Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

沖縄県うるま市

更新日
総合評価  2.71/5.00 (7)
うるま市与那城宮城、絶景スポットとして有名な果報バンタ
うるま市与那城宮城、絶景スポットとして有名な果報バンタ

うるま市ってどんな街?特徴は?

  • うるま市は「もずくの生産量」で日本一
  • サーフィンが趣味なら「天願、伊計」周辺もサーフポイント
  • うるま市ならではの祭り、行事と言えば「うるま市エイサーまつり」
  • うるま市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「はるかなレシーブ(アニメ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「勝連もずく、もずくチャンプルー丼、黄金いも、ミーバイ」
  • うるま市の農業算出額(推計)は「30億円(全国779位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「256万円(全国1244位/1558市区町村)(2020年)」
  • うるま市のキャッチコピーは「人と歴史が奏でる自然豊かなやすらぎと健康のまち」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. うるま市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

うるま市、ダム湖百選に選ばれている倉敷ダム
うるま市、ダム湖百選に選ばれている倉敷ダム
評価平均  4.00/5.00 (1)
  • うるま市の「うるま」とは、沖縄の方言で「サンゴの島(うる(サンゴ)ま(島))」という意味です。本島と離島をつなぐ「海中道路」の景色が有名で、マリンスポーツが盛んな所としても知られています。

    また、うるま市と言えば勝連町方面の方言凄く、初めて聞くと何を言っているかわからないだろうと思いますが、沖縄のおばぁの温かさだけはしっかり感じられると思います。もし美しい海景色が身近に見える離島に住みたいと思ったら、平安座島などもおすすめかもしれません。台風の時だけは海中道路の橋が通行止めになってしまいますが、それ以外なら車で本島と往来できるようになっています。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年6月28日
  • うるま市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    うるま市石川、恩納村と金武町にまたがる石川岳から見える風景
    うるま市石川、恩納村と金武町にまたがる石川岳から見える風景
    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 毎日生活する分には静かで家賃も比較的安く、いい所だと思いますが、バスの路線が少ないですし、規模の大きなショッピングモールもありません。また、地元にはいい就職先があまりないため、他の市町村まで働きに出ている人も多いですが、うるま市から那覇市まで車で通勤するとなると朝夕の通勤に最低1時間くらいはかかります。

    沖縄自動車道の沖縄北インターチェンジからうるま市をつなぐ「中部東道路」が整備されれば状況は変わるかもしれませんが、まだまだ遠い話になりそうなのは残念なポイントです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年6月24日
  • 元々沖縄が好きで東京の郊外から移住して来ました。移住した当初に感じたのは街灯が極端に少ないことです。夜になると真っ暗になるような道路もたくさんあるため、基本的に車で移動する以外の選択肢がなかったりします。それにも関わらず、車社会の街なので道路の交通量は多く、渋滞が発生しやすいのも残念なポイントだと思います。

    また、交通量が多いせいなのか、路面がやや陥没していたり、傷んでいるような道路も結構多くあります。車のタイヤを傷める原因にもなると思うため、市や国が改善してくれないかと思っています。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2023年5月25日
  • うるま市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    うるま市内で提供する店も多いソーキそばともずく丼
    うるま市内で提供する店も多いソーキそばともずく丼
    うるま市天願、本場のインドカレーが味わえる地元の人気店、タージ 沖縄
    うるま市天願、本場のインドカレーが味わえる地元の人気店、タージ 沖縄
    • うるま市内にあると言われている飲食店数は568(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    うるま市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    うるま市、伊計島の海
    うるま市、伊計島の海
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • おすすめは安慶名周辺のエリアです。市役所が近い立地で、生活に必要なスーパー、コンビニ、ドラッグストアもほぼ揃っていますし、最近はスターバックス コーヒーの店舗もできました。小学校や中学校、高校も集まり、安慶名交差点には交番もあるため、治安面の問題もないと思います。

    バスターミナルも近くにあるため、バスを利用する時の利便性も悪くはないです。ファミリー層の移住先としても比較的静かに暮らせて良い環境かと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年6月28日
  • うるま市の中でも北部の石川周辺はあまりおすすめしません。この辺りは養豚場などの畜産施設が結構あり、生活していても匂いが凄い地域です。また、近くには軍用地も多くあるため、何かあると心配だと考えるような人にはおすすめしません。大型ショッピングモールまでのアクセスで言えば車で30分前後で着きますが、アパートやマンションなどの物件もそんなに多くない地域のため、総合的に勘案するとあまり住みやすい地域ではないと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    男性
    2022年5月24日
  • うるま市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 年配男性のマナー意識が低いと感じるケースが多いです。具体的にはスーパーやコンビニのレジで並んでいる列に割り込む人や、車を運転している際、ちょっとしたことですぐクラクションを鳴らす人がいるイメージです。

    うるま市の住民に限らず、沖縄全体に当てはまることだと思いますが、年配男性世代はタバコのポイ捨てをしたり、言葉遣いが悪かったり、色んな場面でマナーが低い人が多いように思います(みんながみんなそうだとは思いませんが、目立ちます)。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年7月22日
  • うるま市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    うるま市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • うるま市内で暮らす15歳未満の子供の人口は20,632人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    うるま市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • うるま市内にある幼稚園の数は19(園)、小学校は19(校)(2019年時点)
    • うるま市内にある中学校の数は12(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    うるま市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    うるま市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • うるま市の水道料金の目安は2,808円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、うるま市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 燃えるゴミ、燃やせないゴミ、資源ごみ、粗大ごみ、缶、瓶というのが主な分別です。また、燃えるゴミと燃やせないゴミ、資源ゴミについては指定された専用の袋を使う必要があり、当日の朝8時までに出すことになっています。収集頻度は燃えるゴミが週2回で、こちらは家の前に出しておけばいいだけなので助かります。資源ごみ(ペットボトル)と缶の収集は週1回です。うるま市が指定するゴミ袋の値段は大サイズで300円(10枚)といった感じです。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年3月28日
  • 移住を考えている方のために、うるま市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    うるま市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的にうるま市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    うるま市の統計データ

    総面積(k㎡) 87.02 2019年
    総人口(人) 118898 2015年
    15歳未満人口(人) 20632 2015年
    15~64歳人口(人) 73870 2015年
    65歳以上人口(人) 23623 2015年
    転入者数(人) 5014 2019年
    転出者数(人) 4774 2019年
    総世帯数(世帯) 42378 2015年
    婚姻件数(組) 651 2019年
    一般病院数(施設) 3 2018年
    一般診療所数(施設) 49 2018年
    歯科診療所数(施設) 37 2018年
    医師数(人) 248 2018年
    歯科医師数(人) 56 2018年
    保育所等数(所) 37 2018年
    幼稚園数(園) 19 2019年
    小学校数(校) 19 2019年
    中学校数(校) 12 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 22960 2018年
    借家数(戸) 18490 2018年
    小売店数(事業所) 866 2016年
    飲食店数(事業所) 568 2016年
    大型小売店数(事業所) 23 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 6 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 49206 2015年
    就業者数(人) 45519 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1573 2015年
    第2次産業就業者数(人) 8247 2015年
    第3次産業就業者数(人) 30663 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 23021 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 17793 2015年
    財政力指数 0.47 2018年
    実質収支比率 6.6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP