Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

三重県四日市市

更新日
総合評価  3.00/5.00 (18)
四日市市、石油コンビナートのある風景
四日市市、石油コンビナートのある風景

四日市市ってどんな街?特徴は?

  • 四日市市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 四日市市は「自動販売機の生産量、土鍋の生産量」で日本一
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「智積養水(ちしゃくようすい)」
  • 四日市市ならではの祭り、行事と言えば「四日市祭、松原の石取祭、天ヶ須賀の石取祭」
  • 四日市市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「寄生獣(映画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「四日市とんてき」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「二番街、西新地、諏訪栄町」周辺エリア
  • 四日市市の農業算出額(推計)は「54億円(全国501位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「350万円(全国142位/1558市区町村)(2020年)」
  • 四日市市に本社を置く上場企業は「三十三フィナンシャルグループ、太陽化学、東名、日本トランスシティ、グリーンズ、アップルインターナショナル」
  • 四日市市のキャッチコピーは「みんなが誇りを持てるまち、四日市~安心、元気・魅力、絆のあるまちを目指して~」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 四日市市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

四日市市安島、近鉄名古屋線、湯の山線の近鉄四日市駅
四日市市安島、近鉄名古屋線、湯の山線の近鉄四日市駅
評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 近鉄四日市駅から特急に乗れば30分程度で名古屋まで出ることができますし、市内にはスーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院、学校など、生活に必要なものはすべて揃っているので暮らしやすいベッドタウンの街だと思います。

    市内には様々な産業の工場や事業所が集積、立地しているため、「製造品出荷額」は全国の都市の中でも10位(2022年経済構造実態調査)、三重県内では1位にランクインするなど、経済の強さが特徴になっている市で、自治体の財政力も他の一般的な地方都市よりは豊かな方です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2024年2月14日
  • 一年を通して暖かい気候で、雪もほとんど降らず、スタッドレスタイヤが不要な年もあります。夏は太平洋側ということもあって蒸し暑い日々が続きますが、それ以外の季節は過ごしやすく、気候面では恵まれている土地だと思います。

    車で30分走った隣の鈴鹿市には日本で唯一F1の開催地となっている鈴鹿サーキットがあり、さらに南へと車で走れば伊勢神宮や鳥羽などのスポットもあります。また、菰野町に行けば湯の山温泉があるなど、自然の産物に恵まれた地域だと思います。

    三重県の北部に位置する四日市市は近鉄電車と三重交通バスの流通が良く、大都市ほどではないものの、1時間に4、5本程度のバスが走っていますし、名古屋行きの電車も1時間に5本から10本程度は運行しています。名古屋に関してはアクセスがしやすく、地元の人たちも身近に感じている街です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年9月14日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    四日市市、夕暮れの海の向こうに見える工場の風景
    四日市市、夕暮れの海の向こうに見える工場の風景
    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • 三重県内では最大の都市にも関わらず、お洒落なスポットが少なく、街歩きの楽しみもあまりありません。繁華街も活気が薄く、遊びに行くなら電車に乗って名古屋まで出かける人の方が多いです。

    また、四日市はかつて教科書にも載っていた「四日市ぜんそく」の街なので、海岸沿いに建ち並ぶ工業地帯と煙突、灰色の空気というイメージも未だに強いと思います。実際、市南部の湾岸地域周辺に住みたくないと思うような市民も結構います。

    基本的に市の北部や西部地域は自然環境が豊かなのですが、この辺りに住むと公共交通機関の利便性が悪く、自家用車での移動が常に必要になってきます。一応、バスの路線も走っていますが、通勤通学の時間帯のみ運行、1日4便といった状況もあるので、日常生活での移動には不向きです。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    女性
    2024年11月12日
  • 残念な点はこれといった名所、観光スポットがないことです。四日市に住んでいても全国的に有名と言えるような名所、観光スポットが思い浮かばず、ベッドタウンとしては住みやすいものの、街の魅力という意味では可もなく不可もなくといった感じだと思います。

    また、市の人口は県庁所在地である津市よりも多いのに、市立図書館は建物が古くて暗い印象です。現在ようやく新しい図書館を建てて移転する計画があるものの、あと4年もかかるようです。住みやすいけれど、イマイチ推しどころがない、ある意味これが四日市っぽいところです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2024年2月6日
  • 生活する町としては暮らしやすい方かと思います。ただ、緑が豊かな環境の田舎という感じでもなく、都会並みの商業施設がある感じでもなく、中途半端なところが残念に思うポイントです。

    むしろそこが良い所と考えられる人であれば移住先として悪くないとは思いますが、どこか日々の暮らしが物足りなく感じられる人(特に若い人)も多いのではないかと思います。観光面では四日市港から見る工場夜景が綺麗だと言われますが、夜出歩く習慣がない地元民にとってはそこまで魅力的なものではないのでは?とも思ってしまいます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2023年8月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    四日市市富双、まぐろ料理がリーズナブルに味わえる地元の人気店、まぐろレストラン
    四日市市富双、まぐろ料理がリーズナブルに味わえる地元の人気店、まぐろレストラン
    • 四日市市内にあると言われている飲食店数は1,412(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 「まつもとの来来憲」は四日市のB級グルメである「四日市とんてき」がとても美味しい店です。トンテキは甘めのソースで味を仕上げており、肉が分厚くてボリュームも満点の一品です。お勧めの「トンテキ定食」も1000円前後のリーズナブルな値段で、一度食べると病みつきになります。自分の友人が四日市に来た時に食べさせたら見事にハマってくれました。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    男性
    2022年1月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.00/5.00 (5)
  • 近鉄四日市駅の近くに住んでいますが、名古屋、大阪、鳥羽方面に出る時も電車1本で行くことができますし、新幹線こそ通っていないものの、特急「しまかぜ」「ひのとり」といった電車も頻繁に走っています。

    また、交通の利便性が良いだけでなく、近鉄四日市駅周辺には「トナリエ四日市」「アピタ四日市」などの商業施設、「四日市一番街商店街」、あとは車で30分以内の場所には「イオンモール四日市北」などの店舗もあるため、生活の買い物で困ることはありません。

    その他、「市立四日市病院」や「四日市市立図書館」などの施設もあるため、子育てに必要な環境も整っています。小さい頃からずっと住んでいますが、おすすめできるエリアです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2024年10月5日
  • 大矢知地区(最寄り駅は三岐鉄道の大矢知駅)もおすすめできると思います。昔は何もない地区でしたが、北勢バイパスが通ってから人口が急激に増えていて、アパートや建売住宅が増え、スーパーやドラッグストア、コンビニ、商業施設も増えて住みやすくなっています。

    この地区からであれば「イオンモール四日市北」へ行く時も車で10分くらいの距離ですし、名古屋方面に向かう場合は「名阪四日市東インターチェンジ」や「みえ朝日インターチェンジ」も利用できます。電車の場合は大矢知駅から1駅の近鉄富田駅に行けば急行電車に乗れます。新しい人の流入が多い場所のため、ファミリー層も暮らしやすい土地柄だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2023年6月7日
  • JR四日市駅の東側、国道23号線沿いに住むのは避けた方がいいと思います。国道23号線は北勢バイパスから中勢バイパスを結ぶ幹線道路であり、昼夜を問わず普通車からトラックまでたくさんの車が走っていますし、朝夕の時間帯には渋滞も発生しやすいです。住む場所によっては窓を閉めていても音が聞こえると思うので、落ち着かないと思います。

    深夜になるとマナーの悪い車やバイクが増え、アクセルを吹かしている時の音もうるさいです。最近はそこまでトラブルのようなことはありませんが、警察のパトカーが出動するサイレン音もよく聞こえていました。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2023年2月25日
  • 私は四日市の中でも郊外に住んでいるため、バスの本数も少なくて不便です。車の免許を持っていない人や免許を返納した人は買い物に行くのもバスに乗るか、誰かが乗せて送迎しないといけないため、手間もお金もかかります。そういった点を考えるとやはり、近鉄四日市駅周辺や近鉄湯山線周辺、あすなろう鉄道周辺のエリアに住んだ方が暮らしやすいです。土地代や家賃は高くなりますが、やはり利便性が全く違ってきます。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年4月22日
  • 個人的には四日市市の中でも山城駅周辺はあまりおすすめできないかもしれません。周辺には飲食店等も含めて何もなく、坂も多くてバスや電車の本数も少なすぎると思います。この辺りは交通が不便すぎるので住むと苦労するように思います。ちなみに近隣の中学校も自転車通学禁止のため、片道2キロを歩かなければいけない場合もあります。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年2月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 近鉄四日市駅近くの西新地に行くと居酒屋やキャバクラのような店舗が多くあり、夜の時間帯に歩いていると客引きに声をかけられることが多いです。この辺りのエリアは夜になると酔っ払いの人が増え、露出が激しい服を着ている風俗関係と思われるような女性も見られます。

    JR四日市駅やそれ以外のエリアはそもそもそんなに居酒屋等の店舗が密集しておらず、客引きのような人もいませんが、西新地周辺のエリアについては治安、モラル面ともにあまり良いとは言えないかもしれません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2023年7月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    四日市市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 四日市市内で暮らす15歳未満の子供の人口は41,253人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 大型の公園に関しては結構充実している市だと思います。例えば「南部丘陵公園」は一番人気の公園ですが、南ゾーンと北ゾーンに別れていて、南ゾーンにはうさぎや羊、鹿、孔雀といった動物が飼育されていて、日曜日にはふれあい体験も行われています(もちろん、市の公園なので無料で利用できます)。加えて大型のローラー滑り台や複合遊具なども豊富にあります。

    「ゆめくじら公園」も大型の複合遊具が有名ですし、「垂坂公園」は遊具こそ少ないものの、芝生広場が広く、芝すべりを楽しむ子供も多いです。子供を連れて行く公園で困ることはないと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2023年8月22日
  • 自治体としては第二子出産時に一時保育が2回まで無料で利用できる点をアピールしているものの、実際に子育てをしてみると毎日がとても大変で、第二子を出産したら1ヶ月くらいは無料で利用できるくらいの補助があるといいのになと思います。

    また、保育園の待機児童数はゼロのようですが、中心部の場合は人気でなかなか保育園に入れないと聞きます。我が家の場合は3歳まで家庭保育を行っていましたが、リフレッシュや病院などの用事で利用できるはずの一時保育に空きがなく、何件も周ってようやく月に数回利用できた程度でした。その他、子供の医療費については中学校卒業までは無料で、歯科でフッ素を塗布してもらうのも無料です。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年5月30日
  • 子供の医療費は中学生まで無償化されていて、県内であれば窓口負担もゼロのため、その点は助かります。医療機関に関しては市内に市立の四日市病院があるものの、緊急性が高い患者のみの受付で、それ以外の人は待たされたり、地域の他の病院の受診を勧められます。小児科に関しては地域にあるのでそんなに困ったことはないです。

    子育て支援施設に関しては廃校になった学校の校舎を利用した施設がいくつかありますが、正直あまり利用者がいないように思います(空いているので周囲を気にせず利用できるのは逆に良いのかもしれませんが)。その他、公園は大きな公園が市内に点在し、車でも訪れやすいです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年4月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 四日市市内にある幼稚園の数は35(園)、小学校は38(校)(2019年時点)
    • 四日市市内にある中学校の数は25(校)、高校は13(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    四日市市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    四日市市本町、JR関西本線、四日市駅の駅前風景
    四日市市本町、JR関西本線、四日市駅の駅前風景
    四日市市河原田町、JR関西本線の河原田駅から見える風景
    四日市市河原田町、JR関西本線の河原田駅から見える風景
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 四日市の場合、電車は近鉄電車の方が便利です。近鉄四日市駅から近鉄名古屋駅までは急行に乗れば35分以内ですし、急ぎの場合は特急電車も利用できます。運行本数に関しても昼間は1時間に3本程度ですが、朝夕のラッシュ時間帯になると運行本数は1時間に5、6本くらいまで増えます。こういった環境なので四日市から名古屋までは通勤通学圏内です。

    ただ、市内の移動に関しては少し利便性が落ちます。近鉄本線以外に近鉄湯の山線、四日市あすなろう鉄道、三岐鉄道といったローカル線がありますが、運行本数は少なく、1時間に2、3本程度です。そのため、市内の移動は車を利用するのが基本になります。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2023年3月25日
  • まず、四日市市は名古屋まで通勤、通学する人も非常に多い地域です。また、電車は近鉄とJR線がありますが、近鉄の路線の方が本数、駅数ともに充実しています。ただ、四日市市内から名古屋駅まで近鉄の急行電車で40分弱かかるのですが、急行電車が停車する駅は限られています(具体的には四日市駅、塩浜駅、富田駅の3駅)。四日市市は路線バスがそんなに発達していない市なので、車に乗らないのであれば近鉄沿線に住むのが最もベターだと思います。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年4月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 四日市市の水道料金の目安は2,365円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、四日市市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、四日市市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 四日市市泊村に住んでいますが、この辺りは住宅地として新しく作られた地域で、50坪くらいの土地で価格は1000万円程度、新築の建売住宅の場合は土地代込みで4000万円から5000万円くらいです。大手住宅メーカーのみを取り扱っているため、安く済ませたい方には不向きだと思います。私の家は有名メーカーの建売を4000万円で購入しました。

    地域的に子供がいる家庭が多いため、2階建ての一般的な住宅が多く、平屋の家は少なめです。また、オール電化の家が多く、ソーラーパネルを付けている家も多くあります。近隣にアパートなどの賃貸はありません。新しい住宅地なので遊具は少ないですが公園もあります。住宅地に入る入口には防犯カメラがあるので安心して生活できます。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年1月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    四日市市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に四日市市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    四日市市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    202211,420 人
    202110,402 人
    202010,700 人
    201910,963 人
    201811,305 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    四日市市の統計データ

    総面積(k㎡) 206.48 2019年
    総人口(人) 311031 2015年
    15歳未満人口(人) 41253 2015年
    15~64歳人口(人) 189755 2015年
    65歳以上人口(人) 75660 2015年
    転入者数(人) 10963 2019年
    転出者数(人) 12006 2019年
    総世帯数(世帯) 128309 2015年
    婚姻件数(組) 1549 2019年
    一般病院数(施設) 12 2018年
    一般診療所数(施設) 263 2018年
    歯科診療所数(施設) 143 2018年
    医師数(人) 716 2018年
    歯科医師数(人) 203 2018年
    保育所等数(所) 53 2018年
    幼稚園数(園) 35 2019年
    小学校数(校) 38 2019年
    中学校数(校) 25 2019年
    高等学校数(校) 13 2019年
    持ち家数(戸) 81880 2018年
    借家数(戸) 44440 2018年
    小売店数(事業所) 2318 2016年
    飲食店数(事業所) 1412 2016年
    大型小売店数(事業所) 45 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 6 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 153565 2015年
    就業者数(人) 148914 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2038 2015年
    第2次産業就業者数(人) 49713 2015年
    第3次産業就業者数(人) 89791 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 106764 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 36187 2015年
    財政力指数 1.07 2018年
    実質収支比率 3.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP