大阪府池田市

更新日
総合評価  3.29 (7)
池田市、チキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」のマンホール

住みやすさ  4.00 (2)
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア 投稿がありません
公共交通  3.00 (3)
治安 投稿がありません
子育て  3.00 (1)

池田市ってどんな街?特徴は?

  • 池田市ならではの祭り、行事と言えば「がんがら火祭り」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「池カラ(チキンラーメンの唐揚げ)」
  • 地元の高級住宅地と言えば「室町、旭丘、伏尾台」周辺エリア
  • 池田市の農業算出額(推計)は「2億円(全国1544位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「387万円(全国62位/1558市区町村)(2020年)」
  • 池田市に本社を置く上場企業は「夢展望」
  • 池田市のキャッチコピーは「小さくとも世界に誇れる池田 「私」が創る「地域」と育てる誇りに思えるまち」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00 (2)
  • 大阪の郊外でほどよく田舎、ほどよく都会という街だと思っています。池田市と言えば日清食品が有名で、創業者の安藤百福の家や、カップヌードルミュージアムなどの施設もあります(横浜にもカップヌードルミュージアムがありますが、本店はこちらです)。

    また、池田市は実は落語が盛んな街でもあります。市が運営する落語みゅーじあむ(上方落語資料展示館)という施設もあり、落語を観に行く方の列が商店街でできているのをたまに見かけます。その他、五月山という山がありますが、そこは夜景がとても綺麗なスポットです。日本夜景遺産にも選ばれていて、関西では有名な夜景スポットとなっています。

    子供がいる家庭であれば無料の動物園や公園もありますし、治安もいいです。安心して生活できる街なのでおすすめします。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2022年8月27日
  • 池田市は大阪の北西部、兵庫県との県境に位置する市で、大阪梅田まで約20分、神戸三宮まで約45分、京都河原町まで約60分の好立地です。比較的どこへでもアクセスしやすいのが魅力の1つだと思います。

    また、池田市は子育てに特に力を入れており、助成金やエンゼル車貸与制度など、子育て世代にミートする仕組みが整っているのも大きな魅力です。加えて自然が多いことでも知られており、五月山や猪名川など住環境の周りにはたくさんの緑があります。

    伊丹空港も近く、国内の主要空港に比較的アクセスがしやすく、交通の利便性が非常に良い街だと思います。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2021年10月13日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 池田市内にあると言われている飲食店数は556(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    池田市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    池田市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 池田市内で暮らす15歳未満の子供の人口は13,229人(2015年時点)
    評価平均  3.00 (1)
  • 池田市には「エンゼル車提供制度」というものがあり、2017年以降に3人目以上の子供を出産した家庭の場合、ダイハツの「ブーン」または「トール」の新車を3年間無償で借りることができる仕組みがあります。

    これは池田市内に本社を置くダイハツ工業の社会貢献の取り組みの一環だそうで、3人目以上の子供という点はちょっとハードルが高いものの、ユニークな取り組みだと思います。ちなみに自動車税などもダイハツが負担してくれるそうで、借りる側の負担は任意保険とガソリン代とのことです。
     3.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2023年3月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 池田市内にある幼稚園の数は7(園)、小学校は10(校)(2019年時点)
    • 池田市内にある中学校の数は5(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00 (1)
  • 市内には大阪教育大学附属池田小学校という国立の学校もありますが、大半の子供たちは地域の市立小学校、市立中学校に進学します。ただ、高校からに関しては北野高校をはじめ、茨木、春日丘、豊中など名門進学率が高い公立高校が多数あるため、他の地域と比較すると公立高校への進学率が高いように思います。

    ちなみに小中学校に関してですが、北部の伏尾台にあるほそごう学園以外は街中にあり、比較的通学しやすい距離です。また、通学路に関してもそこまで治安が悪いようなところはないと思います。昔は市の南部を中心にヤンキーが多かったような時代もありましたが、今は耳にしなくなりました。
     3.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    男性
    2022年6月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  3.00 (3)
  • 池田市内には阪急宝塚線と箕面線が通っていて、石橋阪大前駅が阪急宝塚線と箕面線の接続駅になっています。また、阪急宝塚線には急行、準急、普通電車といった種類があり、池田駅にはすべての電車が停車するので便利です。池田駅から大阪梅田駅までは急行で18分、普通で25分の距離で、料金も片道300円以内と安いです。

    電車の運行本数もかなりあり、時間を気にせずに利用できるため、不自由を感じたことはありません。ちなみに伊丹空港につながる大阪モノレールも蛍池駅で乗り換えできるため、飛行機の利便性はかなり良いです。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2022年8月17日
  • 市内を通っている電車は阪急線一本のみですが、バスについては阪急バスを利用すれば市内を大体移動できるため、特に移動の不自由は感じません。ショッピングモールへ公共交通機関を利用して行く際も、電車とバスを乗り継げば不自由なく行けます。
     3.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2021年11月2日
  • 池田市は池田駅前にダイエーがあるものの、大型ショッピングモールや百貨店がないため、買い回りをしたい場合は隣の川西市や伊丹市まで出なければならず、そこが少し不便です。自家用車があればイオンモール伊丹へのアクセスが良いですが、電車の場合は阪急電車しかないため、JR線に乗りたい時は一度川西に出る必要があります。

    また、駅前の栄町商店街は人通りこそ多いものの、お世辞にも栄えているとは言い難く、昔ながらの商店の多くは閑古鳥が鳴いています。あと、以前は池田駅前にブックファーストという大型書店があったのですが、今は場所を変えてかなり縮小してしたため、あまり品揃えが良くないです。
     2.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    男性
    2021年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 池田市の水道料金の目安は2,602円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    池田市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20224,614 人
    20214,760 人
    20204,646 人
    20194,720 人
    20184,695 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    池田市の統計データ

    総面積(k㎡) 22.14 2019年
    総人口(人) 103069 2015年
    15歳未満人口(人) 13229 2015年
    15~64歳人口(人) 62134 2015年
    65歳以上人口(人) 26342 2015年
    転入者数(人) 4720 2019年
    転出者数(人) 4576 2019年
    総世帯数(世帯) 45777 2015年
    婚姻件数(組) 489 2019年
    一般病院数(施設) 3 2018年
    一般診療所数(施設) 103 2018年
    歯科診療所数(施設) 67 2018年
    医師数(人) 259 2018年
    歯科医師数(人) 96 2018年
    保育所等数(所) 20 2018年
    幼稚園数(園) 7 2019年
    小学校数(校) 10 2019年
    中学校数(校) 5 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 25390 2018年
    借家数(戸) 18560 2018年
    小売店数(事業所) 657 2016年
    飲食店数(事業所) 556 2016年
    大型小売店数(事業所) 11 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 46635 2015年
    就業者数(人) 44628 2015年
    第1次産業就業者数(人) 491 2015年
    第2次産業就業者数(人) 8557 2015年
    第3次産業就業者数(人) 32778 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 15631 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 26765 2015年
    財政力指数 0.86 2018年
    実質収支比率 0.6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    池田市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP