Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

千葉県木更津市

更新日
総合評価  3.38/5.00 (8)
木更津市、東京湾に浮かぶ海ほたるパーキングエリアからの海景色
木更津市、東京湾に浮かぶ海ほたるパーキングエリアからの海景色

木更津市ってどんな街?特徴は?

  • 木更津市ならではの祭り、行事と言えば「中島の梵天立て、證誠寺の狸まつり」
  • 木更津市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「木更津キャッツアイ(ドラマ)」
  • 木更津市の農業算出額(推計)は「30億円(全国774位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「335万円(全国205位/1558市区町村)(2020年)」
  • 木更津市のキャッチコピーは「ひとにやさしく 環境と調和し 誇りに満ちた創造のまち きさらづ」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 木更津市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 自然が多く、海に面している街なので、夏の気温が高い時期でも海風が吹いて過ごしやすく、釣りや潮干狩り、イチゴやブルーベリー狩りなども楽しめます。土地の価格も安く、生活必需品の物価もそれほど高くなく、子育てに関しても学童クラブが多くあり、共働きの世帯でも子供を預けやすい環境があります。

    ある程度東京都心に近い距離でありながら、海と山のある自然の中で子育てができ、親もストレスから開放され、おおらかにゆっくりと暮らせるような街です。何でも便利さや効率中心で物事を考える人にはあまり向かないかもしれませんが、ファミリー層の移住先としては結構人気のある街です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年7月14日
  • アクアラインができてから都内まで車で40分程度で行けるようになったため、変に都内の郊外の土地に住むよりは便がいいかもしれません。また、電車は横須賀線直通や東京駅までの電車があり、当駅始発もあるので座って都内まで行けたりします。さらに木更津駅から品川・池袋・横浜・羽田・成田等へ向かう直行バスもあります。

    近年のコロナ禍で在宅ワークが増えた人は、都内で高い家賃を払うよりも木更津に住む方が暮らしやすいかもしれません。物価も都内よりは安いですし、少し行けば自然に囲まれた公園などもあって子育てはしやすい環境です。木更津市の隣にある袖ヶ浦市も都内よりは物価が安いと思いますが、あちらは駅から都内への直通バスはなく、少し離れたところにバスターミナルがあるため、車がないとバスターミナルには行きにくいです。その点でも木更津は悪くないと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年3月31日
  • 市内にはコストコやアウトレットなどのスーパー、ショッピングモールが揃っており、日常生活には全く困りません。また、近年は東京湾アクアラインを利用すれば東京や神奈川方面まで1時間程度で行けてしまうのもポイントです。

    普段は落ち着いた住宅街に住みつつ、休日になれば都会にも遊びに出る、そんな暮らしがしやすい街です。ちなみに高速バスの乗り場には、東京駅、品川駅、渋谷駅、新宿駅など様々な方面のバスが発着しています。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    女性
    2021年10月12日
  • 木更津市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • まず、木更津市内に住むなら車を持つ前提でないと不便すぎると思います。自分自身も引っ越した当初は移動手段を持っておらず、本当に不便でした。木更津近郊には「東京ドイツ村」や「マザー牧場」のようなスポットがありますが、これらは車で行くのが当たり前のような場所です。

    今は「東京湾アクアライン」ができて東京方面へのアクセスがかなり便利になりましたが、休日や連休等と重なるとほぼ確実に渋滞が発生します。これから移住して住んでみるのであれば、まずは木更津駅(JR内房線)からあまり離れない範囲に住んでみる方がいいと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2023年7月1日
  • 少子化が進んでいて、同じ市内でもエリアによっては小学校、中学校の廃校や合併が進み、子供の通学が大変になっています。中には廃校まではいかない地域でも学年が1クラスしかない学校もあります。

    基本的に木更津駅周辺や海側のエリアは栄えていますが、市内でも住む場所によっては通勤通学が困難になる場合があるので注意した方がいいです。

    あと、アクアラインの近くに三井アウトレットパーク木更津があるのですが、休日や長期休暇のシーズンは付近の道路が渋滞し、生活に支障をきたすレベルの時もあります。コロナ禍の時も他県ナンバーの車をよく見かけていたので感染面で心配な時期もありました。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2021年12月28日
  • 木更津市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 木更津市内にあると言われている飲食店数は681(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    木更津市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 木更津市の北部、袖ヶ浦駅(JR内房線)に近いエリアに住むのをおすすめします。この辺りは木更津市と袖ヶ浦市の境目エリアになりますが、袖ヶ浦駅前にはスーパー(例:SENDOや)やドラッグストア(例:セイムスやウエルシア)、保育園、幼稚園、学校なども揃っていますし、「三井アウトレットパーク木更津」や「コストコ木更津」なども近い距離です。

    加えて、高速道路の「木更津金田インターチェンジ」や国道16号線も近いため、東京、横浜方面へ向かう時のアクセスもスムーズです。子供がいるファミリー層は特に住みやすいエリアだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2024年2月9日
  • 木更津市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    木更津市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    木更津市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 木更津市内で暮らす15歳未満の子供の人口は17,688人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    木更津市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 木更津市内にある幼稚園の数は12(園)、小学校は19(校)(2019年時点)
    • 木更津市内にある中学校の数は14(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    木更津市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  3.38/5.00 (8)
  • 木更津駅や木更津金田バスターミナルなどから東京湾アクアライン経由して羽田空港、バスタ新宿、品川駅、東京駅などへ向かう高速バスが出ていて、1時間もかからずに東京都心まで行けます。バスの本数も30分から1時間に1本くらいと比較的多く本数が出ているため、都心への通勤、通学のアクセスは案外良いです。

    一方で木更津市内を走る路線バスの事情については他の地方都市とあまり変わりません。多くの市民が自家用車を持っており、夫婦暮らしであれば理想的には1人1台の車を所有していた方が良いです。やはり日々の買い物などでは車が必要で、電車やバスだけに頼るととても不便です。

    ちなみに木更津の東京湾アクアラインのすぐ近くに三井アウトレットパークやコストコがあるのですが、週末はとても混雑し、夕方のアクアライン上り、及びその周辺道路は渋滞します。引越しを考える場合はその点も注意しておいた方がいいです。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2022年10月11日
  • 木更津市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 木更津市の水道料金の目安は4,212円(かずさ水道広域連合企業団)/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、木更津市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    移住を考えている方のために、木更津市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    木更津市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均  3.29/5.00 (7)
  • 元々は東京生まれですが、千葉県の教員採用試験に合格し、そこから千葉県内に住むようになりました。そして木更津に住むようになったきっかけは、同僚から木更津に家賃の安い教職員住宅があるという話を聞いたのがきっかけでした。当時の木更津は駅前に百貨店のSOGO、スーパーマーケットのダイエー等があり、商店街も充実し、生活必要品の物価も安かったです。

    そこから一戸建てを建て、気がつけばもう40年以上木更津に住んでいます。今では東京アクアラインも開通し、東京に車で30分あれば行くことができ、羽田空港方面に行く高速バスも走っていてとても便利になりました。最近はイオンモールや木更津のアウトレットも賑わい、東京近郊の小都市のようになっています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    70代前半
    男性
    2021年10月2日
  • 全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に木更津市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    木更津市の統計データ

    総面積(k㎡) 138.95 2019年
    総人口(人) 134141 2015年
    15歳未満人口(人) 17688 2015年
    15~64歳人口(人) 80841 2015年
    65歳以上人口(人) 34730 2015年
    転入者数(人) 5869 2019年
    転出者数(人) 5199 2019年
    総世帯数(世帯) 54920 2015年
    婚姻件数(組) 629 2019年
    一般病院数(施設) 10 2018年
    一般診療所数(施設) 91 2018年
    歯科診療所数(施設) 62 2018年
    医師数(人) 336 2018年
    歯科医師数(人) 101 2018年
    保育所等数(所) 16 2018年
    幼稚園数(園) 12 2019年
    小学校数(校) 19 2019年
    中学校数(校) 14 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 38350 2018年
    借家数(戸) 15780 2018年
    小売店数(事業所) 1171 2016年
    飲食店数(事業所) 681 2016年
    大型小売店数(事業所) 21 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 3 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 66505 2015年
    就業者数(人) 63757 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1812 2015年
    第2次産業就業者数(人) 15488 2015年
    第3次産業就業者数(人) 44042 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 35900 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 26234 2015年
    財政力指数 0.86 2018年
    実質収支比率 3.1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP