大阪府八尾市

更新日
総合評価  3.18/5.00 (11)
八尾市安中町、JR関西本線の八尾駅
八尾市安中町、JR関西本線の八尾駅

八尾市ってどんな街?特徴は?

  • 八尾市は「歯ブラシの生産量」で日本一
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「ひょうたんのコロッケ」
  • 八尾市の農業算出額(推計)は「12億円(全国1143位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「338万円(全国192位/1558市区町村)(2020年)」
  • 八尾市に本社を置く上場企業は「新田ゼラチン、ホシデン、松本油脂製薬」
  • 八尾市のキャッチコピーは「元気をつなぐまち、新しい河内の八尾」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 便利な生活と自然のバランスがよく混ざっている街だと思います。少し移動すれば高安山や信貴山、大和川に行くことができ、近鉄八尾駅の周辺に行けば「アリオ八尾」のような商業施設を中心に様々な店舗が集まっています。

    また、祭りも盛んな土地で、夏の「布団太鼓」「八尾河内音」、秋の「西郡のだんじり」など、熱い祭りの時期は地元も盛り上がります。祭りが好きな人には特におすすめできる移住先だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    男性
    2024年7月16日
  • 基本的には住宅地の街ですが、山も近く、大和川も流れていて自然が豊かな場所は多いです。河川敷ではマラソンやスポーツバイク、テニスなどを楽しむ人も多くいますし、電車に関しては近鉄の近鉄八尾駅、JRの八尾駅、久宝寺駅、地下鉄の八尾南駅などがあるので移動手段に困ることはありません。大阪市内の都心にも出やすく、天王寺へは約20分、難波へは約30分、梅田へは約40分あれば着くので便利です。

    八尾にはアリオ八尾やアクロスプラザ八尾などのショッピングモールもあり、映画館やスターバックスの店舗などもあるため、若者でも比較的楽しめる方だと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年9月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 八尾市内にあると言われている飲食店数は1,147(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 八尾市民に「八尾高校を知ってる?」と聞けば、多くの人が「もちろん」と答えると思います。地元ではよく知られた存在で、通称「八高(やこう)」として良いイメージを持たれている学校です。

    進学校としての実績があり、勉強ができる子が通う学校という印象を持つ人も多いと思います。街で制服姿の八尾高校の生徒を見かけると、「しっかりしてそう」と感じてしまうのも地元民あるあるかもしれません。なんとなく親近感と憧れの気持ちが入り混じったような存在だと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    男性
    2025年5月13日
  • 八尾で育った人なら大抵は「河内音頭」が踊れると思います。河内音頭は八尾発祥の音頭で地域に昔から根づいていることもあり、市内の小学校や中学校では授業や行事の一環として教わることもあったりしますし、体育祭の時には全校生徒が輪になって踊ることもありました。

    夏祭りの時には地域に櫓が組まれ、河内家菊水丸さんが歌ったり、それに合わせて子どももお年寄りも一緒に踊るという風景が当たり前のようにありました。河内音頭を聞けば自然と身体が動くというのも八尾らしいところだと思います。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    女性
    2025年5月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.25/5.00 (4)
  • 久宝寺駅(JR西日本大和路線)の近くに住むのがおすすめだと思います。理由は久宝寺駅であれば快速電車が停車し、大阪市内へのアクセスがとても良いからです。久宝寺駅からJR難波駅までは乗り換えなしで行けますし、天王寺駅も快速電車を使えば約5分で到着できます。

    強いて言えば久宝寺駅周辺は飲食店の数が少ないものの、少し電車に乗れば多くの店舗がある場所まで行けるため、そこまで不便は感じません。その代わり、久宝寺駅の前には「八尾市立病院」、「ライフ(久宝寺駅前店)」「万代(久宝寺駅前店)」「業務スーパー (久宝寺駅南店)」のようなスーパーもあって、日常生活に必要なものは揃っていて便利です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2024年9月7日
  • 恩智駅周辺または志紀駅周辺に住むのをおすすめします。この辺りにはアクロスプラザ八尾のような商業施設もあり、信貴山口方面にはフォレストモール八尾というショッピングモールも2023年2月に開業する予定です。大阪市内も電車で1本、30分くらいの距離感ですし、病院もあり、生活環境は整っていると思います。

    新興住宅街で町並みも綺麗ですし、のどかさもあって、子供がいる家族や夫婦の方も暮らしやすい町だと感じます。私自身、現在までにこの町が嫌だなと思った事はなく、この町に来て良かったと思うことの方が多いです。東には信貴山があり、ぶどう狩りやみかん狩り、いちご狩りなど、自然ならではの遊びも子供に体験させることもできます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2022年11月9日
  • 八尾市の北部地域やJR八尾駅周辺は住んでいる若い人の数が減ってきて、廃れてきている雰囲気を感じます。特に八尾市の北部地域はスーパーがなく、日常生活の面でも不便だと思います。この辺りは小学校のクラスも1クラスで数人から10人以下くらいと聞きました。その他八尾市内は昔から色々な人が住む土地の歴史もあるため、家を探すなら事前に検索してみるのがいいと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年2月9日
  • 八尾市内なら近鉄八尾駅周辺がいいと思います。八尾市は近鉄八尾駅周辺を中心に栄えていて、駅前にはバスターミナルがあるので交通の便は大変良く、徒歩5分圏内には大型ショッピングモールもあります。

    また、電車に関しては準急と各停の2種類が停まり、大阪市内の鶴橋駅までは準急で2駅の約10分、上本町までは3駅の約13分といった感じなので、市内へのアクセスも大変良い事が伝わると思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2021年12月8日
  • 八尾市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 治安と直接関わる点ではないかもしれませんが、八尾は同和地区を比較的多く抱えている市町村です。これ自体が問題という訳ではないものの、非同和地区の方(特に高齢者)が差別的な発言をしているのを見かけることがあります。自分の知り合いの中にも同和地区出身が理由で、結婚を断られたというケースがありました。

    こういった点は数年間住んで地元のコミュニティを感じてみないとわからないことですが、同和地区と政党との関わりを噂立てるような人も一部にはいます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2023年6月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    八尾市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 八尾市内で暮らす15歳未満の子供の人口は34,379人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 八尾市内にある幼稚園の数は10(園)、小学校は27(校)(2019年時点)
    • 八尾市内にある中学校の数は15(校)、高校は5(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  3.18/5.00 (11)
  • JR八尾駅は普通電車しか停まりませんが、久宝寺駅で快速に乗り換えれば天王寺駅まで約10分で行けますし、大阪駅にも約30分で行ける距離です。また、久宝寺駅からJRおおさか東線を利用すれば新大阪駅まで大体30分でアクセスでき、立地的には交通の利便性が良い方ではないかと思います。

    ちなみに大阪メトロ谷町線の八尾南駅から天王寺駅までは大体20分くらい、東梅田駅までは35分くらいでアクセスが可能です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    男性
    2022年12月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 八尾市の水道料金の目安は2,721円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 30年以上東京に住んで仕事をしました。でも、仕事のプレッシャーからうつ病を発病し、3ヶ月の休職期間を取得したものの、やはり病気が治ることはなく、退職に至りました。そしてこれ以上東京にいると最悪の状態になると考え、姉に相談した結果、姉が住む八尾市へと引っ越すことに決めました。心療内科に関しても信頼できる先生がいる病院があると聞き、安心して入院しました。結果、病状も良くなり、普通の生活に戻れるようになっています。八尾市自体は正直特に何がある街ではないものの、普通の生活に戻るきっかけにはなりました。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    60代前半
    男性
    2021年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八尾市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20227,738 人
    20217,744 人
    20207,603 人
    20197,912 人
    20187,695 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    八尾市の統計データ

    総面積(k㎡) 41.72 2019年
    総人口(人) 268800 2015年
    15歳未満人口(人) 34379 2015年
    15~64歳人口(人) 158364 2015年
    65歳以上人口(人) 72703 2015年
    転入者数(人) 7912 2019年
    転出者数(人) 7697 2019年
    総世帯数(世帯) 110414 2015年
    婚姻件数(組) 1239 2019年
    一般病院数(施設) 11 2018年
    一般診療所数(施設) 213 2018年
    歯科診療所数(施設) 137 2018年
    医師数(人) 537 2018年
    歯科医師数(人) 196 2018年
    保育所等数(所) 41 2018年
    幼稚園数(園) 10 2019年
    小学校数(校) 27 2019年
    中学校数(校) 15 2019年
    高等学校数(校) 5 2019年
    持ち家数(戸) 73450 2018年
    借家数(戸) 33110 2018年
    小売店数(事業所) 1788 2016年
    飲食店数(事業所) 1147 2016年
    大型小売店数(事業所) 38 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 3 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 120085 2015年
    就業者数(人) 113007 2015年
    第1次産業就業者数(人) 983 2015年
    第2次産業就業者数(人) 31799 2015年
    第3次産業就業者数(人) 72173 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 53182 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 53784 2015年
    財政力指数 0.76 2018年
    実質収支比率 1.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    八尾市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP