東京都狛江市

更新日
総合評価  3.00/5.00 (3)
狛江市西和泉2丁目、中央公園に咲く桜の風景
狛江市西和泉2丁目、中央公園に咲く桜の風景

狛江市ってどんな街?特徴は?

  • 狛江市の農業算出額(推計)は「1億円(全国1552位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「391万円(全国55位/1558市区町村)(2020年)」
  • 狛江市のキャッチコピーは「私たちがつくる水と緑のまち 水と緑の住宅都市」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハリセンボンの近藤春菜さんが観光大使を務めていることで知られている市です。新宿までの距離が電車で30分以内と比較的近いため、買い物や遊びで出かける時は便利な街です。ただ、狛江市の中には何もないというのが最も残念なポイントだと思います。

    若者が遊べるような場所が極端に少なく、メディア等で観光スポットとして紹介される場所も、神社や古墳、古民家など、中高年向けのものが多いと感じます。地元出身の人でない限り、若者が敢えて狛江に移住して住むような魅力は薄いだろうと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    男性
    2023年11月29日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 狛江市内にあると言われている飲食店数は201(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 狛江駅と喜多見駅の間、世田谷通り沿いに数十年前からある「狸小路」というラーメン店はおすすめです。店舗自体は大きくなく、駐車場もありませんが、赤いテントに黒く大きな字で「皮から手作り餃子」と書かれているのでかなり目立ちます。そしてその名の通り、餃子が名物の店になっていて、よくあるような薄い皮ではなく、もっちりした分厚い存在感のある皮で、しっかり焼き色のついた餃子が特徴的な町中華です。

    一般的な餃子の2倍はありそうなビッグサイズなのですが、中から溢れる肉汁が堪らなく美味しく、つい無性に食べたくなってくる味です。ちなみにラーメンは大体800円前後、餃子は600円前後くらいの値段です。餃子の種類は焼き餃子、水餃子、蒸し餃子がありますが、王道の焼き餃子が一番のおすすめです。年末には年越し蕎麦ならぬ、年越し餃子の販売もあり、毎年人気です。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2022年2月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 東京都内とは思えないほど、畑と野菜の直売所が多い街、それが狛江ならではのあるあるかもしれません。例えば住宅街の一角や細い路地に「野菜あります」と書かれた手書きの看板が立っていて、採れたての野菜が売られていたりもします。

    私も初めて狛江に引っ越して来た時は驚きましたが、今では直売所で野菜を買うのが普通になりました。スーパーよりも値段が安くて鮮度は抜群ですし、生産者の方の顔が見えるような安心感もあって、その信頼感や温かさも含めて、狛江らしさを感じる部分だと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2025年4月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    狛江市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    狛江市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 狛江市内で暮らす15歳未満の子供の人口は8,886人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 狛江市内にある幼稚園の数は3(園)、小学校は6(校)(2019年時点)
    • 狛江市内にある中学校の数は4(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    狛江市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20224,519 人
    20214,594 人
    20204,713 人
    20195,300 人
    20185,109 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    狛江市の統計データ

    総面積(k㎡) 6.39 2019年
    総人口(人) 80249 2015年
    15歳未満人口(人) 8886 2015年
    15~64歳人口(人) 50879 2015年
    65歳以上人口(人) 18984 2015年
    転入者数(人) 5300 2019年
    転出者数(人) 4521 2019年
    総世帯数(世帯) 39458 2015年
    婚姻件数(組) 423 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 58 2018年
    歯科診療所数(施設) 40 2018年
    医師数(人) 275 2018年
    歯科医師数(人) 50 2018年
    保育所等数(所) 18 2018年
    幼稚園数(園) 3 2019年
    小学校数(校) 6 2019年
    中学校数(校) 4 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 18670 2018年
    借家数(戸) 18860 2018年
    小売店数(事業所) 331 2016年
    飲食店数(事業所) 201 2016年
    大型小売店数(事業所) 9 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 37688 2015年
    就業者数(人) 36320 2015年
    第1次産業就業者数(人) 327 2015年
    第2次産業就業者数(人) 5094 2015年
    第3次産業就業者数(人) 27591 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 8347 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 25149 2015年
    財政力指数 0.89 2018年
    実質収支比率 6.7 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    狛江市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP