Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

北海道室蘭市

更新日
総合評価  3.25/5.00 (12)
このページは1人が参考になったと回答しています
室蘭市陣屋町、白鳥湾にかかる白鳥大橋
室蘭市陣屋町、白鳥湾にかかる白鳥大橋

室蘭市ってどんな街?特徴は?

  • 室蘭市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • スキーが趣味なら「むろらん高原だんパラスキー場」のようなスキースポットも
  • サーフィンが趣味なら「イタンキ浜」周辺もサーフポイント
  • 日本の渚100選に選ばれている自慢の海岸と言えば「イタンキ浜」
  • 室蘭市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「モルエラニの霧の中(映画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「室蘭やきとり、室蘭カレーラーメン」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「中島町」周辺エリア
  • 室蘭市の農業算出額(推計)は「5億円(全国1391位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「295万円(全国561位/1558市区町村)(2020年)」
  • 室蘭市のキャッチコピーは「ふれあいむろらん あったかランド 海と科学技術のサークル都市むろらん」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 室蘭市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

室蘭市母恋南町の景勝地、地球岬展望台から望む太平洋の風景
室蘭市母恋南町の景勝地、地球岬展望台から望む太平洋の風景
室蘭市母恋南町、太平洋が一望できる景勝地、地球岬展望台
室蘭市母恋南町、太平洋が一望できる景勝地、地球岬展望台の冬の風景
評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 札幌市と函館市のちょうど中間くらいの場所に位置し、「地球岬」などの景勝地を抱える一方、北海道を代表する重工業都市でもあります。明治時代から一貫して製鉄、製鋼業に強みを持ち、それらの関連産業と合わせて街が成り立っているため、「鉄の街」としてもよく知られています。

    気候的には北海道の中では雪が少なく温暖な方ですし、ショッピングセンターから医療機関まで一通りの施設は揃っています。いわゆる北海道らしいイメージを思わせるものは少ないですが、本格的な田舎暮らしや北海道に住みたいけど雪かけは辛いといった方々にはおすすめできます。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2023年3月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    室蘭市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    室蘭市宮の森町、中嶋神社
    室蘭市宮の森町、中嶋神社
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 初夏から夏の終わりにかけては霧が多くて湿度が高く、いい天気の日でも曇っていたりします。そのため、室蘭市内の家庭ではカビが気になっている人も多いと思います。また、冬は海岸が近いこともあり、降雪量は少ないものの寒いことが多いです。

    そして降雪量が少ない割に融雪剤を多く撒いているため、自家用車がサビるのが気になります。雪が降らないシーズンでも市内の製鉄所から鉄粉が舞うため、夏には車の塗装面に鉄粉が刺さり、そこからサビていったりします。そのため、対策として下回りはしっかりシャーシブラックを塗る必要があります。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代後半
    男性
    2022年11月2日
  • 製鉄工場が多い市のため、空気があまり良くないように感じます。実際、喘息持ちのお子さんが来た際に症状が出てしまったという話も聞いたことがあります。また、海が近いこともあり、普段から海風の強さは気になったりします。室蘭の場合は札幌まで少し距離があるため、市内で遊べるスポットも多くなく、若い人は物足りなさを感じるかもしれません。一応映画館はありますが、見られる映画のラインナップは札幌などと比べると限られてしまいます。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年4月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    室蘭市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 室蘭市内にあると言われている飲食店数は621(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 室蘭駅前の一段上の通りにある室蘭プリンスホテル(西武グループではなく地元資本のホテル)からすぐ、坂道の角にある「英国館」という喫茶店がおすすめです。店内は一階席と二階席に分かれていますが、昭和時代の雰囲気をそのまま纏っているような感じで、店の外観も瀟洒な佇まいです。テレビ番組の取材やドラマでも、この雰囲気のカット欲しさに使われることがあるくらいです。

    昼の時間帯は日替わりのランチが人気で、周辺で働くサラリーマン、タクシー運転手等が訪れて結構な賑わいになりますが、少ない人数で店の営業を回しているため、基本的に時間にゆとりを持って行く方が良い店です。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2023年7月22日
  • 室蘭で考案されたご当地グルメと言えば「室蘭やきとり」です。そして室蘭やきとりの老舗で人気店と言えば「やきとり一平」です。ここは予約をしないと入れないほどの人気店で活気が溢れています。名物メニューである室蘭やきとりは焼き鳥ではあるものの、鶏肉ではなく豚肉を使用した串焼きになっていて、玉ねぎと豚肉を交互に串に刺し、甘辛いタレに辛子をつけて食べるのが特徴です。昔、室蘭が鉄工業の街になった頃、そこで働く労働者たちの胃袋を満たしてきた代表的な食べ物がこのやきとりだったそうです。一平は創業から70年、今では室蘭に数店舗の支店と、札幌、登別、伊達にも展開しています。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代前半
    女性
    2022年2月15日
  • 室蘭市内で以前はアーケード街として栄えていた一角にある、「天勝の天丼」が地元ではとても人気です。創業から100年以上の歴史がある店で、いつ行っても天丼の味は絶品です。スタッフさんも長く働くベテランの方が多い印象で、お盆や年末年始の時期になると長い行列ができています。うどんやそばなどのメニューもありますが、まずは海老がどっさり入った天丼を食べてみると良いです。一緒に味噌汁も出てきますが、そちらの味もとても美味しいです。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年1月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    室蘭市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 基本的に車がないと暮らしが不便な街ですが、中島町周辺は比較的栄えているため、車ががない人でも生活面では困らないと思います。この辺りは東室蘭駅が近く、近隣にはMEGAドン・キホーテやスーパーアークス、イオン室蘭店など生鮮品、日用品が買える店も揃っています。

    また、JR東室蘭駅の中には行政サービスコーナーがあり、住民票や戸籍謄本等が必要になる時も歩いて行ける範囲なので便利です。自然が多い田舎暮らしがしたいけど、スーパーやコンビニ等がない生活は辛いという人には合ってる土地かと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    男性
    2022年7月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    室蘭市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    室蘭市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    室蘭市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 室蘭市内で暮らす15歳未満の子供の人口は9,185人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    室蘭市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 室蘭市内にある幼稚園の数は10(園)、小学校は13(校)(2019年時点)
    • 室蘭市内にある中学校の数は8(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 室蘭市内や市街地が連なっている隣の登別市近郊には、公立高校や私立高校、中高一貫校(道立)などの選択肢もあるため、北海道の中では比較的恵まれた教育環境の街だと思います(特別支援の聾学校や養護学校、調理や保育の専門学校もあったりします)。

    また、単科ではあるものの、国立大学である室蘭工業大学があるというのも、この街にとってはプラスの良い作用だと思います。ちなみに室蘭工業大学には国立大の中では珍しく夜間主コースが設置されているため、働きながら学ぶ環境も整っていたりします。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2023年3月11日
  • 室蘭市内には私立の小学校、中学校がないため、最寄りの公立小学校、中学校へと通うことになります。高校については就職または工業大学を目指すなら室蘭工業高校という選択も結構メジャーだったりします。室蘭工業高校の中でも課よって変わってくるものの、基本的に就職先は地元で見つかりやすい方ですし、工業大学の入学試験も工業高校枠があり、工業大学を目指すのであれば室蘭工業高校一択ですねと室蘭地域では言われたりします。

    ちなみに進学校へ進むのなら公立の栄高校一択かなと思います。勿論入るのは簡単ではないと言われていますが、学力も高いため、室蘭市内から名門大学を目指すなら、大体の子供は栄高校にチャレンジしています。栄高校も工業高校も立地は悪くありません。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    男性
    2022年7月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    室蘭市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    室蘭市中央町、JR室蘭本線の室蘭駅
    室蘭市中央町、JR室蘭本線の室蘭駅
    評価平均  3.25/5.00 (12)
  • 鉄道についてはJR室蘭線が通っていて、概ね1時間に1本程度、朝はもう少し多い運行本数で普通電車が走っています。当然、都市圏と比較すれば運行本数は見劣りするのですが、室蘭駅から登別駅までの区間は鉄道運営が厳しい北海道の中でもそれなりに通勤通学の乗客がいて、健闘はしている方だと思います。

    注意点としては、本線とは別に支線もあるため、行き先やダイヤが少しわかりにくいことかもしれません。また、名称が似ている「室蘭駅」と「東室蘭駅」を間違えてしまうと大変なことになるため、初めて利用する時は必ず行き先の駅名も確認しておいた方が良いと思います。
     3.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2024年7月11日
  • バスについては道南バスが駅から中心街を通っていて、その近隣の方であれば利便性は比較的高いです。平日は買い物に出かける高齢者や学生さんの利用率が高く、席に座れない事もあります。市内には坂道も多いため、バスの往来で助かっている人も多いんだと思います。

    運賃は乗車距離に応じて数十円刻みになっていて、低価格なのでお財布には優しい方だと思います。バスの時刻表もよっぽどの悪天候や災害等がない限り、遅延などもあまりありません。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    2021年11月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    室蘭市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 室蘭市の水道料金の目安は2,651円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、室蘭市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、室蘭市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 私の場合は駅とバス停が近く、2LDKで駐車場1台分が付いて家賃は月55000円です。ただ、築30年でこの家賃は少し高いと思いますが、周辺に国立の大学があるためなのか、多少割高だと思います。全体的には車がないと不便な地域なので、物件のほとんどは駐車場付き、または別途追加料金になります。ちなみに冬は車に雪が積もってしまうため、屋根付きの駐車場の人気が高いです。

    過疎化が進んでいる地域なので古い物件が多く、新しい物件は様々な設備や外観、間取りが整っている分、値段が高いと感じます。高層階の賃貸アパートは少なく、女性の一人暮らしなどは2階を選ぶ方がいいと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年1月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    室蘭市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  3.25/5.00 (12)
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に室蘭市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    室蘭市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20222,763 人
    20212,770 人
    20202,829 人
    20192,970 人
    20183,021 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    室蘭市の統計データ

    総面積(k㎡) 81.01 2019年
    総人口(人) 88564 2015年
    15歳未満人口(人) 9185 2015年
    15~64歳人口(人) 49005 2015年
    65歳以上人口(人) 30118 2015年
    転入者数(人) 2970 2019年
    転出者数(人) 3579 2019年
    総世帯数(世帯) 43616 2015年
    婚姻件数(組) 347 2019年
    一般病院数(施設) 6 2018年
    一般診療所数(施設) 54 2018年
    歯科診療所数(施設) 45 2018年
    医師数(人) 252 2018年
    歯科医師数(人) 59 2018年
    保育所等数(所) 11 2018年
    幼稚園数(園) 10 2019年
    小学校数(校) 13 2019年
    中学校数(校) 8 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 22240 2018年
    借家数(戸) 16330 2018年
    小売店数(事業所) 748 2016年
    飲食店数(事業所) 621 2016年
    大型小売店数(事業所) 11 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 39243 2015年
    就業者数(人) 37286 2015年
    第1次産業就業者数(人) 351 2015年
    第2次産業就業者数(人) 9384 2015年
    第3次産業就業者数(人) 26169 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 31920 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 4146 2015年
    財政力指数 0.62 2018年
    実質収支比率 3.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP