Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

埼玉県八潮市

更新日
総合評価  2.94/5.00 (16)
このページは1人が参考になったと回答しています

八潮市ってどんな街?特徴は?

  • 八潮市ならではの祭り、行事と言えば「やしお市民まつり、大瀬の獅子舞、木曽根の弓ぶち」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「八潮焼きそば、ちょっぴりインドな枝豆カレーパン、小松菜入り牛すじカレー」
  • 八潮市の農業算出額(推計)は「6億円(全国1329位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「332万円(全国223位/1558市区町村)(2020年)」
  • 八潮市のキャッチコピーは「市民が育む 品格と活力のあるまち やしお」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 八潮市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 2005年以降、徐々に人口が増加している街のためか、今年の3月16日からはつくばエクスプレスの快速電車も八潮駅に停車するようになります。また、朝の通勤ラッシュ時間帯には八潮駅から秋葉原駅へ向かう普通列車も2本増発されるとのことでした。

    また、人口増加に伴って南部の大曽根小学校と大瀬小学校では教室が不足する見込みだそうで、新たな小学校を新設する計画も進んでいるなど、街全体の利便性が向上してきています。商業施設のリニューアルや進出計画もあり、八潮駅周辺は土地の価格も上がっています。仮にマンションや戸建住宅を売却する時は高く売れる可能性も十分にある街だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2024年3月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八潮市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (5)
  • 2005年につくばエクスプレスが開業して以来、八潮駅周辺の整備、開発は進み、街としては発展してきています。保育施設も増えていますし、2018年には「八潮市立潮止小学校」も新設されて、ファミリー層の転入は増えていると思います。

    ただ、転入者の増加が続くことで土地の価格が3,000万円近くに高騰していたり、建売住宅も4,000万円台からの販売が一般的になりつつあります。これ以上価格が上がってくると、わざわざそこまでの金額を払って住み続けるほどの魅力があるのかな?と感じる人もいるかもしれません。

    実際、八潮駅周辺にある主な商業施設は「フレスポ八潮」くらいで、買い物先としては限られてくる面もあります。もちろん、車を使えば越谷にある「イオンレイクタウン」や新三郷の「ららぽーと新三郷」「コストコ」にも行くことができるのですが、これも身近にあるとまでは言いきれません。

    観光の面でも「中川やしおフラワーパーク」のようなスポットは一応あるものの、魅力的な観光スポットがある街と言えるほどでもないと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2024年10月30日
  • 八潮市役所のある場所が何気に遠く、八潮駅から歩くと20分ちょっとかかります。行政手続きの基本的なことは八潮駅前の出張所で済むものの、込み入った内容の時は市役所まで足を運ぶ必要があり、その点はちょっと面倒だったりします。

    また、八潮駅前に関しても、一人で気軽に入れる外食チェーンの店やテイクアウトのできる店が少ないように感じます。マクドナルドやサイゼリヤ、ガスト、日高屋のような店はあるものの、スターバックスコーヒーや吉野家、ほっともっとなどの店はありません。

    周辺に居酒屋はあるものの、そんなに活気もなさそうで、開店しては潰れるを繰り返しているような場所も目につきます。ちなみに洋服が買えるのはフレスポ八潮という商業施設の中にあるユニクロくらいかもしれません。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年4月22日
  • 八潮市は東京と埼玉の県境に位置するため、物流の中継地点にもなっていて、大型トラックなども頻繁に行き来しているのをよく見かけます。その割には市内の道路整備がまだ行き届いていないようなところも多く感じられますし、一方通行の場所や歩行者専用道路のない場所もあちこちにあります。

    電車に関しても市内にはつくばエクスプレスの路線しか通っていないため、交通費(電車賃)は他の路線よりも割高です。また、つくばエクスプレスだと秋葉原や浅草、北千住につながるため、他の路線に乗り換える回数、手間は増えがちです。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2023年4月12日
  • つくばエクスプレスの開通で八潮駅ができ、都心までのアクセスは向上しました。とはいえ、八潮市全体で見れば公共交通機関のアクセスがいいという訳ではありません。都心へ向かう以外の移動に関してはやはり、バスや車の利用が多くなります。

    また、市内に高層ビルはなく、工場地帯が比較的多く、品揃えがいい大規模なショッピングセンターも少ないため、隣の三郷市や都心方面まで車で行くこともあります。あとはレジャー施設があまりないため、静かに暮らせる反面、遊べるところがあまりないとも言えます。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年8月27日
  • 八潮市の北西部に住んでいるので最寄り駅は草加駅になるのですが、駅までの距離が遠く、徒歩で30分くらいかかるため、普段はバスまたは自転車で移動しています。バスの場合はバスの本数が平日でもあまり多くないため、1本を乗り過ごすと次が来るまでに20分から30分は待つ事になるのが不便です。ちなみに近場にコンビニやスーパーなどはありますが、徒歩だと微妙に遠いため、こちらも自転車での移動になります。八潮市はめちゃくちゃ田舎という訳ではありませんが、住む場所によっては移動や買い物に多少不満が出てくる所だと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2022年1月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八潮市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 八潮市内にあると言われている飲食店数は245(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    八潮市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.50/5.00 (4)
  • 個人的には浮塚、大曽根周辺のエリアに住むのをおすすめします。この辺りはまだ土地の価格が手頃な方で、その割にはつくばエクスプレス線の八潮駅が最寄りとなるため、東京都心までのアクセス環境も確保できます。

    八潮駅の周辺には日用品や生鮮品が買える店舗が様々あり、住むための買い物はそこで足りてしまいます。以前まで東京都内に住んていましたが、特に不自由は感じていませんし、東京都内に対するこだわりが特になければおすすめできるかと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2023年2月22日
  • 市の南部、中川を渡った先の古新田エリアは不便なのでおすすめしません。この辺りに住むと毎回潮止橋か新中川橋を渡って八潮駅方面まで向かうことになりますし、駅まで歩くと20分くらいかかります。路線バスも中川の先までは網羅できていないため、日々の移動の利便性が低いと感じます。コンビニは県道54号線沿いに行けばありますが、スーパーも周辺には少ないです。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年9月28日
  • 八潮市内なら八潮駅の北口エリアがおすすめです。駅前に大きな芝生公園があり、開放的でお洒落な雰囲気があります。公園からは東京スカイツリーも望め、新しい大型ファミリーマンションや単身者向けマンション、アパートも続々と建設されています。もちろん駅前にはスーパーやドラックストア、コンビニ、飲食チェーン店等も多数あります。また、都心部へも乗り換えなしで20分程度で行けるため、通勤通学面を考えても便利です。ちなみに電車は八潮駅からの始発もあるのもポイントだったりします。洗練された新しい街並みを感じる事ができるエリアだと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年2月22日
  • 八潮駅周辺はここ数年、新しい施設や建物ができていて、これから移住を検討している人にはお勧めできます。八潮駅はつくばエクスプレスの沿線駅で北千住や浅草、秋葉原などへのアクセスも簡単なので通勤通学に向いています。また、草加駅までのバスも通っているので越谷、春日部方面へのルートも利用できます。

    八潮駅の近くにあるフレスポ八潮は大型のショッピングモールで、食品、雑貨、電化製品などの取り扱い店が多く入っていて、生活に必要な買い物はここで揃います。これからも施設や店が少しずつ増え、家賃相場も上がってくるエリアだと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年2月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八潮市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    八潮市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    八潮市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 八潮市内で暮らす15歳未満の子供の人口は11,422人(2015年時点)
    評価平均  3.25/5.00 (4)
  • 八潮市独自の子育て支援は「誕生祝金」だと思います。1年以上市内に住んでいる人が出産した場合には、子供一人につき3万円の支給が受けられます。その他、不妊検査、不妊治療については上限10万円(1回のみ)までの助成金が出ます。

    ただ、出産後の産後ケア、育児健康相談等、育児サポートについては一般的な範囲かなと思います。医療費に関しては中学3年生までの助成で所得制限はありません。概ね標準的なレベル感の支援は受けられると思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2023年6月21日
  • 医療費は中学3年生まで無償化となり、小規模保育所も年々増加し、来年には市内に11校目の小学校も新設されます。基本的には都市開発が進み、道路も綺麗になり、駅前には大きくて防災面も安心できそうな公園(やしお駅前公園)ができています。住宅街にも公園が結構新設されていて、休日になると親子連れで遊ぶ人たちもたくさんいます。

    八潮市に転居して10年目になりますが、昔と比べれば子育て世帯が住みやすい街に変わってきているように感じます。駅前を中心に街並みも良くなってきていると思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2023年5月2日
  • 小児科は比較的多いですが、産科がなく、市内では出産することができません。ただ、出産すると市から出産祝い金はでます。公園や子育て広場は多く、歩道が広い場所も多いため、子育ては安心してできます。子育て広場には常にカウンセラーが常駐しているところもあり、相談や身体測定も随時行なっています。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年3月21日
  • 子供の医療費助成については入院、通院ともに中学3年生まで負担がなく無料です。そのため、子供が少し風邪気味といった症状の時も気軽に病院に連れて行くことができます。ちなみにこれは歯科も対象になるため、定期的な歯科検診も欠かさずに連れて行けて助かります。

    また、保育園の数も多い方で、4月入所であれば共働き家庭の場合、比較的入りやすいと聞きます。途中入所も3歳以上でしたら空きが出ているようです。尚、自治体からの子供手当もあり、3歳未満が一律15000円、3歳以上から小学校終了前までは10000円となっています(第3子以降は15000円、中学生が一律10000円の子供手当が貰えるため、子育ての費用の足しになるのはとてもありがたい環境です)。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年2月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八潮市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 八潮市内にある幼稚園の数は5(園)、小学校は10(校)(2019年時点)
    • 八潮市内にある中学校の数は5(校)、高校は2(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    八潮市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 八潮市の中でも緑町、中央町周辺に住めばバスの運行本数は多いです。主な行き先としては八潮駅、草加駅があり、草加駅を利用する場合は東武スカイツリーラインの準急や急行の電車も停車するので便利です。日比谷線直通の電車も通るため、上野、秋葉原、銀座などには乗り換えなしで行けます。八潮駅に関してもつくばエクスプレスの運行本数は多く、都心部へのアクセスも良いです。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年5月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    八潮市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 八潮市の水道料金の目安は2,484円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 水道料金は2ヶ月分で5000円を切る程度なので他の市区町村と比較しても安い方だと思います。その反面、ガス料金については我が家はプロパンガスのエリアに住んでいるため、月に15000円程度かかってしまっています。この点は都市ガスが当たり前のエリアに住んでいる方からすると高いと感じると思います。オール電化にするかどうかでもガス代は変わってきますが、プロパンガスのエリアに住むとやはり負担が増えてしまいます。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年4月19日
  • 口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、八潮市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、八潮市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    八潮市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に八潮市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    八潮市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20225,047 人
    20214,787 人
    20204,860 人
    20195,624 人
    20186,195 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    八潮市の統計データ

    総面積(k㎡) 18.02 2019年
    総人口(人) 86717 2015年
    15歳未満人口(人) 11422 2015年
    15~64歳人口(人) 55106 2015年
    65歳以上人口(人) 19811 2015年
    転入者数(人) 5624 2019年
    転出者数(人) 4407 2019年
    総世帯数(世帯) 35763 2015年
    婚姻件数(組) 671 2019年
    一般病院数(施設) 3 2018年
    一般診療所数(施設) 39 2018年
    歯科診療所数(施設) 38 2018年
    医師数(人) 90 2018年
    歯科医師数(人) 58 2018年
    保育所等数(所) 18 2018年
    幼稚園数(園) 5 2019年
    小学校数(校) 10 2019年
    中学校数(校) 5 2019年
    高等学校数(校) 2 2019年
    持ち家数(戸) 21590 2018年
    借家数(戸) 15090 2018年
    小売店数(事業所) 467 2016年
    飲食店数(事業所) 245 2016年
    大型小売店数(事業所) 8 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 2 2018年
    労働力人口(人) 45699 2015年
    就業者数(人) 43767 2015年
    第1次産業就業者数(人) 426 2015年
    第2次産業就業者数(人) 13524 2015年
    第3次産業就業者数(人) 25346 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 18191 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 21586 2015年
    財政力指数 1.02 2018年
    実質収支比率 9.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP