Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

新潟県十日町市

更新日
総合評価  3.13/5.00 (8)
十日町市峠、農林水産省のつなぐ棚田遺産にも認定されている、星峠の棚田
十日町市峠、農林水産省のつなぐ棚田遺産にも認定されている、星峠の棚田

十日町市ってどんな街?特徴は?

  • 十日町市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「清津峡」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「松之山温泉」
  • スキーが趣味なら「松之山温泉スキー場、なかさと清津スキー場、まつだいファミリースキー場」のようなスキースポットも
  • 十日町市ならではの祭り、行事と言えば「婿投げ・墨塗り」
  • 十日町市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「図書館戦争 THE LAST MISSION」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「へぎそば、鮎の塩焼き、あんぼ」
  • 十日町市の農業算出額(推計)は「74億円(全国384位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「245万円(全国1404位/1558市区町村)(2020年)」
  • 十日町市のキャッチコピーは「雪・自然・農が織りなす温もりと躍動のまち」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 十日町市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 十日町は豪雪地帯として有名ですが、その雪解け水で育てられる「雪下にんじん」というブランド人参も地元の特産品の1つになっています。また、日本三大薬湯の1つである「松之山温泉」があり、冬にはユニークな奇祭「婿投げ祭り」も開催されています。この祭りは新郎を雪の積もった坂から投げ落とすもので、新婚カップルにとっては一風変わった度胸試しになるかもしれません。

    雪が深い田舎町ではあるものの、その分スキーをはじめとしたウィンタースポーツも盛んな土地だと思います。コシの強さで知られる「へぎそば」も十日町の伝統的な名物になっています。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    20代後半
    男性
    2023年12月22日
  • 人口は53,000人程度とそんなに多くないものの、ショッピングモール、ドラッグストア、ホームセンターなど生活に必要な店はもちろん揃っています。移動に関しては基本的に車となりますが、人口が多くないので渋滞も少なく、運転はしやすいです。また、大都市と違って土地に余裕があるため、買い物の際に駐車場の料金がかからないのもいいところです。雪の季節にはスキー場も近くにあるため、スキーやスノーボードが好きな方などにはおすすめできる土地かもしれません。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    男性
    2022年4月5日
  • 十日町市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 自然豊かで空気、水、ご飯が美味しいところですが、真冬は日本有数の豪雪地帯です。雪景色はとても美しい反面、雪かきをしなければ仕事への出勤もできないため、老若男女を問わず、朝から雪かきをしなければなりません。ミラーも凍っていますし、エンジンも温めておかないといけないですし、雪道は運転の慣れも必要です。冬は暖房のための光熱費もかなり高くなるため、家の土地代や家賃はかなり安いとしても、トータルで見るとそんなに生活費が抑えられる訳ではありません。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年5月20日
  • 新潟県内でも雪が多いと言われている地域のため、積雪が多い時は家が潰れないように屋根の雪下ろしが必要になります。慣れていない人だと大変な作業ですし、一定の危険も伴います。また、大雪で不便なのは家の照明を使いがちになる点です。家の1階がほぼ雪で覆われあることもあり、その場合は外からの光が家の中に入らなくなるためです。日照時間が少なくなると鬱になりやすくなると思うので、意識して外に出て太陽光を浴びるようにした方がいいです。家に籠りがちになると他人との会話がなく、気分も落ち込みがちです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年4月25日
  • 十日町市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 十日町市内にあると言われている飲食店数は320(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 天ぷらと蕎麦の「志天(してん)」は天ぷらの定食がどれも美味しい店です。ここの「ライト定食」は名前の由来まではわからないものの、天ぷらの盛り合わせに刺身の小鉢、ご飯や味噌汁もついていてボリュームがあり、コスパの良さは抜群です。また、「かき揚げ丼」もびっくりするほどのボリュームですし、「天ぷらラーメン」という変わり種のメニューもあり、こちらもおすすめできます。

    十日町駅の目の前にあるこの店は30年以上同じ場所で営業を続けていて、小さな子供連れにも優しいですし、家族経営でアットホームな雰囲気です。見た目、味わい、価格、ボリューム、どれをとってもハズレがない店だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年5月20日
  • 平成29年にオープンしたビュッフェスタイルの蕎麦店、「そばの郷 Abuzaka」がおすすめです。この店はこんなところに蕎麦店?と思うくらい田舎のロケーションにありますが、土日や大型連休の時にはお客さんが結構並んでいて賑わいもあります。田んぼの真ん中にある店は季節ごとに表情が異なり、豪雪地帯なので冬の雪景色も美しいです。

    田舎では珍しいビュッフェスタイルのため、好きなものを好きなように組み合わせて食べる仕組みで、蕎麦のつなぎに「ふのり」を使っているのも特徴です。その他、地元の食材を使用した天ぷらや煮物、魚沼産コシヒカリのおにぎりやそば粉スイーツもあったりします。3年に一度開催される「大地の芸術祭」に合わせて訪れるのもいいかもしれません。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年5月12日
  • 「名代生そば 由屋」は十日町市の名店で、あの岡本太郎もここの蕎麦を好んで食べに来ていたそうです。ここは独特な形のザルに盛られて供される「へぎ蕎麦」が有名で、つなぎには布海苔を使っていて、この店の味に慣れると他の蕎麦が全てボソボソに感じてしまうほどコシの強い麺です。

    このそばをかつおだしのつゆ、薬味と合わせた時の食感、喉越しが堪りません。天ぷらの味もよく、個人的には春菊の天ぷらがお気に入りです。最寄り駅は飯山線の土市ですが、そこそこ広い駐車場があるのでマイカーまたはレンタカーで行くのもおすすめです。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代前半
    男性
    2022年4月23日
  • 十日町市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    十日町市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    十日町市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    十日町市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 十日町市内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,266人(2015年時点)
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 子供の医療費助成は18歳、高校卒業まであり、小学生以上は通院1回あたり530円で薬代もかかりません。また、未就学児の場合は医療費、薬代も全て無料で所得制限もないです。もし3人目以降の子供が産まれると補助金や助成金も手厚く、子供が多くてもサポートはあります。ただ、専門的な医療施設は少ないです。しっかり検査等をしてもらいたい時は近隣の市まで行く必要があります。

    その他、市内には遊具のある公園、遊び場が少ないと感じます。現在市や団体が改善に力を入れているようですが、ここは今後の課題だと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年3月1日
  • 十日町市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 十日町市内にある幼稚園の数は2(園)、小学校は18(校)(2019年時点)
    • 十日町市内にある中学校の数は10(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    十日町市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    十日町市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 十日町市の水道料金の目安は3,510円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、十日町市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、十日町市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    十日町市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に十日町市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    十日町市の統計データ

    総面積(k㎡) 590.39 2019年
    総人口(人) 54917 2015年
    15歳未満人口(人) 6266 2015年
    15~64歳人口(人) 28866 2015年
    65歳以上人口(人) 19725 2015年
    転入者数(人) 756 2019年
    転出者数(人) 1229 2019年
    総世帯数(世帯) 18598 2015年
    婚姻件数(組) 168 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 35 2018年
    歯科診療所数(施設) 19 2018年
    医師数(人) 58 2018年
    歯科医師数(人) 30 2018年
    保育所等数(所) 19 2018年
    幼稚園数(園) 2 2019年
    小学校数(校) 18 2019年
    中学校数(校) 10 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 15760 2018年
    借家数(戸) 2520 2018年
    小売店数(事業所) 600 2016年
    飲食店数(事業所) 320 2016年
    大型小売店数(事業所) 6 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 29489 2015年
    就業者数(人) 28551 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3244 2015年
    第2次産業就業者数(人) 8755 2015年
    第3次産業就業者数(人) 16218 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 24900 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 3550 2015年
    財政力指数 0.34 2018年
    実質収支比率 8.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP