Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

茨城県牛久市

更新日
総合評価  3.00/5.00 (9)
牛久市にある世界最大級の青銅製の立像大仏、牛久大仏
牛久市にある世界最大級の青銅製の立像大仏、牛久大仏

牛久市ってどんな街?特徴は?

  • 牛久市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「牛久ピザ」
  • 牛久市の農業算出額(推計)は「32億円(全国755位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「343万円(全国171位/1558市区町村)(2020年)」
  • 牛久市のキャッチコピーは「あたたかみのあるまち マイ・ホームタウンうしく」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 牛久市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 牛久市には研究所や工場が多くあり、JAXA(宇宙航空研究開発機構)や研究都市のあるつくば市にも隣接しているため、ベットタウンの街にもなっています。また、牛久市内の「牛久シャトー」は日本で初めて本格的なワインを製造したワイナリーとしても知られ、ワインの購入や施設の見学もできます。

    ちなみにワインの製造に適した気候ということもあり、夏も東京よりは涼しく、冬もそんなに多くの雪が降りません。他にも牛久市は日本最大級の大仏「牛久大仏」がよく知られている街です。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年7月15日
  • 牛久市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 隣りのつくば市と比較してもまだまだ田舎の市だと感じます。電車に関してもJR常磐線しか通っておらず、地元の観光資源とされている「牛久大仏」も大きさ的には存在感があるものの、多くの人が集まるようなスポットにはなっていません。また、「牛久沼」という沼にはカッパが出るという伝説があるものの、これもほとんど地元の話だけで終わっています。

    茨城県内の中でも「茨城空港」が比較的近い立地ではあるものの、コロナ禍の影響もあったりして、運行している飛行機の便数は少ないです。もちろん、自然だけはあちこちにたくさんありますが、これといった魅力が乏しいのが残念なポイントかもしれません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年7月24日
  • まず車がなければ移動が不便です。電車もバスも本数が少ない上、市内の場所によってはバスを乗り換えないと行くことができない所もあります。また、医療面については平日の昼間はクリニックも多くあるのでそんなに不便はないのですが、夜間の救急の場合は不安です。コロナの陽性者が多かった時期に家族が急病になり「#7119」(救急安心センター事業)に問い合わせたところ、隣のつくば市内の病院を1軒紹介され、そこが空いていなかったら県西まで行く必要があると言われた事があります。あと、市内にはタクシー会社が1社しかなく、夜間はなかなかタクシーが捕まらないという小さな問題もあります。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2022年1月26日
  • 牛久市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 牛久市内にあると言われている飲食店数は242(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    牛久市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 他の方も挙げていますが、ひたち野うしく駅(JR常磐線)周辺に住む方が暮らしやすいと思います。元々はつくば万博(1985年)のために作られた駅ですが、周辺の街並みも綺麗ですし、スーパー(例:西友やヨークベニマル、カスミなど)やドラッグストア(ツルハやセイムス等)、レストランやカフェなどの店舗も充実しています。

    また、駅の西側には国道6号線が通っていて、この沿線にも生活に必要な店舗が揃っているため、日々の買い物で困ることもありません。市立のひたち野うしく小学校、中学校もあり、ここは創立して間もない学校なので校舎も綺麗です。小児科、ファミリークリニックもいくつかあるため、小さな子供がいる家庭にも適した街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2024年2月17日
  • 牛久市内であればひたち野うしくエリアがおすすめです。JR常磐線のひたち野うしく駅があるため、東京への通勤が便利でつくば市へのアクセスも良いです。また、ひたち野うしく駅には西友が隣接しており、少し足を伸ばせばスーパーカスミやカワチなどもあり、食料品や日用品の買い物は容易です。その他にもイエローハットやワンダーグーなどの専門店、飲食店も充実しています。学校に関しては屋内プールを備えるひたち野うしく小学校、ひたち野うしく中学校が徒歩圏で、町全体が牛久市の中で新しいところなので、子育て世代にはうってつけの地域となっています。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2022年4月26日
  • JRひたち野うしく駅周辺は移住する方におすすめです。駅の周りにはマンションや戸建住宅が増えてきていて、子育て世代の家族も多く見かけます。駅直結の場所には西友があり、西口にはヨークベニマル、東口にはスーパーカスミも近くにあり、ドラッグストアやコンビニ、内科、ファミリーレストラン、スターバックス、書店も駅から徒歩圏内です。ちなみに市内には貸農園があり、農業を体験してみたい方にはおすすめです。
     3.00/5.00
    2021年12月1日
  • 牛久市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    牛久市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    牛久市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 牛久市内で暮らす15歳未満の子供の人口は11,355人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 子供の医療費は完全無料ではないものの、高校生までは助成が受けられます。通院の自己負担額は600円で薬局の薬代については自己負担が発生しません。我が家も子供が小さいうちは月に何度か小児科に行くこともあったため、助成があるのはやはりありがたかったです。

    その他、子育て支援に関しては1歳半検診や3歳検診、間を埋める2歳の検診もあり、不安になりがちな期間に対してもきちんと配慮があります。また、市の子育て広場の他に私立保育園が行う子育て支援もあったりします。ちなみに牛久市は地元の食材を使った食育にも力を入れていて、小学校と中学校は全て給食になっています。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年5月25日
  • 牛久市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 牛久市内にある幼稚園の数は6(園)、小学校は8(校)(2019年時点)
    • 牛久市内にある中学校の数は6(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    牛久市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 牛久市内を走る電車はJR常磐線のみで、駅は牛久駅とひたち野うしく駅の2つです。位置的には東京に近い方が牛久駅、水戸寄りがひたち野うしく駅になります。JR常磐線の運行本数は上り、下りともに1時間に3、4本程度しかありません。私も東京都内で暮らしていた頃は時刻表を見る機会もありませんでしたが、今は時刻表を見てから電車に乗るようになりました。尚、牛久駅から上野駅までの運賃は990円(2022年9月時点)です。

    ちなみにひたち野うしく駅周辺の駐車場は1日駐車しても1000円以下と都内に比べれば格安です。なので、駅までの距離が遠い場所に住んでいる場合でも、車を持っていれば電車を利用することができます。

    その他注意点としては、JR常磐線は線路に倒木があった等の理由で電車の遅延や運休が発生することが稀にあります。一応代替手段として、隣のつくば市まで行ってつくばエクスプレスを利用するという手段もありますが、便利に利用できるような距離感ではありません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2022年9月14日
  • 牛久市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 牛久市の水道料金の目安は3,780円(茨城県南水道企業団)/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、牛久市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 牛久市では指定のゴミ袋でゴミ出しを行います。回収頻度は燃えるゴミが週2回、その他のゴミは週1回、市内を2つの地区に分けて曜日の指定がされています。分別は本来細かく決められているのですが、実際としては燃えるゴミにペットボトルや空き缶が入っているゴミもよく見かけますし、現状はそのまま回収が行われているようです。

    空き缶とペットボトルのゴミは指定日になるとごみ収集所に専用の回収ボックスが置かれるため、そこに集めて捨てることができます。粗大ゴミは市のクリーンセンターへと持ち込みになるため、できれば月に1回でも無料回収してくれると有難いなあとは思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年3月26日
  • 移住を考えている方のために、牛久市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    牛久市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に牛久市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    牛久市の統計データ

    総面積(k㎡) 58.92 2019年
    総人口(人) 84317 2015年
    15歳未満人口(人) 11355 2015年
    15~64歳人口(人) 50287 2015年
    65歳以上人口(人) 21846 2015年
    転入者数(人) 3145 2019年
    転出者数(人) 3299 2019年
    総世帯数(世帯) 33223 2015年
    婚姻件数(組) 331 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 58 2018年
    歯科診療所数(施設) 44 2018年
    医師数(人) 173 2018年
    歯科医師数(人) 63 2018年
    保育所等数(所) 17 2018年
    幼稚園数(園) 6 2019年
    小学校数(校) 8 2019年
    中学校数(校) 6 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 25200 2018年
    借家数(戸) 7440 2018年
    小売店数(事業所) 482 2016年
    飲食店数(事業所) 242 2016年
    大型小売店数(事業所) 15 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 40751 2015年
    就業者数(人) 39112 2015年
    第1次産業就業者数(人) 726 2015年
    第2次産業就業者数(人) 9465 2015年
    第3次産業就業者数(人) 27231 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 13129 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 24657 2015年
    財政力指数 0.87 2018年
    実質収支比率 5.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP