岡山県玉野市

更新日
総合評価  3.25/5.00 (4)
玉野市、三菱重工業をはじめとした多くの造船関連企業が集積する沿岸の風景
玉野市、三菱重工業をはじめとした多くの造船関連企業が集積する沿岸の風景

玉野市ってどんな街?特徴は?

  • 玉野市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本の渚100選に選ばれている自慢の海岸と言えば「渋川海岸」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「たまの温玉めし」
  • 玉野市の農業算出額(推計)は「14億円(全国1104位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「273万円(全国943位/1558市区町村)(2020年)」
  • 玉野市のキャッチコピーは「スマイル!たまの 安心・活力・支えあい~ みんなで築く自立都市」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭に力を入れている、アートが盛んな市です。お洒落なカフェやテイクアウトの店もあって、若い人でも楽しめる街だと思います。

    バスや電車など公共交通機関の運行本数は少ないため、毎日の生活のために車が必要になりますが、慣れればそれも苦にならないと思います。

    玉野市はよく言えば自然が多い、悪く言えばど田舎ですが、瀬戸内の海を眺めることができ、静かな波の音を聞き、日常の生活に癒しはあります。海が好きな人ならきっと気に入る土地だと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年10月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 生活する上で必要なスーパーやドラッグストア、ホームセンター等は一通り揃っていますが、やはり隣接する岡山市や倉敷市と比較すると商業施設、娯楽施設が少ないです。田舎ならではの自然の豊かさをあまり楽しめない人だと、生活する上で少し物足りなさを感じるかもしれません。

    また、田舎の自治体にはよくあることかもしれませんが、高齢の世帯ばかりになってきていて、町内会で子供がいるのは我が家だけという事態も住む場所によっては起こり得ると思います 。同年代の子供が周囲にいる環境を望むのであれば、駅周辺などのエリアを検討するのをお勧めします。
     2.00/5.00
    30代前半
    男性
    2021年11月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 玉野市内にあると言われている飲食店数は166(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 地域で愛されている店と言えば、築港にある「むらまつ精肉店」だと思います。ここは私のおばあちゃんの代からある昔馴染みのお肉屋さんなのですが、店先で販売している揚げ物がとても美味しいです。200円のチキンカツ(2022年10月時点)は手のひらよりも大きなサイズで驚くほどですが、女性でもペロリと食べれてしまうほどです。

    地元の高校生なら一度は食べたことがある地域の味で、晩御飯がカレーの時にはむらまつ精肉店でチキンカツを買って帰るのが我が家の恒例にもなっています。家族経営の店で、チキンカツだけでなく、ミンチカツ(メンチカツ)、ずりの唐揚げなどのメニューもおすすめです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年10月12日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 宇野駅(JR宇野線)周辺はこれから住むのにおすすめできると思います。近年は飲食店を中心に新しい店舗が増え、少しずつ地域全体に活気が出てきていると思いますし、温泉施設(例:瀬戸内温泉たまの湯)やキャンプ場(例:UNO Seaside Park たまの湯キャンプ場)もあり、親戚や友人が来た時にも案内できるスポットがあります。

    ちなみに釣りが好きな人なら「宇野港」も近いですし、競輪ファンの人にとっては「玉野競輪場」があるのも魅力になると思います。3年に1度開催される現代アートの祭典、「瀬戸内国際芸術祭」のようなユニークなイベントも楽しみになると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2024年9月28日
  • 玉野市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    玉野市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 玉野市内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,363人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 玉野市内にある幼稚園の数は6(園)、小学校は14(校)(2019年時点)
    • 玉野市内にある中学校の数は7(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 玉野市の水道料金の目安は2,138円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    玉野市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,286 人
    20211,175 人
    20201,294 人
    20191,490 人
    20181,366 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    玉野市の統計データ

    総面積(k㎡) 103.58 2019年
    総人口(人) 60736 2015年
    15歳未満人口(人) 6363 2015年
    15~64歳人口(人) 32729 2015年
    65歳以上人口(人) 21440 2015年
    転入者数(人) 1490 2019年
    転出者数(人) 1719 2019年
    総世帯数(世帯) 24764 2015年
    婚姻件数(組) 187 2019年
    一般病院数(施設) 7 2018年
    一般診療所数(施設) 52 2018年
    歯科診療所数(施設) 36 2018年
    医師数(人) 95 2018年
    歯科医師数(人) 44 2018年
    保育所等数(所) 12 2018年
    幼稚園数(園) 6 2019年
    小学校数(校) 14 2019年
    中学校数(校) 7 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 18450 2018年
    借家数(戸) 4490 2018年
    小売店数(事業所) 458 2016年
    飲食店数(事業所) 166 2016年
    大型小売店数(事業所) 7 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 28552 2015年
    就業者数(人) 27244 2015年
    第1次産業就業者数(人) 722 2015年
    第2次産業就業者数(人) 8272 2015年
    第3次産業就業者数(人) 16484 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 17149 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 8686 2015年
    財政力指数 0.58 2018年
    実質収支比率 4.9 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    玉野市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP