岡山県津山市

更新日
総合評価  3.17 (6)
津山市、津山地域のご当地グルメである津山ホルモンうどん

住みやすさ 投稿がありません
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア  3.00 (1)
公共交通 投稿がありません
治安 投稿がありません
子育て  3.00 (1)

津山市ってどんな街?特徴は?

  • 津山市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「鶴山公園」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「津山城」
  • 津山市ならではの祭り、行事と言えば「津山まつり」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「津山ホルモンうどん、そずり、干し肉」
  • 津山市の農業算出額(推計)は「57億円(全国474位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「284万円(全国743位/1558市区町村)(2020年)」
  • 津山市のキャッチコピーは「しあわせ大国 つやま キラめく未来 人と自然が活きるまち」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

  • 津山市内にあると言われている飲食店数は485(事業所ベースの統計・2016年時点)
評価平均  4.00 (1)
  • 「橋野食堂」は地元の有名店です。東津山にある昔ながらの佇まいの店で「ホルモンうどん」が名物メニューになっていて、辛さも普通、ピリ辛、辛口から選べるようになっています。うどんの麺が柔らかいのも特徴の1つで、そこにこれでもかというくらい大量のホルモンが入っています。ホルモンは臭みもないですし、うどんも1玉、2玉と選ぶことができ、たくさん食べたい人にも人気の店です。
     4.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2022年4月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 津山では河童のことを「ごんご」と呼ぶのが当たり前です。河童をモチーフにした「ごんちゃん」も市のマスコットキャラクターになっていますし、夏のお祭りは「ごんごまつり」、みんなで踊るのは「ごんご踊り」など、街の中には「ごんご」というワードが普通に溢れています。

    ちなみに津山駅近くのメインストリートも「ごんご通り」と呼ばれていて、道路沿いにはたくさんの河童のオブジェが並んでいます。このオブジェがなかなかリアルで、どちらかというと妖怪っぽく見えるのも地元民あるあるかもしれません。
     3.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2025年4月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.00 (1)
  • 個人の価値観によっても変わると思いますが、市内東部の河辺周辺は悪くないと思います。この辺りは中国自動車道の津山インターチェンジがすぐ近くにありますし、万が一の時には津山中央病院も近いです。日常生活の面ではイオン津山店やエスマートなどのスーパーもあり、買い物には困らない立地です。夜間に関しても幹線道路から少し離れた場所に住めば、騒音等の問題も心配ないと思います。

    基本的に津山市は中国山地の南側、瀬戸内海と日本海のちょうど中間に位置するような街です。海に遊びに行く時だけは少し遠いのですが、瀬戸内海、日本海、どちらも選択できるのは津山市ならではかもしれません。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2022年9月14日
  • 津山市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    津山市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 津山市内で暮らす15歳未満の子供の人口は13,991人(2015年時点)
    評価平均  3.00 (1)
  • 街が比較的小さいため、徒歩で行ける距離ではないものの、車で10分程度の圏内に小児科や公園もあります。津山では大人も子供も公園で見かけたり、すれ違ったりしたらお互いに挨拶をする人が多いです。挨拶がきっかけになって雑談が進んだりするので自分の子供以外と口を聞かないような孤独はあんまり感じないと思います。ただ、近くの公民館や保育園、幼稚園は園に通っていない子供が交流できるようなイベントはあまりないかもしれません(そういった話はあまり聞かないため)。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年4月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 津山市内にある幼稚園の数は4(園)、小学校は27(校)(2019年時点)
    • 津山市内にある中学校の数は9(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 津山市の水道料金の目安は3,510円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均  3.00 (2)
  • 賃貸は安いところで3万円代から、高いところで8万円代のものもあります。家賃の安い物件は1Kのような間取りが多いですが、築年数が経っている物件であれば3Kの間取りなどもあります。築年数の新しい物件は2LDKなどが多く、家賃は高めです。一軒家の物件も少しはありますが、築年数が経っているものが多い印象です。2人暮らしなどの場合は4万円から6万円代の条件であれば、自分好みの物件が探せると思います。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年1月15日
  • 賃貸アパートの家賃は安い方だと思います。3LDK、駐車場2台つきで5万円代のところもあったりするので子供がいるファミリーなら良いと思います。また、戸建てに関しても土地付きで2000万円代のところもあったりはします。田舎なので住宅費は基本的に低く抑えられるとは思います。

    電気と水道については普通並ですが、プロパンガス料金が高く、都市ガスが使えないエリアはガス代が高くなりがちです。また、生鮮品については肉や魚の値段は普通だと思いますが、野菜や果物はスーパーの地産地消コーナーや道の駅などで地元のものが安く買えます。

    子供の教育費に関しては高校までは高くないですが、大学になると通えるところがあまりなく、ほとんどの子供が遠くに出て一人暮らしになるため、その時にはお金がかかりがちです。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年1月11日
  • 口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    津山市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20222,762 人
    20212,813 人
    20202,753 人
    20192,893 人
    20182,991 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    津山市の統計データ

    総面積(k㎡) 506.33 2019年
    総人口(人) 103746 2015年
    15歳未満人口(人) 13991 2015年
    15~64歳人口(人) 59399 2015年
    65歳以上人口(人) 29663 2015年
    転入者数(人) 2893 2019年
    転出者数(人) 3135 2019年
    総世帯数(世帯) 40303 2015年
    婚姻件数(組) 485 2019年
    一般病院数(施設) 8 2018年
    一般診療所数(施設) 97 2018年
    歯科診療所数(施設) 46 2018年
    医師数(人) 284 2018年
    歯科医師数(人) 59 2018年
    保育所等数(所) 29 2018年
    幼稚園数(園) 4 2019年
    小学校数(校) 27 2019年
    中学校数(校) 9 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 26960 2018年
    借家数(戸) 11770 2018年
    小売店数(事業所) 1078 2016年
    飲食店数(事業所) 485 2016年
    大型小売店数(事業所) 19 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 51731 2015年
    就業者数(人) 49533 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2969 2015年
    第2次産業就業者数(人) 13276 2015年
    第3次産業就業者数(人) 31109 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 38306 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 9394 2015年
    財政力指数 0.54 2018年
    実質収支比率 4.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    津山市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP