Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

兵庫県加古川市

更新日
総合評価  2.67/5.00 (12)
このページは1人が参考になったと回答しています
加古川市平岡町、JR山陽本線の東加古川駅、北口の風景(1日あたりの乗降人員数10,880人/2020年)
加古川市平岡町、JR山陽本線の東加古川駅、北口の風景(1日あたりの乗降人員数10,880人/2020年)

加古川市ってどんな街?特徴は?

  • 加古川市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「加古川かつめし」
  • 加古川市の農業算出額(推計)は「22億円(全国918位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「319万円(全国328位/1558市区町村)(2020年)」
  • 加古川市に本社を置く上場企業は「神戸物産、多木化学、大真空」
  • 加古川市のキャッチコピーは「いつまでも住み続けたい ウェルネス都市 加古川」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 加古川市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 加古川駅(JR神戸線)から三ノ宮駅までは乗り換えなしで約30分、大阪駅までは約50分の距離ですし、近年は新しいマンションも多く建設され、少し郊外へ行けば一軒家も多く建ち並んでいます。市内には遊具のある公園(例:宮畑公園や池田公園、日岡山公園、浜の宮公園、北山公園など)もたくさんあるため、小さな子供が遊ぶ場所で困ることは少ないと思います。

    栄えている地域は特にないものの、日常生活の買い物はすべて市内の近所で賄えるため、不便は感じないと思います。将来的な子供の進学に関しても、加古川から通える範囲にいくつか大学があるため、長い目で見ても住みやすい方だと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2024年1月12日
  • 加古川市中心部は平野で開けており、基本的に一年を通して気候も温暖な土地です。雪が降ることもほぼありません。夏に関しても盆地などと違って風が抜ける土地なので、猛暑になるようなことも滅多にありません。街としては神戸や大阪のベットタウンになっていて、JR神戸線を使えば三ノ宮駅まで最速で約30分、大阪駅まで約50分ほどで出られます。

    また、隣接する明石市は全国的にタコと鯛で有名な街ですが、加古川市も同じく瀬戸内海の新鮮な魚介が味わえる土地です。他にも加古川の名物グルメには「かつめし」というカツの上にデミグラスソース、付け合わせにボイルキャベツというB級グルメがあり、地元では給食に出たりするメニューなので市民に愛されています。

     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年9月14日
  • 口コミは参考になりましたか?
    加古川市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  1.80/5.00 (5)
  • 加古川は姫路と明石の間に挟まれた立地で、姫路は観光の街、明石は子育て支援が充実した街という感じですが、間に挟まれた加古川には見所や政策の特徴もないのが残念な点です。実際、結婚や子育てを機に明石へ移住してしまう人も多くいます。

    基本的にはほとんどが住宅地の街のため、静かでいい所ではあると思うものの、大阪や神戸方面に通勤している人が大半のため、国道を中心に道路はかなり混雑します。また、スーパーやホームセンターなどは充実しているため、日常生活で困ることはないものの、遊びに行くような所はほとんどありません。

    個人的に最も残念ポイントは、海が近い立地なのに海が見えない、いい雰囲気の海岸線や砂浜が1つもないという点です。沿岸部は埋め立てられ、工場になっているような場所ばかりです。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年5月26日
  • 田舎のような静かさがある訳でもなく、都会のような利便性や賑わいがある訳でもないため、正直中途半端な位置付けだと感じます。市の沿岸側はバイパスの交通量が多いため、この辺りに住むと音などもうるさいところがあると思います。

    また、日常生活の買い物で困ることはないものの、ちょっとお洒落なものや、新しいスポットに行ってみたいと思った時は神戸や大阪等の市外まで行くことがほとんどです。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年9月28日
  • 市内の中心部には山陽電鉄とJR神戸線の路線が2本通っていますが、住むエリアによっては駅までバスで移動しなければいけなかったり、バスの本数が少なかったりします。また、これは加古川に限らず田舎あるあるかもしれませんが、週末や祝前日になると深夜に暴走族が爆音で幹線道路を走ったりするのはうるさいです。

    同じ加古川市でも北部に住むとイノシシやタヌキなどが出没することもあるため、夜中の車の運転などは気をつけた方がよいです。また、町内会に所属していると近所の目もあるため、ゴミの出し方にも気配りが必要になってくる気がします。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年5月19日
  • 人との繋がりは深い街だと思うので、水が合えば馴染むのが早く、住み良くなるとは思います。加古川は程よく田舎ながら痒いところに手が届く距離には病院やスーパー、学校などもある感じで、日常生活を送る上でそもそも困るような事はないです。ただ、たまにヤンチャな若者がいたり、運転マナーが悪い地域としての汚名もあったりするため、交通安全の呼びかけには警察も力を入れています。良く言えばのんびり住める、悪く言えば運転が荒くてガラが悪いお兄ちゃんやおじさんがいたりもする、関西の田舎の市という感じです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年1月26日
  • 駅の近くに住んでいる人以外は、自転車で買い物に行ける距離でなかったり、子供が行く幼稚園の数が少し少ないのではないかという印象があります。

    また、加古川市は工場も多くある土地のため、すぐ近くで生活していると車に黒い汚れがついてしまったりするため、空気がそれほど綺麗でないと感じます。

    車の交通量も結構多いですが、運転中の気性が荒い人が結構いるようにも感じます。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    2021年10月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    加古川市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 加古川市内にあると言われている飲食店数は1,063(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • おすすめは加古川駅の近くにある「かつめし いろはーず」という加古川かつめしの専門店です。かつめしと言ったらここしか無いというくらい美味しくて、ボリュームもあり、その割に値段設定も手頃な店です。

    かつめしと言えばデミグラスソースが定番のイメージかもしれませんが、この店はソースが赤、白、緑の3種類から選べ、デミグラス、ホワイトソース、ほうれん草入りの少し辛みのあるソースと変わり種ソースもあります。通い詰めて3色のソースを食べ比べてみるのも良し、旅行等で1回しか行けない場合はまとめて3色全部かけてもらうも良しです。ちなみに全部かけたとしても値段は変わらなかったです。

    店の佇まいも一見するとウエスタン風なので、かつめしを提供しているような雰囲気はないのですが、実際に入ってみるとびっくりする店だと思います。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代後半
    男性
    2022年8月17日
  • 「二代目おかだラーメン」は地元で昔から愛されていて、馴染みの人も多いラーメン店です。私自身も小さな頃から長年食べていますが、飽きのこない味わいで思い出すとつい立ち寄りたくなるような店です。

    ここは和歌山ラーメン系の中華そばで、チャーシューがとにかく美味しく、お持ち帰りもできます。また、おでんも人気で姫路おでんを継承していると思います。今の店はマンションの1階のテナントで営業しているので広くはないですが、いかにも地元のラーメン食堂という感じの店です。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    男性
    2022年1月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    加古川市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 山陽電鉄の別府駅周辺は便利なエリアではあるものの、個人的にはあまりおすすめしません。アリオ加古川やスターバックスコーヒー、その他にもオシャレなカフェや新しい公民館などもあるのですが、その分物件の家賃も高いエリアです。

    加えて小さな子供がいる家庭であれば、保育園の激戦地でもありますし、昔ながらの住宅地と新興の住宅地が近く、軋轢があるように感じるエリアでもあります。

    電車で神戸に出る際も山陽電鉄線しかなく、各駅停車の電車しか停車しないのも不便な理由です。もし市内に住むのであれば、もう少し北側のJR沿線で家を探した方がいいと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年1月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    加古川市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    加古川市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    加古川市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 加古川市内で暮らす15歳未満の子供の人口は36,724人(2015年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 2022年7月から医療費助成の範囲が0歳から18歳までに拡大され、所得制限もなく、入院、通院ともに保険診療分の無償化が進んだため、子供を気軽に病院へ連れて行けるようになっています。

    市内の保育園の数も充実していて、自宅の近くだけでも7つの園の中から検討、決めることができました。園の数が多い事で競争率も低くなり、第一希望の園に入れる事ができたので安心しています。

    子育てプラザに関しては市内に2箇所(加古川駅南と東加古川)あり、室内の遊び場の安全なおもちゃで遊ばせることができます。市が運営する子育て組合もいくつかあり、そちらはママ友作りの面で有効だったと感じます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年3月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    加古川市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 加古川市内にある幼稚園の数は19(園)、小学校は28(校)(2019年時点)
    • 加古川市内にある中学校の数は12(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    加古川市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    加古川市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 加古川市の水道料金の目安は2,440円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、加古川市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 燃やすごみ、燃やさないごみ、びん、缶、ペットボトル、紙・衣類、蛍光灯、電池類、ライター、粗大ごみなど11種類の分別があり、燃やすごみだけは市が指定する専用のゴミ袋を使う必要があります。ゴミ袋の大きさは大(45L)、中(30L)、小(15L)の3種類で、スーパーやドラッグストア、ホームセンターでも買うことができます。値段に関しては50枚入りが300円程度で、ドラッグストアが一番安く購入できると思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2022年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、加古川市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    加古川市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に加古川市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    加古川市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20227,127 人
    20217,258 人
    20207,106 人
    20197,017 人
    20186,953 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    加古川市の統計データ

    総面積(k㎡) 138.48 2019年
    総人口(人) 267435 2015年
    15歳未満人口(人) 36724 2015年
    15~64歳人口(人) 163163 2015年
    65歳以上人口(人) 66824 2015年
    転入者数(人) 7017 2019年
    転出者数(人) 7759 2019年
    総世帯数(世帯) 103495 2015年
    婚姻件数(組) 1191 2019年
    一般病院数(施設) 12 2018年
    一般診療所数(施設) 180 2018年
    歯科診療所数(施設) 119 2018年
    医師数(人) 603 2018年
    歯科医師数(人) 167 2018年
    保育所等数(所) 45 2018年
    幼稚園数(園) 19 2019年
    小学校数(校) 28 2019年
    中学校数(校) 12 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 78050 2018年
    借家数(戸) 21910 2018年
    小売店数(事業所) 1574 2016年
    飲食店数(事業所) 1063 2016年
    大型小売店数(事業所) 38 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 125713 2015年
    就業者数(人) 119992 2015年
    第1次産業就業者数(人) 998 2015年
    第2次産業就業者数(人) 39169 2015年
    第3次産業就業者数(人) 75856 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 59191 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 58058 2015年
    財政力指数 0.91 2018年
    実質収支比率 0.5 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP