静岡県藤枝市

更新日
総合評価  2.83 (6)

住みやすさ  3.00 (1)
住みにくさ 投稿がありません
おすすめエリア  2.00 (2)
公共交通 投稿がありません
治安  4.00 (1)
子育て 投稿がありません

藤枝市ってどんな街?特徴は?

  • 藤枝市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「おかべ焼きそば」
  • 藤枝市の農業算出額(推計)は「39億円(全国657位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「314万円(全国368位/1558市区町村)(2020年)」
  • 藤枝市のキャッチコピーは「元気供奏・飛躍ふじえだ ~元気つながる、笑顔ひろがる。~」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.00 (1)
  • 外食チェーンや100円ショップ、スーパーなど、日常生活に必要な店舗はしっかり揃っているので暮らしやすさはあると思います。100円ショップの店舗に関しては「セリア」「ダイソー」「100えんハウス レモン」など、バリエーションも豊富で迷うほどです。

    スーパーに関してもちょっと良いものが揃う店舗から、日常使いできるリーズナブルな店舗、曜日ごとに特売がある店舗など、使い分けができるのも便利です。藤枝駅前に行けば映画館が入っている複合商業施設「BiVi藤枝」があり、高層マンションが建ち並ぶ都市的な雰囲気もあります。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2025年5月16日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 藤枝市内にあると言われている飲食店数は614(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  2.00 (2)
  • 藤枝市の駿河台に住んでいますが、この辺りはあまりおすすめしません。スーパーに関しては(しずてつストア)があるものの、コンビニが近くにありません(一軒あるが藤枝市立総合病院の中)。車でコンビニに行こうと思っても5分から10分程度かかかるのでストレスになります。あとは病院(藤枝市立総合病院)は近いものの、昼夜を問わず救急車がよく通るため、落ち着かないと感じる時があります。

    最寄り駅は藤枝駅になりますが、徒歩だと30分以上かかる距離のため、最初から藤枝駅周辺のエリアに住んだ方が利便性は確実に高くなると思います。
     2.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2023年2月15日
  • 時ヶ谷や若王子の周辺エリアは避けておいた方がいいかもしれません。この辺りは以前から浸水被害が何度かあり、9月の台風被害の時も床上浸水があったとの話を聞きました。

    コンビニや蓮華寺池公園が近いのはいいと思いますが、長く住み続けるにあたっては水害などの自然災害リスクのことも考えておかなければいけません。住宅価格が比較的安いのもそういった点が一因ではないかと思っています。
     2.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    男性
    2022年11月12日
  • 藤枝市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  4.00 (1)
  • 市民のマナー意識、モラル意識は高い方だと思います。駅前周辺や公共スペース等で美観を損なうような落書きをしているケースも見かけませんし、市民ボランティアの方々も街の美化活動を推進しているようです。

    ちなみに藤枝市は「花の街」ということもあり、街の中に花壇も多くあります。そういった花を誰かが踏んでいるようなケースも見かけませんし、花も枯れておらず、綺麗な状態で保たれている方だと思います。市も「ふじえだ花回廊」という構想を掲げていて、花巡りマップをまとめていたりします。
     4.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年7月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    藤枝市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 藤枝市内で暮らす15歳未満の子供の人口は19,303人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 藤枝市内にある幼稚園の数は16(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 藤枝市内にある中学校の数は12(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00 (2)
  • 藤枝市はサッカーが盛んな街として知られていて、「藤枝明誠中学校・高等学校」や「藤枝順心中学校・高等学校」はサッカーの全国大会でも有名な強豪校です。明誠には寮生活で暮らすような学生もいて、中学生の頃から親元を離れて頑張っているケースもあるくらいです。

    また、市内だと「高洲中学校」も人気のある学校だと思います。立地的には藤枝駅から離れたのどかなエリアになりますが、地元では通っている生徒も多いです。高校卒業後は静岡市方面や県外など進学先は多様です。焼津には「静岡福祉大学」、静岡市内には「静岡大学」、あとは「常葉大学」の静岡草薙キャンパスや静岡水落キャンパスなどもあります。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2024年10月1日
  • 小学校は全て公立、中学校は市内に私立中学が2校あり、高校は私立も公立もそれなりの数から選ぶ感じです(高校は底辺校から進学校まで様々です)。基本的に小学校受験や中学受験が活発な地域ではないと思います。市内にある私立中学校も特別何かに特化しているわけでもないと思うので、コスパは高くないと思います。

    ちなみに市内の中でも駅の近くのマンモス校は学力レベルもそこそこかもしれませんが、山側、川側の田舎の学校ははっきり言ってレベルは高くないと思います。自分の子供も藤枝市内の田舎の学校ですが、先輩生徒のほとんどは私立高校の単願レベルです。学習塾の先生からもレベルは高くないと言われたので、勉強のことを考えるなら藤枝駅圏内に住むのが良いかと思います。
     3.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年6月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 藤枝市の水道料金の目安は2,419円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    藤枝市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,931 人
    20214,381 人
    20204,188 人
    20194,118 人
    20184,301 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    藤枝市の統計データ

    総面積(k㎡) 194.06 2019年
    総人口(人) 143605 2015年
    15歳未満人口(人) 19303 2015年
    15~64歳人口(人) 84051 2015年
    65歳以上人口(人) 39753 2015年
    転入者数(人) 4118 2019年
    転出者数(人) 4312 2019年
    総世帯数(世帯) 52315 2015年
    婚姻件数(組) 580 2019年
    一般病院数(施設) 4 2018年
    一般診療所数(施設) 101 2018年
    歯科診療所数(施設) 60 2018年
    医師数(人) 305 2018年
    歯科医師数(人) 79 2018年
    保育所等数(所) 20 2018年
    幼稚園数(園) 16 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 12 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 39110 2018年
    借家数(戸) 11500 2018年
    小売店数(事業所) 1176 2016年
    飲食店数(事業所) 614 2016年
    大型小売店数(事業所) 27 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 75392 2015年
    就業者数(人) 72854 2015年
    第1次産業就業者数(人) 2583 2015年
    第2次産業就業者数(人) 23419 2015年
    第3次産業就業者数(人) 45096 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 39117 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 32359 2015年
    財政力指数 0.88 2018年
    実質収支比率 8.8 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    藤枝市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP