Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

島根県松江市

更新日
総合評価  3.07/5.00 (28)
松江市のシンボルとして愛されている国宝・松江城
松江市のシンボルとして愛されている国宝・松江城

松江市ってどんな街?特徴は?

  • 松江市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 松江市は「牡丹の生産量」で日本一
  • 日本さくら名所100選に選ばれている春の桜のスポットと言えば「松江城山公園」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「玉造温泉」
  • 日本の秘境100選にも選ばれたことがあるエリアと言えば「島根半島北岸」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「松江城」
  • サーフィンが趣味なら「古浦」周辺もサーフポイント
  • 松江市ならではの祭り、行事と言えば「ホーランエンヤ、松江城お城まつり、松江水郷祭、松江だんだん夏踊り、天神さん夏祭り」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「出雲そば、むし寿司、ぼてぼて茶、松江おでん、松江おどん、鯖しゃぶ、畑ほし柿」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「京店商店街」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「北堀町」周辺エリア
  • 松江市の農業算出額(推計)は「47億円(全国565位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「297万円(全国543位/1558市区町村)(2020年)」
  • 松江市に本社を置く上場企業は「山陰合同銀行、島根銀行」
  • 松江市のキャッチコピーは「水と緑、歴史と教育を大切にし 伸びゆく国際文化観光都市・松江」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 松江市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

松江市殿町、現存する全国12天守の1つ、国宝・松江城
松江市殿町、現存する全国12天守の1つ、国宝・松江城
松江市殿町、国宝・松江城から見える街並みと宍道湖の風景
松江市殿町、国宝・松江城から見える街並みと宍道湖の風景
松江市殿町、国宝・松江城の内堀を巡る、ぐるっと松江 堀川めぐり
松江市殿町、国宝・松江城の内堀を巡る、ぐるっと松江 堀川めぐり
評価平均  4.25/5.00 (4)
  • 「日本の夕日百選」にも選ばれている「宍道湖」をはじめ、自然の美しい風景がたくさんある地域です。日本海で獲れた新鮮な海産物を楽しんだり、宍道湖名産の「⼤和しじみ」などもあったりしますし、隣りの出雲市まで行けば「日本三大蕎麦」の1つにも数えられる「出雲そば」も味わえます。

    市内に目を向ければ「松江城」のような歴史的観光スポットもあり、歴史散歩を楽しみながら歩くのも良いかと思いますし、「玉造温泉」という温泉街に行けば日帰り温泉も楽しむこともできます。また、小さな子供がいる家族であれば、花と鳥のテーマパークである「松江フォーゲルパーク」でフクロウショーや鳥たちとのふれあい体験、フクシアやベゴニアなどが綺麗な温室もあったりします。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代後半
    女性
    2024年1月26日
  • 高齢者が多いものの、子供の登下校時には年配のボランティアの方が見ていてくれていますし、全体的に人が優しい街だと感じます。田舎ではありますが、日本海も近くて魚や野菜も美味しい土地です。暮らす上では車が必須になりますが、軽自動車の所有率が高いため、高額な車までは必要ありません。また、スーパー以外の買い物に関しても今はネットがああるため、大きな問題にはならないと思います。松江は茶の湯の文化が盛んで、お茶を頂ける場所もたくさんあります。昔の面影をたくさん残した町並みもぜひ多くの方に観て頂きたいです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    女性
    2022年3月21日
  • 松江は自然に囲まれている街で、日本海に面し、釣りを趣味にしている人も多かったりします。また、足立美術館はアートに興味のない人にも是非立ち寄ってみて欲しい場所です。館内の日本庭園の美しさは必見だと思います。街は島根の県庁所在地だけあってそれなりに栄えていて、駅前や大学周辺は賑わっています。駅周辺には有名飲食チェーン、アパレルショップなどが揃い、地元ならではのスーパーも多くあり、どのスーパーに行っても新鮮で美味しい魚介類が手に入ります。広い公園が多数あり、自然に触れられ、適度にカラオケ等の娯楽施設がある、子育てには適した土地だと感じます。

    都会の生活に疲れて移住したいけど、あまりにも田舎すぎる場所は避けたい。そんな人にはおすすめかもしれません。私自身、都会から田舎に移住したいと思っていたものの、田舎のコミュニティというものに不安を抱いていた一人です。でも、いざ住んでみると隣近所の執拗な干渉はなく、東京よりも人の優しさに触れる機会が多いと感じました。東京23区内の1Kの物件と同じくらいの家賃で3LDKの物件が借りられ、今は非常に住みやすい街だと思っています。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年1月19日
  • 治安に関しては女性が夜一人で歩いていても大丈夫なくらいなので全く問題ないと思います。島根は田舎なので車がないと困る事が多いイメージがあるかもしれませんが、松江駅周辺であれば車がなくても案外生活できます。

    食べ物についても安くて美味しいです。距離的に境港が近いため、安くて新鮮なお魚が手に入りますし、お肉に関しても島根和牛が有名です。中でもミートショップきたがきというお肉屋さんはとても人気で、美味しい生肉やコロッケ、フライ等を購入することができます。

    松江は歴史的に茶道文化が発達していた地でもあるため、美味しい和菓子や有名な日本庭園は多いです。隣の安来市にある足立美術館や由志園、皆美館等のスポットもありますよ。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2021年11月6日
  • 松江市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    松江市、日本夕陽百選にも選ばれている宍道湖の夕焼け風景
    松江市、日本夕陽百選にも選ばれている宍道湖の夕焼け風景
    評価平均  1.83/5.00 (6)
  • 観光資源はそこそこあると思うものの、それに対するPR力、情報発信力が弱いと思います。地元市民ですらどんなPRを行っているのか、知らない人が多いのではないでしょうか。

    例えば「玉造温泉」や「嫁ヶ島温泉」「美保関温泉」などに行けば、無料または格安で利用できる温泉スタンドがあるにも関わらず、あまり多くの人が利用している様子はありません。

    また、車社会の街にも関わらず、まだまだ狭い道路が多いのも気になっています。大通りに関しては昨今の工事で広くなったものの、住宅街に入ると一方通行や鉤型路の交差点も多いです。鉤型路に関しては城下町の名残りなので残して欲しい想いがある反面、生活面を考えると結構不便です。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    女性
    2023年12月13日
  • 圧倒的に商業施設の不足を感じます。市内唯一の百貨店だった一畑百貨店の閉店が決まったことで、買い物ついでに滞在できる商業施設が松江駅の構内かイオン松江くらいになってしまいます。どちらも半日以上時間が潰せるような大きい商業施設ではないし、若者が遊べるようなレジャースポットもないため、若者が定住を続ける魅力、要素がほぼなくなっています。

    せめて出雲市にある「イオンモール出雲」くらいの規模の商業施設は建てないと未来がないように感じます。立地的にも厳しく、松江から大阪や広島まで出るのに3時間半くらいかかります。そういった土地なので出て行った若者が戻ってくるケースも少ないと感じます。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2023年8月29日
  • 県内唯一の百貨店「一畑百貨店」も2024年1月に閉店することになってしまい、商業的な部分の弱さが目立つようになってきています。大橋川の北側(橋北と呼ばれるエリア)にある商業施設はスーパーマーケットや小売店が中心で、日常の買い物に困ることはないものの、ショッピングが好きな人にとっては少し物足りない状況ではないかと思います。

    最近は車で1時間近くかけて、近隣の自治体にあるショッピングモール(イオンモール日吉津やイオンモール出雲)まで遊びに行くという話も聞きます。書店も本当に少なくなっていて、本や雑誌を手に取って購入したい場合もそこまで出かける形になってきました。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2023年7月5日
  • 暮らしていて刺激がない、それが松江の残念なポイントだと思います。街の景観はいい所だと思いますが、夜になると街がシーンとしていて居酒屋などもほぼ閑古鳥が鳴いている状態です。行きたくなるようなスポット、時間を潰せるようなスポットがあまりなく、地元から都会に出ていく若者が多く、そうなるとその後に戻ってくることはほぼないです。

    また、これは県民性なのかもしれませんが、住んでる人達も静かな人が多い感じです。目立ちたがり屋は田舎特有の叩きが始まるので私も挑戦しません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年5月17日
  • 買い物に関しては不便だなと思います。若者が好むような商業施設はイオン(イオン松江ショッピングセンター)しかないため、基本的に洋服もイオンで買うか、インターネットの通販で購入するか、県外まで行って買うかになります。物がたくさん選べるほどでなく、何かを買うと人と被ることも結構あります。

    スーパーやコンビニ、ユニクロやGUなどはきちんとありますが、大都市のように色々な店があったり、物が溢れているという感じではないです。たまに少し変わった店ができたなぁと思ってもすぐに潰れてしまいます。高齢者が多いため、そういった店の需要が少ないのだと思いますが、若者はどんどん地元を離れてしまいます。こういった点は残念なところです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2023年4月12日
  • 松江は自然豊かで風光明媚なところではありますが、交通の便が少し悪く、車がないと移動が大変な点はあります。また、人口が比較的少ないため、路線バスや電車の便も本数が少なく、1本逃すと1時間以上待つといったこともよくあります。さらに西部の出雲や石見まで行くのも車で1時間以上かかる上に、朝方と夕方は道路が渋滞するので余計に時間がかかったりします。

    近年は人口減少と若者が都市部へ出ていくため、将来の発展が危ぶまれている部分も市の課題にはなっています。あとはコロナ禍の影響で飲食店や商店街がバタバタと閉店してしまいました。少し景気が悪くなるだけで何かしらの被害は生まれるため、その点は注意した方がいいかと思います。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    男性
    2022年2月16日
  • 松江市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    松江市美保関町、松葉ガニ定食が人気の味処 まつや
    松江市美保関町、松葉ガニ定食が人気の味処 まつや
    • 松江市内にあると言われている飲食店数は997(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 地元では国道9号線から少し住宅地に入った場所にある島根の和牛ステーキの店、「ステーキ館 和(さわ)」が人気です。牛肉自体が高級なので一番安いステーキランチでも2100円という値段にはなりますが、サーロインステーキ150gにサラダ、ライス、スープ、牛乳、コーヒーがセットになっていて、とても食べごたえがあります。店内の席数は15席くらいだと思いますが、昼の時間帯は早めに行かないと空いてない時もあるくらいです。カウンター席の目の前に鉄板があり、そこでシェフが肉を焼いてくれます。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    男性
    2022年1月1日
  • 松江市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    松江市玉湯町、玉造温泉街の夜桜
    松江市玉湯町、玉造温泉街の夜桜
    評価平均  3.80/5.00 (5)
  • JR山陰本線の松江駅前から国道9号線にかけてのエリアに住むのがおすすめです。国道9号線が近い場所に住めば鳥取方面にも出雲方面にも出やすいですし、この辺りならスーパー、ドラッグストア等も複数あり、日々の生活面の不便はありません。保育園や小学校も多くありますし、共働きの家族も多く住んでいる地域です。

    強いて言えば大きな買い物をしたい時に「イオン松江」くらいしか選択肢がない点が不便のポイントかもしれませんが、日常生活で見れば事は足りると思います。ちなみに病院も周辺に複数あり、選べるくらいの数なのでその点は安心できると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年5月11日
  • 松江城がある殿町、内中原町周辺のエリアをおすすめします。この辺りに住めば松江市役所も近いですし、お店も充実しているので生活に困ることは全くありません。強いて言えば土地の価格が市内の他地域よりも高いと思いますが、その分快適に生活はできると思います。

    近隣は観光地でもあるため、街の景観はとても綺麗ですし治安も良いです。我が家もこの辺りに引っ越して来て住んでいますが、このエリアを選んで正解だったと思っています。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年4月8日
  • 上東川津町も案外悪くありません。中心部の松江駅周辺からは少し離れますが、その分静かで落ち着いています。とは言え利便性が低い訳でもなく、近くにはスーパーやドラッグストア、コンビニなども多いですし、島根大学にも近い距離です。また、高速道路にも近いため、中心部や市外にも出やすい環境です。

    逆にあまりおすすめしないエリアは市内西部の魚瀬町です。この辺りは田舎でのどかな場所ではあるものの、市の中心部までは車で30分近くかかります。また、バスは一応通っているものの、車がないと実際は生活が不便な地区だと思います。スーパーやコンビニも歩いて行ける距離にはなく、住みやすいとは言えません。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2022年10月12日
  • 橋北エリアがおすすめです。大橋川の北側に位置する橋北エリアには観光スポットや生活に密接した施設が集まっています。国宝の松江城で天守閣に登れば松江市内を一望することができ、お城の周りで散歩を楽しむこともできます。周辺は昔ながらの城下町の雰囲気が残っていて、独特の情緒も感じられます。

    県庁や市役所、県立図書館、赤十字病院などの施設も1箇所に集まっており、生活面でも利便性があります。道路はほぼ平坦な道ですし、疲れた時にはしんじ湖温泉駅の足湯で足を休めることもできたりします。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年9月23日
  • これから住むなら上乃木周辺がおすすめです。スーパーや飲食店、コンビニなどが点在しているエリアで毎日の生活面で困ることはありません。また、バス停も多く、松江駅や市役所、病院など色々な場所に行くのも便利です。地域の小学校はマンモス校ですが、とても良い学校があります。周辺は住宅街で人も多いため、治安の面でも安心できると思います。柄の悪い人や品のない人もあまり見たことがなく、穏やかな街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2022年4月22日
  • 松江市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    松江市八束町、急勾配の橋のため、地元ではベタ踏み坂と呼ばれている江島大橋の入口風景
    松江市八束町、急勾配の橋のため、地元ではベタ踏み坂と呼ばれている江島大橋の入口風景
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • ニュースになるような大きな事件は数年に一度、耳にするかどうかくらいだと思うので、基本的に治安の心配は必要ないと思います。特別危ないような場所もなく、過剰に警戒することもないと思います。強いて言うとすれば田舎なので保守的な思考の人が多く、移住者が引っ越して来た時に最初はご近所の人が若干警戒するくらいかもしれません。

    ちなみにホームセキュリティ会社の「ALSOK」がWEBサイトで公開している「全国治安ランキング2023(2022年1月から12月の統計)」を見ても、刑法犯の認知件数が最も少なかったのは島根県となっていました。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2024年2月29日
  • 3年前から松江に住んでいますが、治安に関して心配に思った経験はないです。市内には一応、東本町という飲み屋街はあるものの、そこで何か凶悪な事件やトラブルが起こっているというような話も特には聞いたことがありません。

    全国市区町村別の刑法犯認知件数の過去の状況を見ていても、松江市は259位と低かったです(2008年)。もちろん、全国にある村や町レベルと比較すれば犯罪件数は上回りますが、全国の主要な都市、県庁所在地の中で見れば非常に犯罪が少ない街と言ってもいいと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2023年4月17日
  • 判断が難しいところではありますが、道端にコンビニ弁当の空箱や袋を捨てている人がたまにいるのは、どこの市町村でも同じような状況かもしれません。ただ、自分自身が住んでいる自宅の周辺でそういったことをする人は少なく、全体的に見れば綺麗に保たれている状況かと思います。また、定期的に海岸掃除のボランティア活動があったりすることもあり、それなりの意識の高さは感じています。

    基本的に観光地以外のエリアはそこまで注意して環境活動を行っている雰囲気ではないものの、地元住民は自治会等で定期的に清掃活動をしているところもあります。他の市区町村と比較してどうかということになると判断基準がないのでよくわからないです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    男性
    2022年12月22日
  • 松江市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    松江市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    松江市八束町波入、春の牡丹の花の庭園が有名な由志園
    松江市八束町波入、春の牡丹の花の庭園が有名な由志園
    • 松江市内で暮らす15歳未満の子供の人口は26,384人(2015年時点)
    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 以前、子供と公園で遊ぼうと思った際、遊具が使用禁止になっていたことがありました。松江市では年に1回、公園の遊具の劣化点検を行っているそうで、危険性があると判断した遊具に関しては使用禁止となるようです。

    そこまでは安全第一で別に悪くないと思うものの、それをずっと修繕、修復せず、そのまま放置しているのはいかがなものかと思います。近年は学校の校庭も勝手に使用できなくなってきており、子供たちの遊び場が減りつつあると思っています。遊具の維持にもお金が必要なことはわかるものの、子供が健やかに過ごせる環境作りのために税金を使って欲しいと願っています。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2023年7月22日
  • 医療費助成の対象は0歳から20歳未満となっていますが、18歳を超えて助成が受けられるのは小児慢性特定疾病の子供等、ごく一部に限られるため、実質的には18歳までが対象です。また、医療費の自己負担分が無償で済むのは小学生までで、中学生は入院費無料、高校生は2000円の自己負担、通院費に関しては中学生、高校生ともに助成の対象外となっています。こういった点を考えると医療費の助成内容はもっと手厚くして欲しいと感じます。

    子育て支援センターについては市内に9箇所あり、育児に関するイベント等は多く行われています。予約なしで遊びに行けるのも利点の1つかもしれません。子育て支援センターは比較的充実しているものの、子供が小学生になった時の遊び場はもう少し何か施設、または公園を作って欲しいです。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年6月28日
  • 各地域で1、2ヶ月に1度、子育て相談ができる機会があったり、離乳食や育児に関する交流ができる場があるなど、育児相談が行えるような環境は整っています。また、子供の医療費助成も小学生までは自己負担なしで無料です。待機児童問題については解消されているとは感じにくいものの、最近は保育園の数もどんどん増えていて、仕事をしながら子育てする環境は整ってきていると思います。田舎なので子供が遊べるような施設が少なく、移動の際に車が必要になる点は不便だと思いますが、私自身は特別な育てにくさは感じませんでした。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年4月12日
  • 松江市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 松江市内にある幼稚園の数は33(園)、小学校は34(校)(2019年時点)
    • 松江市内にある中学校の数は18(校)、高校は12(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 小学校、中学校については最寄りの公立に行くのがスタンダードですが、島根大学教育学部附属小学校・中学校(現:島根大学教育学部附属義務教育学校)は地元の中では特に評判がいいです。基本的にはこの附属学校以外は学力が高い訳でもなく、高校になるとランクごとに複数の公立高校、私立高校へと分かれていくイメージです。その後の大学進学でマジョリティと言えるのは、県外の国公立大学または県外の中堅私立大学へ行くケースかと思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    男性
    2022年8月3日
  • 松江市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    松江市朝日町、JR山陰本線の松江駅(1日あたりの乗降人員数4,198人/2019年)
    松江市朝日町、JR山陰本線の松江駅(1日あたりの乗降人員数4,198人/2019年)
    評価平均  3.07/5.00 (28)
  • 松江市内を走る電車はJR線と一畑電車です。電車の本数は概ね1時間に1、2本で、特急も合わせれば最大4本程度です。始発は6時台、終電は23時台で、JR線に関しては出雲市より西側でICカードの使用ができません。また、一畑電車の方は全区間でICカードを使用できません。松江市内を走る路線バスに関しては松江市交通局と一畑バスがあり、バスの路線数は9路線です。始発のバスは6時台、最終バスは22時台ですが、本数が少ない地域の場合は通勤通学の時間帯以外にバスが走っていないケースもあります。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2022年3月21日
  • 松江市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 松江市の水道料金の目安は3,531円(上水道区域)/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 水道代は一人暮らしで月に2500円くらいです(上下水道)。電気については賃貸物件を契約する際、不動産会社のアパマンショップに中国電力ではなくPinTでんきの契約を勧められたのですが、電気代がなぜか逆に高くなってしまったため、解約して中国電力に戻しました。移住して賃貸物件に住む場合はこういったこともあるので注意した方がいいです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2022年4月19日
  • 他の市区町村と比較して、松江市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 燃やせるごみ、金属、紙製容器包装、プラスチック製容器包装はきちんと分別し、指定のごみ袋に入れて収集日の朝8時30分までに出すルールがあります。燃やせるゴミの袋代は10リットルのものが130円、20リットルが270円、30リットルが400円、45リットルが610円となっています。また、紙製・プラ製容器包装のごみ袋と金属ゴミ袋の値段についてはどちらも同じ金額で、20リットルが140円、30リットルが160円、45リットルが190円です。その他、古紙と古着は紐などで縛って捨てることになっていて、粗大ごみは市へ申し込みを行ってから有料での回収になっています(1個につき763円の粗大ごみ処理手数料券が必要)。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年3月28日
  • 移住を考えている方のために、松江市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    松江市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  3.30/5.00 (7)
  • 海がある県でとても空気が綺麗だし、自然も豊かです。決め手になったのはここの豊かな自然、そしてコロナの新規感染数が少ない点でした。以前までは神奈川県に住んでいて、その時はやはりコロナの蔓延が心配でした。我が家の場合は子供がまだ小学校に上がっていなかったので、県を跨ぐ引越しは特に問題になりませんでした。主人の仕事もテレワークなので、どこにいても今と同じ仕事ができる環境だったので引っ越すことができました。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2021年9月27日
  • 兵庫県尼崎市から松江市に移住してきました。元々田舎暮らしに憧れていて、都会から離れたいと思っていて、島根県には私のおばあちゃんの家があるので昔からよく行っていました。田んぼや山がたくさんあると心が落ち着き、自分には田舎暮らしが向いているんだと思います。

    そんなに物欲もないタイプだったのもありますし、人混みの中に行くのが嫌で、思いきって松江で就職をし、松江で旦那にも出会い、今でも松江に住み続けています。とても住みやすくて松江に来て良かったと思っています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2021年9月24日
  • 全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に松江市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    松江市の統計データ

    総面積(k㎡) 572.99 2019年
    総人口(人) 206230 2015年
    15歳未満人口(人) 26384 2015年
    15~64歳人口(人) 117497 2015年
    65歳以上人口(人) 56386 2015年
    転入者数(人) 6048 2019年
    転出者数(人) 6269 2019年
    総世帯数(世帯) 83031 2015年
    婚姻件数(組) 921 2019年
    一般病院数(施設) 8 2018年
    一般診療所数(施設) 220 2018年
    歯科診療所数(施設) 81 2018年
    医師数(人) 581 2018年
    歯科医師数(人) 136 2018年
    保育所等数(所) 71 2018年
    幼稚園数(園) 33 2019年
    小学校数(校) 34 2019年
    中学校数(校) 18 2019年
    高等学校数(校) 12 2019年
    持ち家数(戸) 51020 2018年
    借家数(戸) 30210 2018年
    小売店数(事業所) 1894 2016年
    飲食店数(事業所) 997 2016年
    大型小売店数(事業所) 31 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 103008 2015年
    就業者数(人) 99987 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3784 2015年
    第2次産業就業者数(人) 17619 2015年
    第3次産業就業者数(人) 74949 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 87095 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 10436 2015年
    財政力指数 0.58 2018年
    実質収支比率 2.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP