Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

沖縄県那覇市

更新日
総合評価  3.07/5.00 (29)
このページは1人が参考になったと回答しています
那覇市首里、かつての琉球王国の繁栄を今に伝える首里城の正殿
那覇市首里、かつての琉球王国の繁栄を今に伝える首里城の正殿

那覇市ってどんな街?特徴は?

  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「首里城」
  • サーフィンが趣味なら「安謝」周辺もサーフポイント
  • 那覇市ならではの祭り、行事と言えば「那覇ハーリー、那覇まつり、沖縄の産業まつり」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「沖縄そば、タコライス、ポークたまごおにぎり、沖縄ステーキ、サーターアンダギー、ちんびん(煎餅)」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「国際通り、松山、安里」周辺エリア
  • 那覇市の農業算出額(推計)は「3億円(全国1487位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「331万円(全国228位/1558市区町村)(2020年)」
  • 那覇市に本社を置く上場企業は「琉球銀行、おきなわフィナンシャルグループ、沖縄セルラー電話」
  • 那覇市のキャッチコピーは「夢をかたちに、笑顔をくらしに、元気をまちに。 なはが好き!みんなで創ろう 子どもの笑顔が輝くまち」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 那覇市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

那覇市泉崎1丁目にある那覇市役所
那覇市泉崎1丁目にある那覇市役所
那覇市首里金城町、琉球王朝時代の首里城の通用門、久慶門の風景
那覇市首里金城町、琉球王朝時代の首里城の通用門、久慶門の風景
評価平均  3.80/5.00 (5)
  • まず大前提として、冬よりも夏が好き、寒いよりも暑い方が好きという人に向いている土地だと思います。また、大自然を満喫したいのであれば、北部などの市町村に住むのも悪くありませんが、ある程度栄えていて、生活に必要な利便性は確保したい、できれば娯楽施設や繁華街もあった方がいいという方は那覇市が選択肢になってくると思います。

    沖縄本島自体、そんなに大きな島ではないため、車さえあれば西海岸や東海岸エリアにもアクセスができ、海に沈む夕陽や綺麗な朝日も手軽に目にすることができます。那覇空港経由で県外に出る時のことも考えれば、那覇市内が生活しやすいと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2024年7月16日
  • 周辺の離島から沖縄本島に移住したいと思っている県民にとって、那覇市は現実的な選択肢になっていると思います。離島での生活とは異なり、普通に色々な買い物ができたり、バスの利用もできますし、都会的な利便性が整っている点はやはり大きいと思います。

    その上で少し車を走らせればリゾート地があり、気軽にランチを楽しむなどの生活もできますし、子供を育てるための教育環境や医療を受ける環境などもきちんと整っています。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    60代前半
    女性
    2024年1月26日
  • 沖縄県の中心都市のため、大型スーパーやコンビニエンスストア、モノレールや路線バスも揃っていて、飲食店の数も多いので都市としてのインフラは整っています。

    気候的には湿気が多い時期、台風やスコールが発生しやすい時期もあるものの、それらは一過性のものです。基本的には快晴の日が多く、夏は32度前後、冬は18度前後の気温が多くて過ごしやすいです。

    国際通りで毎年行われる「一万人エイサー祭り」や「首里城文化祭」「那覇ハーリー」などのイベントは地元の人の楽しみでもあり、沖縄らしい歴史や文化が感じられます。那覇から車で少し足を伸ばせば、ちゅらさんビーチや瀬長島などの海にも行きやすいです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年8月3日
  • 東京のように人が多くなく、少し車を走らせればビーチに行ってゆったり過ごすこともでき、本土から引っ越して来る人も多いので誰に対してもウェルカム精神を持っていると思います。また、那覇の場合は冬場の寒い時でも10℃くらいまでしか気温が下がらないですし、夏場もカラッとした暑さでジメジメした感じがないので、気候の良さも移住をする上での魅力になると思います。

    どうしても都会と比較すると田舎だと思われがちですが、実はショッピングモールなどもたくさんあり、飲食店街、飲み屋街も市内にたくさん揃っています。また、県内の北部や南部地域にも車で2時間あれば行ける距離のため、休みの日にフラッとドライブに出かけてもお洒落な店が色々あったりします。きっと飽きずに暮らすことができる土地だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2022年5月23日
  • 外食業が盛んな街で、特にランチ時間帯の相場はすごく安いです。お弁当が300円からの値段であったりし、内容も案外充実していて選択肢には困りません。また、どこのホテルでも概ねビュッフェ形式のランチやディナーの営業をしていたりもします。もちろんながら観光業も盛んなので、海や山、川などで遊べるプランもたくさんあるのがいい点です。
     3.00/5.00
    2021年11月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    那覇市から船で20分、最も近い無人島として知られるナガンヌ島
    那覇市から船で20分、最も近い無人島として知られるナガンヌ島
    評価平均  2.00/5.00 (6)
  • 浦添市内から那覇市の県庁にかけての国道58号線は、「日本一渋滞する道路」と言われるほど朝夕は混雑します。浦添市や宜野湾市に続く道路は主に国道58号線と国道330号線、そしてその中間にある片側一車線のパイプラインがあるのですが、ラッシュ時間帯はどの道路も大変混み合います。

    この辺りを走る時間帯を間違えるとずっと出られないのでは?と思うほどの渋滞に巻き込まれてしまい、それがかなりのストレスになります。那覇の交通渋滞の酷さは知っておいた方がいいと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年11月24日
  • 車社会なので車の台数が多く、それ故に渋滞や騒音問題などは深刻だと思います。また、物価に関しても沖縄は本土からの輸送費が多くかかるため、安いとは言えません。野菜や果物などの生鮮品も価格が高い傾向だと思います。

    那覇市内の人気地区は家賃相場も高いため、当初思っていたよりも生活費はかかってしまいます。あと、子供の学力が他県と比較すると低いのも気になっています。親の意識が高い家庭の場合は、中学受験で他県の有名進学校を受験し、親元から離れて寮生活等で暮らすことも珍しくはない感じです。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年10月29日
  • 那覇は沖縄の中では都心部のため、交通面、商業施設、医療や学校等は整っていて不便が少ないと思います。ただ、ゆいレールやバス、タクシーなどは本土と比べると料金が高いと感じると思います。加えてアパート、マンションに関わらず那覇は駐車場代が結構高いです。その他、商業施設の品揃えに関してはやはりネット通販の方が充実しています。私自身、服を見に行っても良いものがないと思えばネット通販で購入しています。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年5月19日
  • 沖縄と言うと温暖な気候で暮らしやすいイメージが強いかもしれませんが、台風や強風、大雨、湿度等を考えると快適に暮らせるのは一年の間の半年くらいです。また、海沿いのエリアに住む場合は塩害の被害にも注意が必要になります。特に室外機、自動車、バイク、自転車などは錆びも起こるので気をつけた方がいいです。事前に住みたい地域の周辺環境をしっかり見てから購入するのがベターです。あと、道路の交通渋滞は結構酷いので、モノレールが利用できる駅付近に暮らすのをおすすめします。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2022年4月28日
  • 夫の転勤で関西から那覇に移りました。周りの友人からは沖縄暮らしが羨ましいと言われますが、実際は苦労する点も多いです。夏場は湿度が高く、革のアウターや布団を敷いている畳の部分にカビが生えることがあったりしますし、周りがすべて海に囲まれているため、塩害で車も傷みやすいです。

    また、本土の水道水は軟水ですが、沖縄の水道水は硬水のため、髪や肌のごわつきが気になるようになりました。他にも天気予報では晴れと言っていても、スコールのような局地的な雨(カタブイ)が降る時もあり、外に干した洗濯物がびしょ濡れになってしまうこともあります。

    観光にはもってこいの地域ではありますが、日々の暮らしという意味では、私は本土の方が便利だったなあと感じます。
     2.00/5.00
    2021年11月26日
  • 車を持っていないと不思議に思われるほどの車社会で、生活する上でも車は必須になります。そういった地域なので道路も常に渋滞し、大した距離でない場所に移動するにしても時間がかかります。一応、バスやゆいレールといった公共交通はあるものの、あまり便利とは言えないです。

    バスはいつになったら来るのか時間が読みづらいですし、ゆいレールは駅の数が少なく、運賃も高いため、市内中心部で仕事をする方以外は利用する機会が少ないと思います。ちょっとした移動の混雑がストレスに感じられます。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    2021年11月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    那覇市西、地元の有名ステーキ店、ジャッキーステーキハウスのニューヨークステーキ
    那覇市西、地元の有名ステーキ店、ジャッキーステーキハウスのニューヨークステーキ
    那覇市、アグー豚しゃぶ食べ放題の店、安里家
    那覇市、アグー豚しゃぶ食べ放題の店、安里家
    那覇市松山1丁目、お食事処みかどのゴーヤーチャンプルー定食
    那覇市松山1丁目、お食事処みかどのゴーヤーチャンプルー定食
    那覇市首里崎山町、沖縄黒糖カレー あじとやのグリルドチキンカレー
    那覇市首里崎山町、沖縄黒糖カレー あじとやのグリルドチキンカレー
    那覇市、沖縄の名物メニューの1つ、タコライス
    那覇市、沖縄の名物メニューの1つ、タコライス
    那覇市安里、地元産の食材を使用したアメリカ料理で人気のアメリカ食堂、沖縄バーガーとオニオンリング
    那覇市安里、地元産の食材を使用したアメリカ料理で人気のアメリカ食堂、沖縄バーガーとオニオンリング
    那覇市牧志、リーズナブルな価格で牛丼、沖縄そばなどのメニューが手軽に味わえる店、どん亭
    那覇市牧志、リーズナブルな価格で牛丼、沖縄そばなどのメニューが手軽に味わえる店、どん亭
    那覇市松尾、アグー豚を使用したスープと自家製麺のラーメン店、町の麺処 琉家 本店の豚骨ラーメン
    那覇市松尾、アグー豚を使用したスープと自家製麺のラーメン店、町の麺処 琉家 本店の豚骨ラーメン
    那覇市泉崎、味噌汁定食が評判の店、味噌めしや まるたま
    那覇市泉崎、味噌汁定食が評判の店、味噌めしや まるたま
    • 那覇市内にあると言われている飲食店数は3,151(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.75/5.00 (4)
  • 「沖縄黒糖カレー あじとや 首里城店」の「グリルチキンカレー」は一度食べて欲しいメニューです。沖縄県産の黒糖とスリランカ直送のスパイスで仕上げたカレーが有名な店で、那覇カレーグランプリでも優勝しているので地元では大人気です。カレーの辛さは甘口からベリーホットまでが選べ、野菜もたっぷり入っているのでヘルシーです。

    ここは提供する器にもこだわっていて、沖縄の焼き物であるやちむんや琉球ガラスも使用しています。首里の住宅街の中にあり、元々住宅だった場所を店にしたみたいですが、中に入ると案外広く、席数も20席くらいありました。ちなみにラッシーも美味しいので食後に飲んでみるといいです。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年6月29日
  • 那覇市曙にある「あけぼのラーメン」の「レバニラ定食」はおすすめの人気メニューです。ここはどの時間帯に行ってもお客さんがいっぱいいて、メニューの種類も30以上あるような店です。店内に入ると辺り一面にメニューの札がずらりと並び、何を注文するか迷ってしまうほどです。この辺りは工業地帯ということもあり、ボリュームが多く、値段も安いです。まさに働く男性の味方とも言えるような雰囲気の店です。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年5月20日
  • 「A&W」は100年以上前にアメリカで生まれたハンバーガーチェーンで、日本では沖縄だけでしか食べることができません。ここのメニューは日本の一般的なハンバーガーチェーンとは少し異なり、「メルティ」と言われる人気の定番バーガーをはじめとして、「サンドイッチ」「プーティン」「カーリーフライ」「ルートビア」など独特のメニューもあったりします。

    恐らく沖縄県民であれば子供から高齢者まで知っている店で、ドライブスルーで注文してその場で食べるスペースがあったり、一昔前は店員さんがローラースケートで注文した商品を車まで持ってきてくれるというアメリカ映画のようなシーンもあったりした沖縄ローカルの人気店です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    60代前半
    女性
    2022年5月7日
  • おすすめは地元民に愛されている「海洋食堂」です。ここは沖縄国際海洋博覧会が開催された日にオープンしたのが店名の由来だそうで、地元の食材をふんだんに使った家庭的な定食が味わえ、特に自家製の豆腐系料理は名物メニューにもなっています。店の見た目は昭和の雰囲気が漂っていて、店内に入ると看板娘の80代くらいのオバーが威勢よく注文を聞きにくるので、初めて行く時はきっと戸惑うと思います。

    最近は食べきれなくて残す人も多いため、ボリュームを減らしたと聞きましたが、男性客であれば自然と大盛になって出てきます。昼時は満席になることが多いため、少し時間をずらして行くのが無難です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2022年4月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    那覇市、沖縄で最もにぎわう繁華街、国際通りの風景
    那覇市、沖縄で最もにぎわう繁華街、国際通りの風景
    那覇市久茂地3丁目、パレットくもじ前の風景
    那覇市久茂地3丁目、パレットくもじ前の風景
    評価平均  4.00/5.00 (4)
  • 他の方も挙げていますが、ゆいレールの小禄駅周辺はおすすめできると思います。駅と直結する場所に「イオン那覇ショッピングセンター」があって、大手チェーン店の店舗や飲食店も多くあって生活に困りません。また、小禄地域には市役所の小禄支所もあるので、行政手続きが必要な時も便利だったりします。

    ちなみに同じ那覇市内でも首里地域は坂が多かったりするのですが、小禄地域は平坦な場所が多くて移動もしやすいです。集合住宅も多くて物件探しがしやすいですし、「奥武山公園」のような大きな公園もあって、子育て世帯も多く住んでいるエリアです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2024年11月11日
  • ゆいレールの赤嶺駅、小禄駅、奥武山公園駅周辺に住むのがおすすめです。この辺りであれば都会すぎず、田舎すぎず、ゆいレールの沿線なので交通の利便性も良いからです。緑のある公園もいくつかあり、小学校や中学校、高校、専門学校など、進学先の学校も遠くなく、徒歩圏内にはスーパーやコンビニ、クリニック等もあって生活がしやすいと思います。

    また、那覇市内の都心部までは車で15分程度の距離のため、毎日の仕事の通勤を考えても負担が少ないです。さらに那覇空港まで行く時も車で10分圏内、もちろんゆいレールでも移動できるため、県外から友人が遊びに来る時や、自分が旅行に出かける時も便利です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2023年2月15日
  • 那覇市の旭橋駅周辺のエリアをおすすめします。那覇空港からは車で10分、ゆいレール(沖縄都市モノレール)でも12分くらいの場所で、県庁や国際通りまでは一駅なので、行政手続きや買い物でも便利なエリアです。近隣には野球のキャンプで有名な奥武山公園もあり、ウォーキングやランニングを楽しむ人たちも多いところです。

    ちなみにホテル側に住むと観光客が多いので少し騒がしいですが、反対側は地元民しか暮らしていないので静かで治安も安定しています。この辺りは移住者や単身赴任者にも人気のエリアで、高層のマンションだと海も見えるのでロケーションも良いです。保育園や学校、病院などの施設も複数あります。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    男性
    2022年5月9日
  • これから住むのにおすすめのエリアは沖縄都市モノレールの石嶺駅周辺です。石嶺町は首里の中でも高台にあり、災害のリスクも少ないと思います。また、沿線には商店や居酒屋等も豊富もあり、生活面を考えても便利です。すぐ近くには浦添市の経塚というところがあり、複合商業施設などもあって住みやすい環境です。子供の教育面でも小学校、中学校、高校が点在し、塾等も充実しています。大きな通り(国道)にも面しておらず、車の暴走行為なども少ない地域だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年4月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    那覇市奥武山町、琉球沖縄八社の1つに数えられ、古の時代から保護されてきたパワースポット、沖宮
    那覇市奥武山町、琉球沖縄八社の1つに数えられ、古の時代から保護されてきたパワースポット、沖宮
    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • 基本的にどの市町村も同じだと思いますが、開発が進んでいる地域とそうでない地域、あとは貧富の差によってもマナー意識やモラル意識、街の景観が異なってくると思います。那覇市内でも比較的栄えている地域は他県からの移住者も多く、観光客も多くやってくるため、公共マナーもそれなりに守られていると感じます。

    一方でそうなでない一部地域は散乱したゴミを見かけるケースがあったり、古い汚れた建物が多かったりし、壁にはアートでない落書きがあったりします。那覇市全体という視点で見れば比較的平和な街だと思っています。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2023年2月22日
  • 基本的にお年寄りや小さい子供に対する思いやりや助け合いの意識は高めだと思います。また、海や自然を守ろうという意識は高く、エコ活動に関しても熱心に取り組んでいる地域だと思います。

    ただ、車の運転やお酒の飲み方に関するマナー意識は正直低いと思います。いまだに飲酒運転や信号無視、路上駐車も多く見かけますし、飲酒が絡む事故の件数も全国ワースト1位(2021年)になっているのが実情です。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2023年2月1日
  • 国際通りなどの観光スポットもあるため、公共マナーの意識が高い地域とそうでない地域の差が大きいと感じます。那覇は県外からの移住者が多い土地柄という事もあり、全体的な意識は県内でも高い方だと思いますが、繁華街を歩いていると公共の設置物に落書きをしているようなケースが見受けられるのも現状です。

    全体的に見れば首里城など文化的遺産のある観光地と、国際通りのようなスポットとでは、同じ市内であっても街の美化に対する意識が大きく異なっていると感じます。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    男性
    2022年12月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    那覇市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    那覇市、世界文化遺産に登録されている琉球王家の庭園、識名園
    那覇市、世界文化遺産に登録されている琉球王家の庭園、識名園
    • 那覇市内で暮らす15歳未満の子供の人口は49,811人(2015年時点)
    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 県内の他市町村と比較すると子供の数が多いためか、保育園や学童の受け入れが若干間に合っていない印象があります。全体的な待機児童数は少しずつ減っているようですが、保育士不足も原因の1つになっているようです。個人的には認可外や企業型の保育園は増えてきたものの、まだまだ安心して預けられる環境が少ない気がしています。

    子供が小中学校に上がれば学校の数も多く、通学時にはボランティアの方もいたりするので安心できると思います。その他、徒歩圏内に児童館があったり、そちらでイベントなどは行われています。学習塾に関してはたくさんあるので心配ありません。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年4月20日
  • 子供の医療費助成は2022年から対象が拡大され、0歳から中学校3年生までに広がりました。この範囲であれば通院、入院ともに自己負担分の金額を市が補助してくれる形です。また、子育て支援センターは市内各所に結構多くあり、ボランティアで育児中の困りごとをサポートしてくれる、那覇市ファミリーサポートセンターといった仕組みもあります。

    一方で那覇市は他の市町村と比べると子供が遊べる公園や施設が少ないようには感じます。特にアスレチック遊具などの設備が整った大型の公園が少ない印象です。そのため、子供を思いっきり遊ばせようと思うと、近隣の市町村まで足を運ぶ時があったりします。同じ沖縄県でも那覇市がそこまでいいとは言えないかもしれません。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年8月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    那覇市当間、戦闘機の展示なども行われている航空自衛隊那覇基地の風景
    那覇市当間、戦闘機の展示なども行われている航空自衛隊那覇基地の風景
    • 那覇市内にある幼稚園の数は6(園)、小学校は36(校)(2019年時点)
    • 那覇市内にある中学校の数は20(校)、高校は12(校)(2019年時点)
    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 那覇市には「隣接校選択制」という制度があり、公立の学校(小学校、中学校を含む)へ進学する場合、指定された通学区域以外の隣接校へ進学する希望を出すことができます。

    実際、隣接校への進学は定員に空きがある場合に限られますが、稀に指定校区内の児童数が多くて定員オーバーになることがあり、その時は希望の学校へ進学はできないです。ちなみに校区外の学校に通う場合、児童の通学は保護者による送迎かバス通学が必要になってきます(自転車通学が禁止されている学校も多くあるため)。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2024年10月16日
  • 沖縄では経済格差が広がっていて、それが教育の機会にも大きな影響を与えています。特に子どもが高校になってくると、県外の国立大学を目指す進学校へ行く子、もしくは県内の大学や専門学校を目指す学校へ行く子、さらに経済的な理由で大学まで進学しない、できないケースまで様々存在しています。

    基本的に優秀な学生ほど県外の大学へ進学する傾向が強くなっていると思います。一方で、経済的な理由で進学できず、諦めてしまう子もたくさんいて、それがまた将来の経済格差につながっていく点が問題視されています。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2024年10月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    那覇市赤嶺2丁目、ゆいレール(沖縄都市モノレール線)の赤嶺駅
    那覇市赤嶺2丁目、ゆいレール(沖縄都市モノレール線)の赤嶺駅
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 飛行機に関しては沖縄本島唯一の空港が那覇市内にあるので便利です。移住した後も東京、その他県外を行き来するのであれば、やはり那覇市内にいるのが利便性は高いです。

    那覇空港は今のところ、国内29都市32路線と結ばれていて、最も発着が多いのは羽田空港です。他にも中部国際空港や福岡空港など、大都市空港への便数も多いです。加えて沖縄は観光地なので各路線がセール対象になりやすく、お得に乗れる機会が比較的多いのもポイントだと思います。

    ちなみに那覇空港へのアクセスはゆいレールを利用するのが便利です。那覇空港駅は空港と直結しているため、迷う心配もありません。一方で空港行きのバスは利便性が悪いものが多く、渋滞で時間通りに来ないこともあるので要注意です。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年8月24日
  • 自分もバスをよく利用していますが、市内のバス路線の数はかなり多いです。那覇バスや沖縄バス、東陽バス、中部観光バスなどバス会社の数も多くあり、街中にはバス停も沢山あります。ただ、沖縄のバスはかなりの確率で時間通りに来ないため、沖縄県民は予定より1本前のバスに乗って移動するのが常識になっています(雨の日の場合、酷い時は30分くらい到着が遅れることもあります)。

    バス料金に関しては市内一律で240円とそこまで高くないため、移住して車を持つ前に、最初の通勤手段として利用するのはありかと思います。でも、予定より1本前のバスに乗った方がいいというのは肝に銘じておくべきです。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2022年8月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    那覇市若狭、那覇空港から車で5分の場所にある波の上ビーチの風景
    那覇市若狭、那覇空港から車で5分の場所にある波の上ビーチの風景
    • 那覇市の水道料金の目安は2,995円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、那覇市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、那覇市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 那覇市の1ルームの大体の家賃相場は4万円から5万5000円くらいかと思います。私が住んでいる家の場合は19平方メートルくらいの広さで、間取りは1ルームです。家賃は4万5000円で入居時の敷金と礼金は家賃の1ヶ月分でした。同じ地域にはもっと安い家賃のところもありますが、築年数が古い物件が多く、1人で住むには怖いと思い、築15年未満の物件に絞って探しました。家を探す際の注意点としては、那覇の物件は駐車場が付いていないことが多いため、モノレールの近くがいいかもしれません。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年1月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    那覇市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    那覇市壺屋、沖縄ローカルの風景に出会うことができる、壺屋やちむん通りの風景
    那覇市壺屋、沖縄ローカルの風景に出会うことができる、壺屋やちむん通りの風景
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に那覇市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    那覇市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    202214,812 人
    202114,481 人
    202014,783 人
    201915,130 人
    201814,669 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    那覇市の統計データ

    総面積(k㎡) 39.99 2019年
    総人口(人) 319435 2015年
    15歳未満人口(人) 49811 2015年
    15~64歳人口(人) 200177 2015年
    65歳以上人口(人) 63513 2015年
    転入者数(人) 15130 2019年
    転出者数(人) 16756 2019年
    総世帯数(世帯) 135532 2015年
    婚姻件数(組) 1717 2019年
    一般病院数(施設) 16 2018年
    一般診療所数(施設) 278 2018年
    歯科診療所数(施設) 184 2018年
    医師数(人) 823 2018年
    歯科医師数(人) 235 2018年
    保育所等数(所) 121 2018年
    幼稚園数(園) 6 2019年
    小学校数(校) 36 2019年
    中学校数(校) 20 2019年
    高等学校数(校) 12 2019年
    持ち家数(戸) 48560 2018年
    借家数(戸) 84480 2018年
    小売店数(事業所) 3318 2016年
    飲食店数(事業所) 3151 2016年
    大型小売店数(事業所) 59 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 8 2018年
    労働力人口(人) 136531 2015年
    就業者数(人) 127621 2015年
    第1次産業就業者数(人) 840 2015年
    第2次産業就業者数(人) 12475 2015年
    第3次産業就業者数(人) 101142 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 86422 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 29886 2015年
    財政力指数 0.83 2018年
    実質収支比率 6.5 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP