沖縄県宮古島市

更新日
総合評価  3.67 (3)
宮古島市、透明度の高いエメラルドグリーンの海景色

住みやすさ  5.00 (1)
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア 投稿がありません
公共交通 投稿がありません
治安 投稿がありません
子育て  4.00 (1)

宮古島市ってどんな街?特徴は?

  • サーフィンが趣味なら「与那覇前浜ビーチ、保良泉ビーチ、吉野海岸、砂山ビーチ」周辺もサーフポイント
  • 日本の渚100選に選ばれている自慢の海岸と言えば「佐和田の浜」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「宮古そば、雪塩ソフトクリーム、マンゴー、ミズレモン、とうがん」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「平良西里」周辺エリア
  • 宮古島市の農業算出額(推計)は「168億円(全国114位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「283万円(全国769位/1558市区町村)(2020年)」
  • 宮古島市のキャッチコピーは「こころつなぐ 結いの島 宮古」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

宮古島市平良、コバルトブルーの海と真っ白な砂浜が広がる砂山ビーチ
宮古島市平良、コバルトブルーの海と真っ白な砂浜が広がる砂山ビーチ
評価平均  5.00 (1)
  • まず、年間の平均気温が23度ととても暖かく、日本のハワイとも言えるような気候で過ごしやすいです。冬も最低気温が15度くらいなので、暖房を使わなくても過ごせるのがいいです。

    加えて、宮古島の一番の魅力と言えばやはり、透き通るような海です。東洋一とも言われる「前浜ビーチ」は世界ランキングトップ10にも入るくらいとても綺麗です。
    年中暖かい気候なので11月くらいまでは海で泳ぐこともできますよ。

    あと、どこへ行くにも渋滞に巻き込まれることがなく、ストレスなしで移動できます。のんびりした人柄の人が多いので、治安もとてもよく、子育て世代も安心して住める街です。
     5.00
    30代前半
    女性
    2021年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    宮古島市、宮古列島の1つである伊良部島の三角点
    宮古島市、宮古列島の1つである伊良部島の三角点
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    宮古島市平良久貝、宮古牛の贅沢な鉄板焼が味わえる人気店、ユキシオステーキ
    宮古島市平良久貝、宮古牛の贅沢な鉄板焼が味わえる人気店、ユキシオステーキ
    宮古島市平良下里、BRUAL(ブルアル)のチーズバーガー
    宮古島市平良下里、BRUAL(ブルアル)のチーズバーガー
    • 宮古島市内にあると言われている飲食店数は457(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    宮古島市城辺、国の名勝、日本都市公園百景にも選ばれている、東平安名崎の風景
    宮古島市城辺、国の名勝、日本都市公園百景にも選ばれている、東平安名崎の風景
    評価平均 投稿がありません
    宮古島市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    宮古島市平良狩俣、西平安名岬に建つ、風力発電の巨大風車
    宮古島市平良狩俣、西平安名岬に建つ、風力発電の巨大風車
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    宮古島市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    宮古島市伊良部、17ENDの岸壁から見る美しい海景色
    宮古島市伊良部、17ENDの岸壁から見る美しい海景色
    • 宮古島市内で暮らす15歳未満の子供の人口は8,419人(2015年時点)
    評価平均  4.00 (1)
  • 子供の医療費助成について、通院は0歳から未就学児までは自己負担がなく無料ですが、小学生以上は歯医者などに通院するとお金はかかります。また、初診料などは一旦自己負担となり、領収書を貰って提出すれば返金されるシステムになります。

    また、出産予定日の6ヶ月前から宮古島市に住所を有している同一世帯の出生児1人につき、第1子および第2子は3万円、第3子以降は1人につき5万円が支給されます。保育園や幼稚園に関しては待機児童が少なくて入りやすい環境だと思います。

    私が移住して良かったと感じた事は、当初は子供が人見知りなので新しい環境に慣れるかどうかが不安でしたが、地元の子供達とすぐに仲良くなり、安全面でも道を歩けば近所の方が必ず声をかけてくれたりするので治安の心配がない点です。商業施設などは全然ないですが、一年中自然に触れ、子供達はとてものびのびと生活できています。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2021年12月10日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    宮古島市、宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋の景色
    宮古島市、宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋の景色
    • 宮古島市内にある幼稚園の数は16(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 宮古島市内にある中学校の数は14(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均  2.00 (1)
  • 離島ということもあり、市内にある高校は「宮古高校」「宮古工業高校」「宮古総合実業高校」の3校のみで、すべて公立高校です。ちなみにスポーツや学業で優秀な生徒については、高校進学の段階で沖縄県外に出ることも結構あります。

    また、高校卒業後、大学に進学する子どもについては多くが県外の大学へと行ってしまいます。島内に残って就職する子どもについては、親が希望するような会社が少ないのが悩ましいところです。

    その後、Uターンして島に戻るような子も一定数はいるのですが、島を出たことがない子と比較すると知識量や考え方の幅にも違いがあるように思います。そういったこともあってか、子どもの視野を広げるために一度は県外で学ばせようとする親も一定数います。
     2.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2024年10月16日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    宮古島市の海浜公園、インギャーマリンガーデン
    宮古島市の海浜公園、インギャーマリンガーデン
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    宮古島市城辺、シュノーケリングスポットとしても人気の海浜公園、イムギャーマリンガーデン
    宮古島市城辺、シュノーケリングスポットとしても人気の海浜公園、イムギャーマリンガーデン
    • 宮古島市の水道料金の目安は3,557円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    宮古島市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,464 人
    20213,090 人
    20203,368 人
    20193,691 人
    20182,839 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    宮古島市の統計データ

    総面積(k㎡) 204.27 2019年
    総人口(人) 51186 2015年
    15歳未満人口(人) 8419 2015年
    15~64歳人口(人) 29710 2015年
    65歳以上人口(人) 12640 2015年
    転入者数(人) 3691 2019年
    転出者数(人) 2825 2019年
    総世帯数(世帯) 21977 2015年
    婚姻件数(組) 307 2019年
    一般病院数(施設) 4 2018年
    一般診療所数(施設) 34 2018年
    歯科診療所数(施設) 24 2018年
    医師数(人) 88 2018年
    歯科医師数(人) 37 2018年
    保育所等数(所) 26 2018年
    幼稚園数(園) 16 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 14 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 11230 2018年
    借家数(戸) 10460 2018年
    小売店数(事業所) 582 2016年
    飲食店数(事業所) 457 2016年
    大型小売店数(事業所) 8 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 24612 2015年
    就業者数(人) 23297 2015年
    第1次産業就業者数(人) 4249 2015年
    第2次産業就業者数(人) 3097 2015年
    第3次産業就業者数(人) 14644 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 22221 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 90 2015年
    財政力指数 0.33 2018年
    実質収支比率 8.6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    宮古島市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP