中ではそこまで雪が降らない方だと思いますが、除雪機が雪かきをするのは基本的に大通りとなるため、それ以外の場所では雪かきが必要となります。普段運動していないと腰を悪くしたりしやすいので気をつけた方がいいです。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年1月7日
  • 北海道の中では観光地として知られ、歴史的建造物や美味しい海の幸などが有名ですが、実際に住んでいると少し不便なところが見えてきます。まず、家賃相場や地価は比較的高めです。これは函館市内の土地を大手地主さんが多く保有しているためで、空き家や空き土地などがある割には家賃相場は高めに設定されていると感じます。

    次に不便なところは遊ぶところが少ない点です。山や海など自然豊かな場所はありますが、遊園地や動物園など子供と一緒に楽しめるような場所がほとんどありません。加えて札幌に遊びに行くのもJRで約3時間半、車で約4時間かかり、北海道の広さを痛感します。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代後半
    男性
    2022年9月28日
  • 函館で生まれ育ち、現在は東京に住んでいますが、函館のデメリットはイベントや遊ぶ場所が少ない点です。基本的に観光地ばかりで地元の人が普段遊ぶ場所としては物足りないですし、公共交通機関も不便です。電車に関しては本数が少ないことに加え、雪が降るので冬場は遅れることがままあり、結局車の方が手軽だったりする現状です。あと、地味な話としては、ネット通販の送料が本州よりも高かったり、配送が遅れることがあったりします。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年8月31日
  • 大都市との一番の違いは良くも悪くも人がゆっくりしている点だと思います。市役所や銀行、スーパーなどに行ってもそうですが、無駄なく効率的にという感覚が弱かったり、説明が下手だったりする感じです。逆を言えばそこまで頑張って仕事をしなくても良いというか、それほど高度なことを求められないと思うので気分的には楽かもしれません。毎日生活している中で大きな事件や事故もほとんど起きません。ゆっくり静かに過ごしたい人なら地方暮らしがお勧めかもしれませんが、若い人だと刺激が少なくて退屈に感じるだろうと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    男性
    2022年5月19日
  • 雪が降って積もったら生活が大変です。特に移住者の人は道路が凍結した時の運転に慣れるまでが大変かもしれません。また、函館市は隣の北斗市や七飯町と比較するとあまり除雪に熱心ではないように思います。市役所に電話すれば一応やってはくれますが、対応がちょっと遅いと感じます。

    また、函館の外食産業は地元志向が強いためか、他の地域に出店している外食チェーンがあまり来ない気がしています。函館人の気質も関係あるのかもしれませんが、保守的な思考を持っている人が多いからかもしれません。

    ちなみにデパートは今は1つしかありません。郊外に行けば大型スーパーがあるので日々の生活は問題ありませんが、おしゃれなものを購入したい時は物足りないかもしれません。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年1月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    函館市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    函館市末広町にあるラッキーピエロ ベイエリア本店
    函館市末広町にあるラッキーピエロ ベイエリア本店
    函館市、ラッキーピエロのチャイニーズチキンカレーとオリジナルラキポテ
    函館市、ラッキーピエロのチャイニーズチキンカレーとオリジナルラキポテ
    函館市若松町、きくよ食堂 本店の元祖函館 巴丼
    函館市若松町、きくよ食堂 本店の元祖函館 巴丼
    函館市内にも店舗があり、北海道で人気のハセガワストアの焼き鳥弁当
    函館市内にも店舗があり、北海道で人気のハセガワストアの焼き鳥弁当
    函館市桔梗町、チャイナダイニング鳳凰のプリプリ海老ワンタン黒胡椒あんかけ焼きそば
    函館市桔梗町、チャイナダイニング鳳凰のプリプリ海老ワンタン黒胡椒あんかけ焼きそば
    函館市にある麺屋伊吹、スタミナ満点の伊吹グイ味噌ラーメン
    函館市にある麺屋伊吹、スタミナ満点の伊吹グイ味噌ラーメン
    函館市田家町、二郎風ラーメンで人気の麺屋いっ徳
    函館市田家町、二郎風ラーメンで人気の麺屋いっ徳
    函館市松風町、昭和43年創業の地元老舗店、大門 福寿し
    函館市松風町、昭和43年創業の地元老舗店、大門 福寿し
    • 函館市内にあると言われている飲食店数は1,749(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.80/5.00 (5)
  • 東川町にある「たつみ食堂」は地元でとてもよく知られた店で、私も何回も訪れていますが、京都からわざわざご飯を食べに来たお客さんもいるのだそうです。ここは毎日休まない店としても有名で、連続営業日数は8000日を超えているはずです。メニューは町の大衆食堂といった感じなので唐揚げやかつ丼、親子丼などの一般的なメニュー、あとは鶏の半身揚げが人気で美味しいです。強いて付け加えて言うならばご飯が柔らかい店になっています。ご主人曰く、これは子供からお年寄りまで幅広く食べられるよう、敢えて柔らかくしているとのことでした。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年5月24日
  • 函館の味と言えばやはり、「ラッキーピエロ」は外せないと思います。1987年創業の超個性的なファーストフード店で、店舗ごとに異なるコンセプトがあり、派手に飾り付けられた店内で様々なメニューが楽しめます。一番人気は「チャイニーズチキンバーガー」で、甘辛いジューシーな唐揚げとマヨネーズが入ったハンバーガーはかなり美味しいです(単品380円)。他にもどデカいサイズのオムライスやオリジナルカレー、焼きそばなどなどたくさんのメニューがあります。どのメニューにもチャイニーズチキンがトッピングできるようになっています。
     5.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年2月19日
  • 生まれも育ちも函館ですが、お勧めしたい名店は宝来町にある「小池のカレー」です。函館では昔からあるカレー屋さんで、昼になるとサラリーマンや地元の人がよく食べに行く定番の店です。ここはカレー自体も有名なのですが、実はかつ丼も美味しく、ボリュームはもちろん、甘じょっぱい出汁が売りだと思います。カレーについてはお土産にもなっています。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年1月7日
  • 函館と言えば函館発祥のハンバーガーチェーン、「ラッキーピエロ」が有名な街です。名物は「チャイニーズチキンバーガー」で、甘じょっぱいタレが食欲をそそる定番の人気メニューです。近年は函館のソウルフードとしてケンミンショーなどでも紹介されています。ちなみにラッキーピエロは函館市内だけでも10軒くらいありますが、七飯町にあるラッキーピエロ峠下総本店には店内にメリーゴーランドもあったりします。あともう1つ、函館周辺のローカルコンビニ、ハセガワストアのやきとり弁当も美味しいですよ。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    男性
    2022年1月1日
  • 函館市は海産物に非常に恵まれている土地なので、多くの人は「いか」が特産品というイメージかもしれませんが、地元の人たちはそんなに食べません。函館の人が冬になると必ず食べるグルメと言えば「ごっこ汁」の方です。「ごっこ」とはフグを黒くしたような魚を言い、白身のような身はほとんどなく、その大半がコラーゲンと軟骨です。

    「ごっこ」は冬になると旬を迎え、函館市内のスーパーには必ずごっこ汁用の切り身がパックで売られています。日常的に食べるのはもちろん、ごっこを鍋のようにして家族で囲んで食べることもあります。ごっこから出る出汁の旨味、食べて温まるご当地の料理です。

    ちなみに函館の土産店では知られざるお土産として、「ごっこ」の姿をイラスト化してTシャツにプリントしたものも販売されています。函館市民から愛されているグルメであることは間違いありません。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2021年11月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    函館市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    函館市元町、1910年に建てられたコロニアルスタイルの建築、旧函館区公会堂
    函館市元町、1910年に建てられたコロニアルスタイルの建築、旧函館区公会堂
    評価平均  2.30/5.00 (3)
  • 湯川3丁目辺りの産業道路沿い(道道100号線)はあまりおすすめしません。この辺りのエリアは周辺に小学校や中学校、高校があり、市電の駅やバス停も近くにあるので交通アクセスは良いものの、土地の高さが低いため、大雨が降ると道路が冠水してしまうこともあります。

    また、表通りは交通量が多いため、住む場所によっては騒音もあり、一本裏通りへ入ると道幅が狭く、未舗装の道もあったりするので車での走行がしにくかったりします。近年は湯川から根崎町、高丘町、しのり町方面は過疎化の影響も加わって土地の価格が落ちてきているそうです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年12月28日
  • 函館市内でおすすめしないエリアは陣川・東山周辺です。この辺りは市街地から遠く、買い物や通勤通学の面でも不便です。路線バスの本数も限られていますし、車がなければ移動が難しいと考えた方がいいと思います。エリア内のコンビニは1件だけですし、何をするにも市街地まで降りて行かないといけません。

    周辺は山の中腹に位置していて、冬場の積雪量も市街地よりは多いです。土地の価格はかなり安いものの、空き家や空き地が点在していて、寂れたニュータウンといった様相です。緑が間近にありという意味では自然環境がいいものの、キツネや野犬もたまに出没していると聞きます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2022年6月29日
  • 昭和町の国道5号線周辺がおすすめです。ライフラインが整っていますし、徒歩10分圏内にスーパーや病院、コンビニ、銀行、郵便局などがあります。子供がいる家庭の場合、小学校は徒歩10分程度、中学校は徒歩15分くらいです。お年寄りでタクシーを利用する方もタクシー会社が昭和町にあるので便利です。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    男性
    2021年12月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    函館市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    函館市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    函館市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    函館市の五稜郭公園に咲く桜と五稜郭タワーの風景
    函館市の五稜郭公園に咲く桜と五稜郭タワーの風景
    • 函館市内で暮らす15歳未満の子供の人口は27,131人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 子供の医療費助成に関しては、これまでの対象は中学3年生までだったものの、2023年4月から対象年齢が拡大され、高校3年生(18歳)まで助成してもらえるようになりました。同じタイミングで所得制限も廃止されたため、この点はとても助かると思います。

    一方でその他の子育て支援となると、特に経済的な支援に関してはサポートが手厚いとまでは言えないように思います。一時的な措置として「子育て世帯物価高騰緊急給付金」という形で2万円(児童一人あたり)が支給されたりはするものの、子育て支援が進んでいる自治体と比較するとまだ不足している面があるのかなとは思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年8月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    函館市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    函館市、渡島半島の南東端に位置する恵山からの海景色
    函館市、渡島半島の南東端に位置する恵山からの海景色
    • 函館市内にある幼稚園の数は14(園)、小学校は45(校)(2019年時点)
    • 函館市内にある中学校の数は25(校)、高校は15(校)(2019年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 函館周辺は公立高校が優勢な北海道の中では珍しく、私立高校が優勢となっている地域です。個性的な学校が多いと思いますし、どの学校も長い歴史があることから、半ばブランド化しているような学校も少なくないです。

    例えば「函館ラ・サール高校(私立男子校)」と「函館中部高校(道立)」は昔から進学校として有名で、理系であれば「函館工業高専(国立)」から大学編入を目指すような選択肢もあります。また、「遺愛女子高校(私立)」は英語教育で定評があり、歴史的にも貴重な校舎が有名です。

    小学校、中学校についても公立の他に「函館三育小学校(私立)」や「北海道教育大学附属函館小・中学校」がありますし、「ラ・サール」「白百合学園」「遺愛女子」といった私立中学校(中高一貫校)もあり、中学受験も珍しくはない土地です。

    尚、函館市内には国立大学が2校(北海道大学水産学部、北海道教育大学函館校)あり、他にも大学、短大、専門学校が幾つかあるため、津軽海峡を介して向かい合う青森県などからも進学してくる人が多いです。

    もちろん、首都圏や関西圏と比較すれば及ばない部分もあると思いますが、都市としての規模の割に選択肢は非常に豊富です。特に高校については進学重視の学校もあれば農業や工業、商業、水産、家政(服飾保育)、福祉、調理製菓、体育など専門系の学科、コースも多様です。こういった点を総合的に考えれば教育環境は高く評価できると思います。
     5.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2023年3月26日
  • 函館には公立の小中学校以外に北海道教育大学附属函館小中学校があります。この付属校に通う子供は金銭的に余裕のある家庭の子供が多いみたいです。函館全体で見ると地方都市なのでおおらかな生活の学校が多く、学力に関しては北海道内でもそんなに高いとは言えないかもしれません。

    通学の距離に関してですが、私の中学生の甥っ子は徒歩で30分くらいかかっています。たまたま新興住宅地に住んだ関係で近場の学校がなかったようです。大学に関しては地元にも一応あることはあるのですが、多くの子供が都会に憧れを抱く年頃になるため、東京や札幌の大学へと進学する子供も多いです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年6月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    函館市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    函館市若松町、JR函館本線の函館駅
    函館市若松町、JR函館本線の函館駅
    函館市若松町、ライトアップが美しいJR函館駅、西口の風景
    函館市若松町、ライトアップが美しいJR函館駅、西口の風景
    函館市若松町、青函連絡船として運航していた摩周丸(記念館)
    函館市若松町、青函連絡船として運航していた摩周丸(記念館)
    評価平均  1.67/5.00 (3)
  • 公共交通としては市電、バス、JR線の3種類があり、市電については1時間に6本くらいが運航しているものの、スピードが遅いことと、市の中心部しか運航していないのがネックです。バスについても本数はそんなに多くなく、主に利用しているのは学生ではないかと思います。朝早い時間帯と帰りの時間帯はそれなりに路線本数があると思いますが、日中についてはあまり運行本数がありません。JR線の駅は市内に函館、五稜郭、桔梗の3駅しかありませんが、大雪でない限りはバスよりは少し早く着けるかなという程度です。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年3月7日
  • 路面電車は一部の地域しか通っておらず、路線バスも市街地は割とたくさん通っているものの、外れた地域は1時間に1本しかない場所もあり、公共交通機関という意味ではとても不便です。乗り換えしないと行けない場所もたくさんあり、バスの本数も少ないため、次のバスが来るまで1時間近く待つ場合もあります。冬になるとバスも遅れ気味なので現実的には当てにできません。自家用車がないととても生活が不便だと思います。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2021年12月22日
  • 市内には路面電車とバスが通っています。路面電車は2系統走っていて、市内だと5分間隔に出ているので割と便利なのですが、函館山の麓や西部地区の方は10分間隔になっています。ちなみに料金は初乗りが230円で端まで乗っても350円くらいです。1日乗り放題の券もあり、そちらは観光客に人気です。

    バスは年々運行本数が減っていて、朝の通学時間帯はどのバス停でも1時間に2、3本はありますが、市内の外れの地区だと1時間に1本という所もあります。基本的に車がないと不便で、朝と夕方は産業道路がすごく混み合います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2021年12月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    函館市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    函館市末広町、毎年はこだてクリスマスファンタジーの時期に、金森赤レンガ倉庫の外壁に登場するサンタクロース
    函館市末広町、毎年はこだてクリスマスファンタジーの時期に、金森赤レンガ倉庫の外壁に登場するサンタクロース
    • 函館市の水道料金の目安は1,922円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 水道料金は以前住んでいた旭川と比較すると安いです。ガスの料金については住んでいる賃貸物件自体がプロパンガスの契約のため、少し高くなっています。函館は土地が狭くて新築物件が少なめで、オール電化の物件や都市ガスの物件が少ないようです(築30年の物件などもザラにあります)。ちなみにアパートやマンションに備え付けの駐車場料金は函館の方がやや高めに設定されているような印象があります。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年4月19日
  • 口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、函館市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    函館市見晴町、紅葉の名所として知られる香雪園(見晴公園)
    函館市見晴町、紅葉の名所として知られる香雪園(見晴公園)
    函館市青柳町、秋に染まる函館公園は日本の歴史公園100選や北の造園遺産にも選ばれているスポット
    函館市青柳町、秋に染まる函館公園は日本の歴史公園100選や北の造園遺産にも選ばれているスポット
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、函館市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    函館市五稜郭町、展望台から見える特別史跡の五稜郭
    函館市五稜郭町、展望台から見える特別史跡の五稜郭
    函館市五稜郭町、冬の雪景色に変わる五稜郭
    函館市五稜郭町、冬の雪景色に変わる五稜郭
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    函館市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    函館市、桜の季節になると多くの人が訪れる五稜郭公園
    函館市、桜の季節になると多くの人が訪れる五稜郭公園
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 転職のタイミングだったことと、新型コロナウィルスの感染拡大で東京が大変になっている状況だったこともあり、故郷である函館に移住しました。函館は都心と違って交通の便はあまり良くないため、自動車を購入し、運転もするようになりました。生活必要品の買い物も郊外の大型スーパーを利用するため、やはり田舎は車が基本の社会だと思います。でも、田舎暮らしは都心より生活費が安く、車の維持費を含めても東京にいた頃よりは安く済んでいます、貯金もできるようになっていますし、移住して良かったと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    男性
    2021年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に函館市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    函館市の統計データ

    総面積(k㎡) 677.87 2019年
    総人口(人) 265979 2015年
    15歳未満人口(人) 27131 2015年
    15~64歳人口(人) 152154 2015年
    65歳以上人口(人) 85931 2015年
    転入者数(人) 8438 2019年
    転出者数(人) 9361 2019年
    総世帯数(世帯) 123950 2015年
    婚姻件数(組) 1098 2019年
    一般病院数(施設) 28 2018年
    一般診療所数(施設) 211 2018年
    歯科診療所数(施設) 130 2018年
    医師数(人) 787 2018年
    歯科医師数(人) 187 2018年
    保育所等数(所) 50 2018年
    幼稚園数(園) 14 2019年
    小学校数(校) 45 2019年
    中学校数(校) 25 2019年
    高等学校数(校) 15 2019年
    持ち家数(戸) 70160 2018年
    借家数(戸) 49870 2018年
    小売店数(事業所) 2533 2016年
    飲食店数(事業所) 1749 2016年
    大型小売店数(事業所) 41 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 5 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 123676 2015年
    就業者数(人) 117125 2015年
    第1次産業就業者数(人) 4137 2015年
    第2次産業就業者数(人) 19490 2015年
    第3次産業就業者数(人) 86480 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 102578 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 9133 2015年
    財政力指数 0.47 2018年
    実質収支比率 0.7 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP