大阪府門真市

更新日
総合評価  2.33 (9)
門真市三ツ島、12000人規模を収容する大阪府立門真スポーツセンター(東和薬品RACTABドーム)

住みやすさ 投稿がありません
住みにくさ  2.00 (3)
おすすめエリア  2.67 (3)
公共交通 投稿がありません
治安  2.00 (2)
子育て 投稿がありません

門真市ってどんな街?特徴は?

  • 門真市の農業算出額(推計)は「0.7億円(全国1640位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「295万円(全国565位/1558市区町村)(2020年)」
  • 門真市に本社を置く上場企業は「パナソニック、東和薬品」
  • 門真市のキャッチコピーは「豊かさの種子をまく… 市民みんなで創る 人・まち“元気”体感都市 門真」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00 (3)
  • 門真市にはパナソニックという大企業があり、その下請け会社も市内にたくさんあるのですが、どちらかと言うと中小企業勤務の人が多く、お世辞にも高所得者が多い街とは言えないかもしれません。

    近年は市内の街並みも閑散としていて古いように感じますし、若い人を見かける機会が減ったように思います。正直、活気が弱く、発展性が感じられない街になってきているのではないかと思います。
     2.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    男性
    2022年12月21日
  • 都心部と比較すると道路の街灯が少ないなと感じます。この点は安全、防犯の観点からも改善して欲しいと思っています。次に公共交通機関の利用に若干の不便さを感じます。電車や地下鉄、京阪電車を利用する際も門真市内の北もしくは南に行く必要があり、中部に住んでいる人はバスを利用して駅まで行くことになるからです。門真市内に住む場合は中部よりも北か南のエリアが良いと思います。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年6月22日
  • 門真市駅から梅田まで出るのに30分くらい、新大阪駅まで出るのに40分くらいかかります。門真市駅は準急の電車が停まらないため、電車の乗り換えが少し不便です。また、街全体の雰囲気もオシャレではなく、どこか田舎っぽさがあります。道路脇の草などがあまり手入れされていなかったり、古ぼけた文化住宅、アパートなどが多いように思います。どちらかというと昔からずっと住んでいる人が多い地域で、外から新しく移住してくるような人が少ないと感じます。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年3月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 門真市内にあると言われている飲食店数は786(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00 (1)
  • 門真は江戸時代からレンコンの産地として有名で、今も「門真レンコン」という名前で、知る人は知る特産品です。戦後になってレンコンの生産農家が減っていき、見かける機会が少なくなっていましたが、最近改めて特産品として盛り上げていこうという機運があります。

    また、門真には「お喜奈(おきな)」という和菓子屋さんもあり、こちらは工芸菓子でとてもいい成績を納めた優秀な和菓子職人さんがおられます。どの和菓子もとても美味しく、地元でも人気の店です。
     3.00
    50代後半
    女性
    2021年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  2.67 (3)
  • 市内の南東部、門真団地周辺や第二京阪道路沿いに住むのはおすすめしません。この辺りはいわゆる鉄道空白地域で交通の便が悪く、最寄り駅は京阪電車の古川橋駅か大和田駅、もしくは地下鉄長堀鶴見緑地線の門真南駅になるものの、基本的にはバスを使わなければ行けない距離です。

    第二京阪道路ができたことで車での移動は利便性が上がっているものの、その分周辺の騒音も気になるところです。将来的に鉄道の敷設計画がある訳でもなく、門真団地の居住者数も減少してきています。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2022年12月26日
  • 常称寺町周辺は駅に近いので交通アクセスが良く、スーパーもたくさんあるのでおすすめできます。近くには公園もあるため、小さな子供連れの親子でもゆっくり遊べます。治安面でも犯罪などは耳にしないので悪くない印象です。学校や保育所、幼稚園も徒歩圏内ですし、高齢者向けのカルチャー教室も結構あったりします。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代後半
    女性
    2021年12月10日
  • 京阪大和田駅周辺はおすすめです。色々なスーパー、店も点在していますし、お洒落なところです。公園もあちらこちらにあるため、子供を遊ばせることもできます。この周辺にはひょうたんで有名な堤根神社もあり、参拝客も多いです。大阪市内へのアクセスもいいです。
     3.00
    50代後半
    女性
    2021年12月1日
  • 門真市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  2.00 (2)
  • 門真市は治安が良くないというイメージを持たれがちですが、実際に大阪府警が公表しているデータを見ると、他よりも悪いような数字ではありません。例えば2022年の刑法犯認知件数を見ると門真市は1241件で、大阪府内の市区町村の中では上から15番目の件数です。数字だけで見ればそこまで治安が悪い訳でもありません。

    ただ、ちょっとガラが悪いと感じる瞬間があるのは正直わかる気もします。例えば集合住宅やアパートのごみ出しのルールを守らない話が聞こえてきたり、イキった高校生が騒いでいる場面を見かけたりすることはあります。また、門真市は若者が多いというよりは一人暮らしの高齢者が多いため、それを狙った空き巣の話などを耳にする時もあったりはします。
     2.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2025年6月3日
  • 門真市は人口に占める生活保護率が大阪市に次いで府内で2番目に高く、約20人に1人が生活保護を受けているそうです。これは2018年3月時点のデータですが、門真市ホームページのよくある質問でも公開されています。加えて文化住宅が多かったり、それらの家賃が安かったりするため、門真市へ引っ越してくる人が多いという話も出ています。

    これらの話が必ず治安に直結するとは断言できないものの、空き巣被害や近隣トラブルの話は比較的多いと感じます。私も子供の頃は夜の時間帯に石原町周辺などにはあまり行かない方がいいと言われていた記憶があります。
     2.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2024年3月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    門真市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 門真市内で暮らす15歳未満の子供の人口は14,182人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 門真市内にある幼稚園の数は6(園)、小学校は14(校)(2019年時点)
    • 門真市内にある中学校の数は6(校)、高校は2(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 門真市の水道料金の目安は2,941円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    門真市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20224,666 人
    20214,740 人
    20204,547 人
    20194,598 人
    20184,400 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    門真市の統計データ

    総面積(k㎡) 12.3 2019年
    総人口(人) 123576 2015年
    15歳未満人口(人) 14182 2015年
    15~64歳人口(人) 74181 2015年
    65歳以上人口(人) 34289 2015年
    転入者数(人) 4598 2019年
    転出者数(人) 5434 2019年
    総世帯数(世帯) 55825 2015年
    婚姻件数(組) 705 2019年
    一般病院数(施設) 5 2018年
    一般診療所数(施設) 116 2018年
    歯科診療所数(施設) 75 2018年
    医師数(人) 186 2018年
    歯科医師数(人) 90 2018年
    保育所等数(所) 19 2018年
    幼稚園数(園) 6 2019年
    小学校数(校) 14 2019年
    中学校数(校) 6 2019年
    高等学校数(校) 2 2019年
    持ち家数(戸) 28050 2018年
    借家数(戸) 24620 2018年
    小売店数(事業所) 844 2016年
    飲食店数(事業所) 786 2016年
    大型小売店数(事業所) 16 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 58186 2015年
    就業者数(人) 54406 2015年
    第1次産業就業者数(人) 155 2015年
    第2次産業就業者数(人) 15121 2015年
    第3次産業就業者数(人) 33280 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 21288 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 27821 2015年
    財政力指数 0.69 2018年
    実質収支比率 0 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    門真市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP