Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

三重県津市

更新日
総合評価  2.60/5.00 (5)
津市の青山高原は高原ドライブが楽しめる絶景スポット
津市の青山高原は高原ドライブが楽しめる絶景スポット

津市ってどんな街?特徴は?

  • 津市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 津市は「読み仮名の短い市町村名、文字数の少ない市名」で日本一
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「三多気」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「榊原温泉」
  • 津市ならではの祭り、行事と言えば「津まつり」
  • 津市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~(映画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「津ぎょうざ、津ぅのうなぎ、天むす」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「大門、羽所町」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「観音寺町」周辺エリア
  • 津市の農業算出額(推計)は「111億円(全国222位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「329万円(全国246位/1558市区町村)(2020年)」
  • 津市に本社を置く上場企業は「井村屋グループ、百五銀行、メディカル一光」
  • 津市のキャッチコピーは「-このまちが好きさ- 環境と共生し、心豊かで元気あふれる美しい県都」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 津市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

津市羽所町、JR紀勢本線、近鉄名古屋線、伊勢鉄道伊勢線が接続する津駅、駅前風景
津市羽所町、JR紀勢本線、近鉄名古屋線、伊勢鉄道伊勢線が接続する津駅、駅前風景
評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?
津市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

津市稲葉町、エクセレントゴルフクラブ 伊勢大鷲コース(ゴルフ場)の風景
津市稲葉町、エクセレントゴルフクラブ 伊勢大鷲コース(ゴルフ場)の風景
評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 三重県は気候が温暖で海も山もあり、人柄も温かい人が多くて住みやすい県だと思っています。ただ、県庁所在地である津市は観光資源が少なく、これといった楽しみもあまりないのが残念なポイントだと思います。強いて言えば名古屋までの距離が近いのがセールスポイントになるかもしれません。

    JR津駅の周辺もあまり開けておらず、駅の西側と東側もどこか寂れている感じがします。地元の人は人柄的にも前に出ていく感じではないため、それが現状維持のような感じにつながっているような気もします。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年5月31日
  • 三重県の県庁所在地でありながら、四日市など北部の市と比較すると栄えていません。娯楽施設も少なく、遊べる場所がないと感じます。また、生活するにあたっては車が必須になると思います。もちろん路線バスは走っていますが、住む場所によっては車がないととても不便になります。あと、これは地形的な問題なのか、一年を通じて風が強い日が多いように感じています。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年3月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    津市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    津市鳥居町、ステーキのあさくま、ヒレ肉とホタテのあさくまステーキ
    津市鳥居町、ステーキのあさくま、ヒレ肉とホタテのあさくまステーキ
    • 津市内にあると言われている飲食店数は965(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    津市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 津市の中でも山側に位置する安濃町は徐々に発展していってる町です。海から遠いので津波の心配はなく、長谷山が見渡せる自然豊かな町です。車さえあれば大型スーパーやしまむら、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどの生活必需品は全て揃いますし、安濃総合公園にはアスレチックなどの遊具や体育館、サッカーグラウンド、野球場などあり、運動環境も整っています。最近は素敵なカフェも点在しているため、子供も大人も暮らしやすいと思います。この辺りの戸建て住宅であれば自家栽培を楽しみながらBBQをしたりすることもできますし、田舎でのんびり暮らしたい移住希望者の方にはピッタリの場所だと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年5月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    津市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    津市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    津市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 津市内で暮らす15歳未満の子供の人口は35,663人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    津市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 津市内にある幼稚園の数は36(園)、小学校は50(校)(2019年時点)
    • 津市内にある中学校の数は23(校)、高校は12(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    津市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    津市羽所町、JR紀勢本線、近鉄名古屋線、伊勢鉄道が乗り入れる津駅、東口の風景
    津市羽所町、JR紀勢本線、近鉄名古屋線、伊勢鉄道が乗り入れる津駅、東口の風景
    津市大里窪田町、高田本山専修寺と古い街並みが残る町の最寄り駅、JR紀勢本線の一身田駅
    津市大里窪田町、高田本山専修寺と古い街並みが残る町の最寄り駅、JR紀勢本線の一身田駅
    津市高茶屋、JR紀勢本線の高茶屋駅
    津市高茶屋、JR紀勢本線の高茶屋駅
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 市内を通る電車のメインは近鉄線とJR線で、人が多く住んでいるエリアの場合は近鉄電車の利用客が多いです。近鉄線の場合、名古屋線は10分に1本くらいの間隔で走っており、津駅から近鉄名古屋駅までは特急だと45分くらい、急行だと1時間10分くらいの乗車時間です。運賃は片道1210円(2023年6月時点)となっています。

    バスの場合は路線にもよっても運行本数が変わりますが、概ね1時間に1本から3本程度と少なく、基本的には道路渋滞等で遅延することも結構多いので到着時間があまり読めません。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年6月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    津市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 津市の水道料金の目安は2,354円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ガス代については都市ガスでなく、プロパンガスの地域も多いため、その場合は選ぶガス会社次第で値段が変わるものの、基本的には都市ガスよりも高くなります。私も現在賃貸アパートに住んでいますが、ガス会社を変えたいと思っても大家の許可が必要らしく、なかなか変えられずにいます。

    電気代は全国どこも事情は同じだと思いますが、最近の値上がり続きで以前までよりは高くなりました。夏と冬は基本的にエアコンをつけっぱなしにしていることが多いため、結構な金額にはなっています。こちらに関しては中部電力ミライズの「カテエネ」などに変えると少しお得になるかと思います。まだその他の業者の見積もりはしていませんが、電力会社を変更することも考えています。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2022年5月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、津市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、津市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    津市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に津市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    津市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20229,033 人
    20218,792 人
    20208,609 人
    20198,963 人
    20189,472 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    津市の統計データ

    総面積(k㎡) 711.19 2019年
    総人口(人) 279886 2015年
    15歳未満人口(人) 35663 2015年
    15~64歳人口(人) 165058 2015年
    65歳以上人口(人) 77624 2015年
    転入者数(人) 8963 2019年
    転出者数(人) 9738 2019年
    総世帯数(世帯) 114679 2015年
    婚姻件数(組) 1180 2019年
    一般病院数(施設) 20 2018年
    一般診療所数(施設) 276 2018年
    歯科診療所数(施設) 136 2018年
    医師数(人) 1119 2018年
    歯科医師数(人) 221 2018年
    保育所等数(所) 60 2018年
    幼稚園数(園) 36 2019年
    小学校数(校) 50 2019年
    中学校数(校) 23 2019年
    高等学校数(校) 12 2019年
    持ち家数(戸) 78250 2018年
    借家数(戸) 31810 2018年
    小売店数(事業所) 1975 2016年
    飲食店数(事業所) 965 2016年
    大型小売店数(事業所) 48 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 3 2016年
    図書館数(館) 12 2018年
    労働力人口(人) 136221 2015年
    就業者数(人) 131591 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3585 2015年
    第2次産業就業者数(人) 33654 2015年
    第3次産業就業者数(人) 89292 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 101595 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 27160 2015年
    財政力指数 0.72 2018年
    実質収支比率 0.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP