山梨県昭和町

更新日
総合評価  3.25 (4)

住みやすさ  4.00 (1)
住みにくさ  2.00 (1)
おすすめエリア  4.00 (1)
公共交通 投稿がありません
治安 投稿がありません
子育て  3.00 (1)

昭和町ってどんな街?特徴は?

  • 昭和町の農業算出額(推計)は「3億円(全国1453位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「356万円(全国118位/1558市区町村)(2020年)」
  • 昭和町に本社を置く上場企業は「キトー」
  • 昭和町のキャッチコピーは「青空と緑と産業の町」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00 (1)
  • 結婚のタイミングで東京都内から昭和町に引っ越して来ましたが、とてものどかで温泉も多くあって住みやすい町です。道路が広くて車が多すぎず運転しやすいですし、「いーなとうぶ昭和」という地元の直売所に行けば新鮮な野菜やフルーツも気軽に手に入ります。大きな買い物がしたい時には「イオンモール甲府昭和」があり、そこで手に入らないものがあれば近年はネット通販も利用できます。

    東京がそこまで遠くない距離でありながら、子供をゆっくりのびのびと育てることができ、地元の人たちも穏やかで温かい人が多いです。以前、畑の横を歩いていた時に畑仕事をしていた人から野菜をもらったこともあるくらいです。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2023年6月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00 (1)
  • 公共交通機関があまり発達しておらず、路線バスの本数が少ないため、車が運転できないと生活ができない状況です。会社への通勤はもちろん、買い物するにも車が必須になっています。また、地域の知り合い同士のつながりが強く、その分だけ生活環境に馴染むのがやや大変なのではないかと思います。噂話などを含め、すぐに情報が広まってしまうのが生活する上でのデメリットになってしまうのではないかと思います。あとは都会と比較すると店の数が少ない傾向なので、色々な店の選択肢が欲しいと考えている方にはこの点がデメリットになります。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年1月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 昭和町内にあると言われている飲食店数は248(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00 (1)
  • 常永駅(JR身延線)の近くには「イオンモール甲府昭和」という大型ショッピングモールがあり、生活が便利なのでおすすめです。昭和町は子育て世代が多く住んでいますし、ファミリーサポートの制度もあったりします。

    現在、新興住宅地が多く開発されているエリアでもあるので、移住を検討するなら良いタイミングかもしれません。ちなみに2027年にはリニア中央新幹線の山梨県駅も近くに開業する予定で、これが叶えば東京まで約25分でアクセスできるようになります。東京にも出やすくなりますし、これから発展が見込める良い地域だと思います。
     4.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2024年10月22日
  • 昭和町に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    昭和町の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 昭和町内で暮らす15歳未満の子供の人口は2,951人(2015年時点)
    評価平均  3.00 (1)
  • 子供が中学生を卒業するまでは医療費の助成が受けられ、無償で病院にかかれます。医療機関に関しては隣の中央市に山梨大学医学部の附属病院があり、その他クリニックは近くにあります。昭和町は人口が増加していて、市内に3箇所ある小学校の児童数はマンモス化してきています。その他、プール、図書館、児童館などの町営施設は揃っていて、最近は町内の至るところで再開発や分譲が行われ、新興住宅地が増えています。一方で昔から住む住民による地区のお祭りや獅子舞、どんど焼き、ラジオ体操など慣習は大切にされていて、子育てはしやすい環境だと感じます。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年3月3日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

      小学校は3(校)(2019年時点)
    • 昭和町内にある中学校の数は1(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    昭和町の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20221,319 人
    20211,390 人
    20201,306 人
    20191,385 人
    20181,260 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    昭和町の統計データ

    総面積(k㎡) 9.08 2019年
    総人口(人) 19505 2015年
    15歳未満人口(人) 2951 2015年
    15~64歳人口(人) 11800 2015年
    65歳以上人口(人) 3705 2015年
    転入者数(人) 1385 2019年
    転出者数(人) 1189 2019年
    総世帯数(世帯) 8223 2015年
    婚姻件数(組) 131 2019年
    一般病院数(施設) 1 2018年
    一般診療所数(施設) 28 2018年
    歯科診療所数(施設) 16 2018年
    医師数(人) 30 2018年
    歯科医師数(人) 21 2018年
    保育所等数(所) 8 2018年
    幼稚園数(園) 0 2019年
    小学校数(校) 3 2019年
    中学校数(校) 1 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 4130 2018年
    借家数(戸) 3560 2018年
    小売店数(事業所) 332 2016年
    飲食店数(事業所) 248 2016年
    大型小売店数(事業所) 5 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 2 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 10237 2015年
    就業者数(人) 9758 2015年
    第1次産業就業者数(人) 268 2015年
    第2次産業就業者数(人) 2901 2015年
    第3次産業就業者数(人) 6491 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 3696 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 5978 2015年
    財政力指数 1.25 2018年
    実質収支比率 6 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    昭和町の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP