Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

大阪府大阪市

更新日
総合評価  3.34/5.00 (38)
大阪市、ミナミの顔としてお馴染み、道頓堀のグリコ看板
大阪市、ミナミの顔としてお馴染み、道頓堀のグリコ看板

大阪市ってどんな街?特徴は?

  • 大阪市は「昼間人口の多い市町村、商店街の長さ(天神橋筋商店街)、商店街の短さ(肥後橋商店街)、面積の広い地下街(クリスタ長堀)」で日本一
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「造幣局の通り抜け、大阪城公園」
  • 自然や生活文化に根ざし、香りある地域を伝えるかおり風景100選に選ばれている「法善寺の線香、鶴橋駅周辺のにぎわい」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「大阪城」
  • 大阪市ならではの祭り、行事と言えば「天神祭、十日戎、中之島まつり、愛染まつり、生國魂祭、住吉祭、四天王寺ワッソ」
  • 大阪市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「おちょやん(連続テレビ小説)、半沢直樹(ドラマ)、ハンドシェイカー(アニメ)、じゃりン子チエ(アニメ)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「たこ焼き、お好み焼き(すじ焼き、ねぎ焼き)、どて焼き、串カツ、肉吸い」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「北新地、堂山町、兎我野町、東通り商店街、宗右衛門町、島之内、道頓堀、難波、千日前、谷町九丁目、新世界、上本町、京橋、十三、西中島南方、飛田新地」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「帝塚山、北畠、真法院町」周辺エリア
  • 大阪市の農業算出額(推計)は「5億円(全国1397位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「344万円(全国166位/1558市区町村)(2020年)」
  • 大阪市に本社を置く上場企業は「日清食品、江崎グリコ、ロート製薬、クボタ、ダイドードリンコ、近畿日本鉄道、京阪電気鉄道、南海電気鉄道、日東電工、日本ハム、キーエンス、マンダム、小林製薬、阪急阪神ホールディングス、武田薬品工業、積水化学工業、大阪瓦斯、関西電力、ダイキン工業、参天製薬、カネカ、伊藤忠食品」
  • 大阪市のキャッチコピーは「大都市、そしていちばん住みたいまちへ」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 大阪市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

大阪市北区、中之島公園内に気球が上がる風景
大阪市北区、中之島公園内に気球が上がる風景
評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 大阪市は関西全体の中心、ハブになっている大都市であり、東京よりも人情味が溢れている、簡単にまとめるとこんな感じかもしれません。大都市なら結局東京とそんなに変わらないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、大阪市内の区によっては個性的な下町があったりし、東京ほどせわしくないです。

    地方移住に興味はあるものの、田舎すぎるのは嫌だったり、生活の利便性は求めたいという方は、大阪のような都市に一度段階的に移住し、そこから郊外だったり、別の田舎へまた移っていけば良いと思います。ちなみに大阪と言えば賑やかなイメージを持たれがちですが、そうでない落ち着いた静かな地域もたくさんあります。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年5月13日
  • 梅田や難波、心斎橋などの都市部へ行くのも地下鉄や電車の交通網が発達しているので、大阪市内のどこからでも移動は便利です。また、洗練された神戸や歴史都市の京都にも1時間以内で行けるのが関西の魅力でもあります。そして一番メリットだと感じるのは東京よりも住宅費が安いことです。環状線の内側でも10万円以内でそこそこの物件に住むことができ、東京よりは生活費を抑えることができます。大阪は庶民感覚が強い街なので物価やサービスの面でも価格がリーズナブルです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年3月31日
  • 大阪を代表するスポットの大阪城公園は四季折々の姿を見せてくれます。また、USJや通天閣、繁華街で言えば梅田、難波、天王寺など、それぞれの街にはいい意味で個性、良さがあります。そして大阪人の人柄と言えばやはり、人懐っこい点だと思います。物価に関しては市内中心部に行くほど高くはなりますが、郊外に行けばそれなりに下がってきます。大阪市全体としては電車の交通の便も悪くなく、バスもそれなりに運行しているので通勤通学も苦にはならないはずです。東京とはまた違う良さが楽しめる街です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年2月25日
  • 大阪市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    大阪市、ミナミの通天閣のある風景
    大阪市、ミナミの通天閣のある風景
    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • 基本的に大阪市内は交通の利便性が良く、行きたいスポットや店もたくさんあるため、住みやすいと感じる人が多いと思います。ただ、大阪市内の中心部に近い場所に住むほど、少し騒がしいと感じるケースが増えてくるかもしれません。

    夜の時間帯は電車の音が気になることもありますし、高速道路の近くに住むと車の音が聞こえることもあります。さらに観光客や外国人が多く集まる中央区の一部は治安面の懸念もあるため、その辺りのエリアはあまりおすすめしません。大阪は好きな人にとっては楽しい街ですが、関東に住んでいる人と比較すると、干渉が強いと感じる人もいるだろうと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年12月13日
  • 大阪は日本の中でも第二の都市なので、交通や生活のインフラ面で困るような事はほとんどありません。ですが、東京を中心に物事が決まり、企業も集まっているため、準都会感は否めません。進学や就職の際もやはり東京には敵いません。また、他の地方都市は移住者向けのサービスが充実しているところも多いようですが、大阪ではあまり聞いたことがありません。西日本を中心にいろんな都道府県から大阪に人が集まるからかもしれませんが、大阪自体も人口が減っていて、東京に行く人も多いので、その点は行政ももっと対策をして欲しいです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年1月28日
  • 平野区の喜連地域に住んでいます。この周辺に住むメリットは様々な施設がたくさんある点です。比較的栄えた地域なので、イオンモールをはじめ、ライフやマンダイ、薬局、病院、介護施設などもたくさんあります。また、神社や寺も多く残されていて、日本の和を感じられるのも良い点かと思います。

    反面、デメリットを挙げるなら治安があまり良くないと感じる点です。普段生活する分には特に支障はないのですが、店の客層があまり良くないと感じることがあったり、路地や入り組んだ道も多いため、夜中に出歩くのはおすすめできない地域かもしれません。あと、喜連は元々農村だった地域なので、歴史を遡ってよく調べてから引っ越さないと、川や田んぼを埋め立てた場所にマンションや家が立っていたりします。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2021年11月2日
  • 大阪市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    大阪市淀川区十三、かに福の鮮てっさ
    大阪市淀川区十三、かに福の鮮てっさ
    • 大阪市内にあると言われている飲食店数は24,277(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.17/5.00 (6)
  • なんばにある「二見の豚まん」は1946年創業の豚まん専門店で、大阪でよく知られている551の蓬莱と並ぶほどの人気店です。551の蓬莱は店舗がたくさんありますが、二見の豚まんはなんばにしか店舗がなく、メニューも1個200円(2022年10月時点)の豚まんのみです。

    ここの豚まんは玉ねぎと豚肉を使用したあんに強い甘みが感じられ、ふわっとした生地でとても美味しいです(私個人は551の蓬莱よりも二見の豚まん派です)。店舗は持ち帰り専門店のため、販売カウンターしかありませんが、買ったその場で食べてしまう人もいるくらいです。なんばに行った時には思い出してつい食べたくなってしまいます。
     5.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    男性
    2022年10月12日
  • 旭区の千林大宮にある「双基」というお好み焼き店は、我が家が自分を含めて3代続けて通っている店です。お好み焼きの味が美味しいのはもちろんなのですが、手頃な値段でボリュームも満点のため、学生時代は特に助かっていました。個人的にはここの冬季限定の「牡蠣玉」が大好きで、大粒の牡蠣が入っているお好み焼きは絶品です。

    双基はずっと家族経営の店のようで、現在は明るく親しみやすいおばちゃんが店を切り盛りしています。テイクアウトの注文をし、待ち時間の間に買い物に行ってもOKなど柔軟な対応をしてくれ、地域の中でも親しまれている店です。美味しくてお腹も心もいっぱいになる下町のお好み焼き店です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年5月9日
  • 梅田(角田町)にある「ミオール」という喫茶店はもう20年以上前からある「ケーキパフェ」の人気店で、昔からよく食べていました。実はここは1630年創業の和菓子の老舗「千鳥屋宗家」が経営する店だそうで、昔から評判が良い店です。ニューヨークショートカットと呼ばれる一番大きなケーキをパフェにドカンと乗せた、インパクトのあるケーキパフェが特徴で、最近ではインスタ映えのブームもあり、改めて訪れる方も多いみたいです。店員さんも可愛いメイドさんのような制服を着ていて、昔から凄く美味しく、インパクトのあるケーキパフェが味わえる店です。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年5月6日
  • 西成区なら「やまき」というホルモン屋さんが有名店です。ここはホルモン串が1本80円で売っていて、肝も1つ80円という安さです。雰囲気としても西成感が凄く、コスパが良いので行列ができるほどの人気です。ちなみにここには裏メニューとして「アブラミ」というものもあり、それがまた安くて量が多いです。正直、店の外観や雰囲気は好みが分かれると思いますが、鉄板の上で黙々とホルモンを焼く親父さんがいて、それをみんなで囲んで立ち飲みをするようなところです。なぜこんなに人気なのか、地元民でもあまり分かってないのですが、ある意味アトラクションとしては楽しめるかと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    男性
    2022年4月6日
  • 住之江区で地元の有名店と言えば「仲宗根精肉店」です。ここは地元の人なら知らない人はいない店だと思います。何度かテレビでも紹介されていますが、ここの名物メニューは「ホルモン焼きミックス」で100gあたり220円という値段です。ホルモン独特のコリコリ感がありつつも嫌な硬さはなく、口の中に入れると溶けるような感触があります。店の雰囲気もザ・下町という感じで今となっては懐かしい昭和の感覚です。ちなみにここは持ち帰りが基本の店です。店の前に鉄板が置いてあり、店員の方が黙々とクールにホルモンを焼いています。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年2月15日
  • 大阪市内で絶品の讃岐うどんを食べたいと思ったら、行くべきは淀川区にある「白庵」という店です。ここは高松に住んで讃岐うどんに精通した知人も太鼓判の店で、しっかりした麺のコシはもちろん、喉ごしも良く、揚げたての天ぷらはとても大きくてサクサク、どのメニューを食べても外れがない印象です。店内は黒を基調としたシックな雰囲気で、テーブル席と円卓を合わせて30席ほどです。また、子供連れにも優しい店でテーブル席はよく子供連れの家族が座っていました。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年2月3日
  • 大阪市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    大阪市北区曾根崎、人形浄瑠璃、曽根崎心中ゆかりの地である曽根崎お初天神通り商店街
    大阪市北区曾根崎、人形浄瑠璃、曽根崎心中ゆかりの地である曽根崎お初天神通り商店街
    大阪市北区天神橋、日本一長い全長約2.6kmの商店街、天神橋筋商店街の風景
    大阪市北区天神橋、日本一長い全長約2.6kmの商店街、天神橋筋商店街の風景
    大阪市、惜しくも撤去されてしまったづぼらやのふぐ看板
    大阪市、惜しくも撤去されてしまったづぼらやのふぐ看板
    評価平均  3.27/5.00 (15)
  • 住みやすくて便利なエリアは大阪メトロ谷町線と京阪電車が乗り入れている天満橋駅の周辺です。おすすめの理由は交通の利便性が良い点で、天満橋駅に加えて一駅歩けば大阪メトロ堺筋線に乗れ、JR線の駅(大阪天満宮駅、大阪城北詰駅)も近いので通勤通学がとても便利です。

    また、梅田まで歩いたとしても30分程度の距離なので、もし電車がない時間になった場合でも帰宅に困ることがありません。その上で大川が流れていて遊歩道もある環境で、緑が多いのも魅力だと思います。

    最近は大手前エリアの再開発計画も進められていて、外資系ホテル(ダブルツリーbyヒルトン大阪城)が新たに開業する予定になっているため、今後さらに活性化していく可能性が期待できると思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2023年5月24日
  • 住むならやはり梅田に近いエリアが良いと思います。外食の選択肢も多数あり、大阪駅の周辺にはデパートや駅ビルも集積していて、買い物も全てこの辺りに行けば済んでしまいす。また、移動する際も大阪メトロをはじめ、阪急線、阪神線など多数の路線が通っていて、毎日の通勤やお出かけでも便利です。

    家賃相場は高めですが、1人暮らしでそこまで家のステータスにこだわらなければ支払える金額だと思います。自転車で移動できる距離に住めばすれば移動も簡単ですし、交通費もかからなくなります。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年10月29日
  • 京橋駅周辺は梅田や新大阪へのアクセスがスムーズですし、飲食店がしのぎを削るグルメ激戦区、名所としても知られるため、生活の利便性と美味しいものとが揃ったエリアに住みたい人にはおすすめできます。

    周辺には大阪城公園もあり、ここでは各種イベントが頻繫に開催されていますし、散歩していても四季折々の雰囲気を楽しむことができます。私も府外から引っ越してきましたが、大阪の北エリアの都会感とこれぞ大阪という感覚もあり、各所に緑もあるので生活がしやすいです。とても住みやすい土地だと思います。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年9月20日
  • やはり西成区は住む場所としてはおすすめできないと思います。最近は星野リゾートが再開発に乗り出し、高級志向のホテルを建てたことでも話題になりましたが、未だに日雇い労働者の人が多いエリアですし、全国津々浦々から人が流れ着く街でもあります。

    想像してみてください、朝から缶ビールを片手に道端に座り込んでいる人や、タバコの吸い殻を集めて売る人、どこかで処方された鎮痛剤や睡眠薬を売っているような人。一歩ディープな場所に踏み入るとまだそんな感じが残っています。綺麗な街並みはほんの一角だけです。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年6月20日
  • 長居駅周辺がこれから住むのにおすすめです。長居は御堂筋線上にあり、天王寺やなんばといった都心部へのアクセスがとても良いです。また、近くには長居公園という大きな公園があり、豊かな自然が近くにあるような環境です。子供連れや大人の方も運動や散歩でよく見かけますし、定期的に食べ物のフェスなども開催されていて楽しめるイベントも結構あります。駅周辺にもたくさんの飲食店があり、利便性と生活のバランスが取りやすい街だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    男性
    2022年5月9日
  • 西成区の新今宮から天下茶屋、萩之茶屋エリアはあまりおすすめしません。新今宮駅は乗り換え駅となっていて、南海電車の快速や特急などが停まるので便利に見えますが、やはり治安が良いとは言えません。近年は駅前での違法な商売は大阪府警によって一掃されたものの、ホームレスや日雇い労働者の人たちはまだまだ減っていません。行けばわかりますが、街が全体的に暗くどんよりとした雰囲気です。近くには有名な遊郭街である飛田新地もあり、女性が1人で歩くのはやめておいた方がいいと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年4月27日
  • 中央区周辺に住みたいのなら、松屋町周辺は案外おすすめです。地下鉄長堀鶴見緑地線の松屋町駅があり、心斎橋駅まで繋がっているのでミナミへのアクセスは抜群です。また、京橋駅で降りればJR環状線への乗り換えができるため、大阪のキタへのアクセスも悪くありません。加えて空堀商店街があり、食料品を比較的安く購入することもできます。ミナミ、キタの繁華街から少し離れた立地のおかげで夜中の治安についても良い方だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    男性
    2022年4月12日
  • 大阪メトロ長堀鶴見緑地線の横堤駅周辺に住んでいますが満足しています。区役所、警察署、図書館などが集まっているので行政面の手続きも楽です。また、飲食店や病院等の生活関連施設が多く、この点も便利です。駅から徒歩5分ほどの距離にはイオンモールもあり、日常のショッピングもスムーズです。大きな公園や支援センターも多く、子育て世帯には環境が充実している地域だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年3月20日
  • 福島区は一人暮らしで住む場所としてはおすすめです。大阪メトロの野田阪神駅の近くに住めば、JR線の海老江駅、阪神線の野田駅もあり、そこから少し歩いたところにはJR環状線の野田駅もあり、とにかく交通の便がいいです。阪神線の野田駅周辺にはイオンが2つありますし、野田新橋筋商店街も活気はあります。その他、ライフやマルハチ、コーナン等もあり、日々の暮らしの買い物には困りません。治安も良い方だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年3月7日
  • 鶴見区周辺は子育て世代の移住先としておすすめできます。近くには広大な鶴見緑地公園があり、休日には沢山の家族連れが集まっていて、バーベキューができる場所やキャンプ場もあったりします。毎日の散歩先としてもいいですし、公園の周辺には三井アウトレットパーク鶴見やイオンモール鶴見緑地などの商業施設も充実していて日々の買い物も便利です。また、地下鉄鶴見緑地線は心斎橋や京橋等に乗り換えなしで行けるのも魅力の1つです。治安も良く、交通の便も良く、安心して生活できます。移り住んで20年が経ちますが大阪市内の中でも住みやすいと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年3月6日
  • 大阪市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • 大阪市はとても広いため、治安が良いところ、悪いところはあります。実際に市内の色々な街を見て歩けば一目瞭然ですが、基本的に北部から南部へ行くほど治安が良いとは言えず、港湾部のエリアについてもあまり治安が良いと言えません。

    大阪市の中で平和に暮らしやすいのは、北区の都会すぎないエリア、あとは福島区、西区辺りではないかと思います。森ノ宮周辺も最近は再開発が進んでいて住みやすくなっている印象です。

    正直、それ以外のエリア、街についてはそこまで治安が良くないと思っておいた方が良いかもしれません。昔と比較すればひったくり被害もかなり減り、全国ワーストから抜け出してきていますが、住むエリアによって治安面の体感はかなり変わると思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代後半
    女性
    2023年6月20日
  • 道頓堀辺りのエリアに関しては、ガムを噛んだ後やたばこのポイ捨てが目につきます。また、大阪市の中心部では放置自転車が多く、この点に関しては綺麗なビルや公園が多くなっているのに残念に思うことがあります。

    飲み屋街などのエリアで最近、水商売の人でしょうか、派手なスーツを着たホスト風の男性が結構なスピードで電動自転車に乗っているのも見かけました。そろそろ国内、海外からの観光客も増えてきているため、あまり恥ずかしい姿は見せないで欲しいと感じます。
     1.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年12月24日
  • 大阪市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    大阪市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    大阪市北区扇町、遊んで学べる子供のための博物館、キッズプラザ大阪
    大阪市北区扇町、遊んで学べる子供のための博物館、キッズプラザ大阪
    大阪市鶴見区、花博記念公園 鶴見緑地の花と風車
    大阪市鶴見区、花博記念公園 鶴見緑地の花と風車
    • 大阪市内で暮らす15歳未満の子供の人口は295,298人(2015年時点)
    評価平均  3.67/5.00 (6)
  • 大阪府独自の取り組みとして、私立高校無償化の助成を所得や子供の人数に応じて段階的に実施しています。この取り組みでは年収590万以上の家庭でも、子供の数に応じて授業料を助成してもらえるため、進学先の高校をかなり広い選択肢から選ぶことができています。

    また、塾や習い事の助成制度もあります。こちらは大阪市在住の小学5年生から中学3年生の子供がいる家庭で、所得が所得制限限度額未満である必要がありますが、月1万円の塾や習い事の助成カードを交付してもらうことができるようになっています。

    基本的に学ぶ気持ちがある子供たちを応援する制度が多いと思うので、この点は他の市区町村と比較しても充実している方だと感じます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2023年4月5日
  • 大阪市の場合、子供の医療費助成の対象は18歳までで、1日当たりの自己負担額の上限は500円です。また、同一の病院での支払いは2回までとなっており、3回目からは医療費の負担も発生しません。加えて薬局を利用した場合の薬代の負担もないため、その点はとても助かっています。

    その他、学校の給食費もコロナ禍の影響で昨年度と今年度は負担なしとなっています(今後も続くかは不明です)。また、3歳児からの保育料も無償化されていて、給食費や送迎バス、絵本代などは別途かかりますが、この点も小さな子供がいる家庭であればとても助かると思います。

    乳幼児の場合は3ヶ月、1歳6ヶ月、3歳と保健センターで健診が無料で受けられますし、中学生に関しては月1万円までの塾代の助成があったりもします。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年6月15日
  • 平野区在住ですが、保育園や幼稚園の数は多いと思います。また、スーパーは安い所が何店舗かあるので、この曜日はあそこが安いなどは選べます。子供の医療費助成については診察で500円、薬代は無料の状況です。

    遊ばせるスポットも小さな公園はいくつもあります。とは言え、電車で10分行けば天王寺なので、天王寺動物園などに行く方が安いし、広いし、楽しいし、おすすめだと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2021年11月10日
  • 城東区は公園も多く、保育園、幼稚園、小中学校の数も充実しています。また、支援センターもたくさんあり、未就学児とお母さん方が触れ合う場所も充実していると思います。買い物に関しても遅くまで営業しているスーパーがほとんどなので、お迎え後の買い物も支障はありません。子供の登下校に関しても地域の見守り隊の方がいたりするので、安心して登下校できる環境かと思います。子育てがしやすい分、子供の数も多いので、人気の保育園に子供を入れるのは結構難しいです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2021年11月6日
  • 天王寺区についてはおすすめです。医療面では大阪赤十字病院や大阪警察病院などの大きな病院があり、安心して生活することができます。あと、産科で有名な聖バルナバ病院もあり、出産だけでなく、小児科に関しても有名です。

    子供の進学環境も非常に充実していて、公立の中では大阪市立五条小学校が有名で、先生をはじめ生徒の質も良いと聞きます。私立では星光学院中学校・高等学校をはじめ、清風中学校・高等学校、明星中学校・高等学校、四天王寺中学校・高等学校などの有名校が数多く揃っています。学習塾ももちろんたくさんあり、通塾の利便性も高いです。
     5.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2021年11月2日
  • 旭区に住んでいますが、近隣には大きな公園や河川敷があり、子供が遊ぶ場所には困らないです。地下鉄も2路線あり、私鉄、バスの停留所もあり、京都や大阪へ出るための交通アクセスも良いです。買い物についてもスーパーがたくさんあるので困ることはないと思います。

    一方、旭区太子橋周辺に総合病院は2箇所あるものの、個人の小児科が少ないです。また、幼稚園や保育園も少なく、支援センターなども太子橋付近には少ないです。自治体の支援制度は正直あまり良くないように感じます。子育て世帯への援助はほぼないです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2021年10月2日
  • 大阪市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    大阪市都島区、大阪ビジネスパークと桜の並木道の景色
    大阪市都島区、大阪ビジネスパークと桜の並木道の景色
    • 大阪市内にある幼稚園の数は172(園)、小学校は299(校)(2019年時点)
    • 大阪市内にある中学校の数は155(校)、高校は91(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    大阪市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    大阪市淀川区西中島五丁目、東海道新幹線をはじめとした各路線が集まる新大阪駅
    大阪市淀川区西中島五丁目、東海道新幹線をはじめとした各路線が集まる新大阪駅
    新大阪駅から関西国際空港へと走る、JR関空特急はるか
    新大阪駅から関西国際空港へと走る、JR関空特急はるか
    大阪市北区梅田3丁目、梅田の中心に位置し、JR東海道本線などが乗り入れる大阪駅(1日あたりの乗降人員数294,979人/2021年)
    大阪市北区梅田3丁目、梅田の中心に位置し、JR東海道本線などが乗り入れる大阪駅(1日あたりの乗降人員数294,979人/2021年)
    大阪市北区梅田、2023年に新設されたJR大阪駅、うめきた地下口の風景
    大阪市北区梅田、2023年に新設されたJR大阪駅、うめきた地下口の風景
    大阪市中央区、南海電鉄線、難波駅から関西空港駅を結ぶ特急ラピート
    大阪市中央区、南海電鉄線、難波駅から関西空港駅を結ぶ特急ラピート
    • 新大阪駅は東海道・山陽新幹線のぞみの停車駅
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 城東区に住んでいますが、電車は京阪、地下鉄、JRと豊富に路線が揃っているため、大阪市内や大阪府内、京都市内への移動はしやすいです。京阪やJRの本数は普通電車のみ停車する駅であれば15分に1本くらいのペースで来ます。また、急行や特急が停車する駅は数分に1本のペースで来ます。

    地下鉄はどの駅でも本数が多く、5分に1本くらいのペースで来ます。バスも走っていますが、こちらは本数が少なめで、電車の方が便利なイメージです。車の場合は国道1号線が通っていますが、大日付近は交通量も多く、通勤時間帯等は渋滞しています。 
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2021年12月22日
  • 大阪市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 大阪市の水道料金の目安は2,073円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、大阪市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 大阪市の場合は指定のゴミ袋がなく、透明もしくは白色のビニール袋に入れて出しています。1回の収集につき、3袋(1袋45リットル)程度までは回収してもらえています。回収頻度に関しては燃えるゴミが週2回、プラスチック類が週1回、リサイクル品(紙類、段ボール、缶類)も週1回です。燃えるゴミを出す時は長辺の長さが30cm、棒状のものは1mまで出せます。大阪市は他の自治体と比較してもごみの出し方のルールがかなり緩い街だと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年3月23日
  • 移住を考えている方のために、大阪市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    大阪市内のディープスポット、西成区にある鉄板焼きホルモンやまき
    大阪市内のディープスポット、西成区にある鉄板焼きホルモンやまき
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 友人が海外移住から帰国した後に大阪に住んでいて、それが始まりでした。千葉出身の私が初めて大阪に行った時は関西ならではのコミュニケーションが非常に面白く感じられましたし、音楽(DJやバンド)が好きで大阪のシーンが新鮮に思え、そのうちに友人が増えていき、移住を決意した流れです。

    私自身、将来的には海外移住を考えていますが、関西に住んでからは日本の文化に関する見聞、自国への愛も感じられるようになったと思います。仕事のことだけを考えれば東京の方が困ることは少ないと思いますが、物価も安く、自然も多く、ちょうど良い規模の都市感で、私は大阪に移住して良かったと思っています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年10月19日
  • 大阪市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    大阪のシンボル、特別史跡の大阪城公園
    大阪のシンボル、特別史跡の大阪城公園
    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に大阪市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    大阪市の統計データ

    総面積(k㎡) 225.3 2019年
    総人口(人) 2691185 2015年
    15歳未満人口(人) 295298 2015年
    15~64歳人口(人) 1682798 2015年
    65歳以上人口(人) 668698 2015年
    転入者数(人) 187669 2019年
    転出者数(人) 173907 2019年
    総世帯数(世帯) 1354793 2015年
    婚姻件数(組) 18463 2019年
    一般病院数(施設) 174 2018年
    一般診療所数(施設) 3464 2018年
    歯科診療所数(施設) 2222 2018年
    医師数(人) 9558 2018年
    歯科医師数(人) 3091 2018年
    保育所等数(所) 497 2018年
    幼稚園数(園) 172 2019年
    小学校数(校) 299 2019年
    中学校数(校) 155 2019年
    高等学校数(校) 91 2019年
    持ち家数(戸) 558800 2018年
    借家数(戸) 751400 2018年
    小売店数(事業所) 26318 2016年
    飲食店数(事業所) 24277 2016年
    大型小売店数(事業所) 537 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 32 2016年
    図書館数(館) 25 2018年
    労働力人口(人) 1187973 2015年
    就業者数(人) 1120195 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1122 2015年
    第2次産業就業者数(人) 220980 2015年
    第3次産業就業者数(人) 752032 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 383193 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 602847 2015年
    財政力指数 0.93 2018年
    実質収支比率 0.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP