Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

北海道恵庭市

更新日
総合評価  3.45/5.00 (11)

恵庭市ってどんな街?特徴は?

  • 恵庭市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 恵庭市は「トマトの木の大きさ(えこりん村)」で日本一
  • スキーが趣味なら「恵庭市民スキー場」のようなスキースポットも
  • 恵庭市の農業算出額(推計)は「53億円(全国512位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「282万円(全国804位/1558市区町村)(2020年)」
  • 恵庭市のキャッチコピーは「水・緑・花 人がふれあう生活都市えにわ」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 恵庭市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (5)
  • 恵庭は豪雪地域ではないため、冬の雪も比較的少なめです。また、立地的に札幌市や北広島市、千歳市とも近く、移動が便利で住みやすいのが特徴だと思います。また、数年前にできた道の駅「花ロードえにわ」に行けば、新鮮で美味しい野菜が並んでいますし、同じ敷地内には子供が遊べる芝生や噴水もあって家族で楽しめます。

    漁川の河川敷もとても綺麗に整備されているため、散歩やランニング、パークゴルフを楽しむようなシニアも見かけます。ちなみに隣接する千歳市内には新しく「Rapidus」の半導体工場ができる予定のため、地元で働ける先もこれから増えると思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2024年10月1日
  • 東京から恵庭に移住して15年目になりますが、住みやすい街だと感じます。札幌に比べれば雪が少なくて過ごしやすい土地ですし、電車で新千歳空港へアクセスする時の所要時間は15分前後、札幌へアクセスする時も所要時間は30分前後です。

    また、車移動の場合は30分程度あれば「三井アウトレットパーク札幌北広島」や「コストコ」へ行けますし、市内にもスーパーやドラッグストアがたくさんあって、ユニクロの店舗もあるので買い物面は便利です。外食時も飲食店のバラエティーは多い方だと思います。

    その他、恵庭は「読書を推進するまち」として読書活動にも力を入れているため、市内には図書館が多くあり、カフェを併設している場所もあったりして、市民の憩いの場となっています。恵庭はスローライフまでいかないものの、都会すぎず田舎すぎず、ちょうどいい大きさの街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2024年2月19日
  • 国際空港のある千歳市と、エスコンフィールド北海道のある北広島市に挟まれた恵庭市の魅力は、川辺の環境の良さだと思います。千歳と北広島を含めたこの地域は、日本有数の透明度を誇る支笏湖から流れ出る清流、千歳川の流域で、恵庭市内には支流の漁川が流れ、この川を活用した施設も様々あります。

    地元では漁川をより良い川にしようという住民活動も盛んで、現在では四半世紀ぶりに鮭(さけ)が帰ってくるようにもなりました。また、漁川と国道36号線が交わる場所には「花ロードえにわ」という「道と川の駅」もあり、恵庭の特産品を使ったパンやカレーなどの商品も人気となっています。散策路を経由して漁川に出ることもでき、秋には遡上する鮭の力強い姿も目の前することができます。

    さらに少し下流に行けば「水辺の楽校」という川を活かした自然体験も行われています。漁川の支流である「茂漁川」は、閑静な住宅地を流れる小川で、水中にはバイカモが自生し、花の時期になるとたくさんの住民が周辺を散策しています。まるでヨーロッパのような街並みで、川や自然が好きな方、子供を自然の中で育てようと思うご両親にはおすすめの街だと思います。ちなみに恵庭は「ガーデニングのまち」としても知られていて、花を愛する人もたくさんいます。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    60代前半
    女性
    2024年1月22日
  • 私自身は現在室蘭市に住んでいますが、恵庭市は老後に住みたいと思っている街です。緑も多くて自然が豊かですし、その割にはJR線の電車や路線バスもある程度は整っていて、近隣に新千歳空港もあるため、本州へのアクセスも良い立地です。

    買い物に関しても店が1つのエリアに密集している訳ではないものの、国道をはじめとして、近隣にはフレスポ恵み野やちとせモールなどのショッピングモールがあり、車があれば不便は少ない土地です。恵庭市には海がないものの、札幌のような都市部までの距離が近く、少し行けば苫小牧方面に海もあります。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代後半
    男性
    2022年9月14日
  • 田舎でもなく都会でもなく、住むにはちょうどいい程度の環境の町です。スーパー、ドラッグストア、コンビニなど生活に必要な物は市内で何でも揃うため、特に困ることはありません。また、恵庭市は交通の便が良いのもポイントです。札幌までJR線一本で30分ほどで行けますし、飛行機を利用する場合もJR一本、10分程度で新千歳空港があります。農家も多く、新鮮な野菜が手に入りやすく、道の駅にも野菜の直売所が併設されていて珍しい野菜なども販売しています。北海道の中でもいいとこ取りのできている土地だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年3月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    恵庭市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 恵庭市には1ヶ月ほど前に引っ越してきましたが、コンビニエンスストアの数が少ないように感じます。何か食べたくなった時や買い物がしたい時にもっと近くに店があれば良いなと感じます。また、イオンのような大型の商業施設がない点も不便に感じます。ミスタードーナツやサーティワンのような店もないですし、服屋さんもあまりなく、休日に遊びに出る楽しさに欠けます。あと、生活する中で肥料の匂いなどの異臭も多く、少々辛く感じます。工場のような場所があるのでそこからの匂いもあるのかと思います。
     2.00/5.00
    20代前半
    女性
    2021年11月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    恵庭市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 恵庭市内にあると言われている飲食店数は213(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 恵み野にある「トモエベーグル」が私のおすすめです。ここのメニューは恵庭市のふるさと納税にも使われていて、お店は小さいながらもお洒落な雰囲気で、店内でベーグルサンドなどを食べることができます。ベーグルの種類も豊富でプレーンタイプやクリームチーズの入った定番から、カレーが包まれた変わり種まであります。

    私のお気に入りは「アップルシナモン」で、シナモンシュガーと煮込まれた林檎の酸味が堪りません。他にも月替わりのメニューがあったりし、季節ごとに色々な味が楽しめます。値段も200円から300円と手頃ですし、ランチセットで頂くコーヒーもベーグルとよく合っていて美味しいです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年9月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    恵庭市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 移住して住むのなら、まずは恵庭駅周辺が良いのではないかと思います。駅の周辺には病院やパン屋さん、コンビニ、スーパーなどもあり、車がなくてもある程度生活はしやすいためです。また、少し郊外に行けば道の駅、豊かな自然もあり、大型スーパー等の商業施設もあるため、車があれば更に住みやすいと思います。ちなみに春から夏にかけては駅周辺に花がたくさん咲き、景観も素敵になります。近年は隣の市である北広島にボールパークができたりし、地価も少しずつ上がってきていて、活気のある街になっていくと感じます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年2月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    恵庭市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    恵庭市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    恵庭市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 恵庭市内で暮らす15歳未満の子供の人口は9,132人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    恵庭市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 恵庭市内にある幼稚園の数は6(園)、小学校は8(校)(2019年時点)
    • 恵庭市内にある中学校の数は5(校)、高校は2(校)(2019年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 恵庭市は札幌都市圏に含まれ、恵庭駅から札幌駅までは電車で30分弱の距離のため、札幌への通学で困ることはありません。また、恵庭市を起点に考えれば南は苫小牧くらいまでが一般的に通学できる範囲です。

    すぐ隣りの北広島市や札幌市には有名私立中学校や中高一貫校もあって、他の大都市圏に引けをとらない教育環境があると思います。恵庭市内に限って言えば、恵庭南高校(道立)の体育科や、北海道文教大学附属高校(私立)の調理科が特色ある学校として有名です。程よく田舎暮らしをしつつ、実家から大学や専門学校へ通わせられるのもメリットだと思います。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2023年3月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    恵庭市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 鉄道についてはJR千歳線の快速列車(快速エアポート)が毎時4本から5本程度、普通列車が毎時2本から3本程度走っています。もし、快速列車が停車する恵庭駅の周辺に住むのであれば、交通の利便性は高いです。

    一方、バスについては昔から不便な土地柄で、人口約7万人の市ではあるものの、現状市内線のバスはありません。市内の南北を国道36号線沿いに通過するJR千歳駅から福住駅(札幌市営地下鉄東豊線)間の路線バスは毎時1本から2本程度あり、そちらを利用することはできるものの、本当にそれだけといった感じです。そして鉄道との接続の良さは全く考慮されていないため、当然ながら駅前への乗り入れもありません。あくまで国道36号線沿いに住む方が国道沿いを移動するためのバスとなっています。

    こういった状況のため、駅までの移動は基本的に徒歩かタクシーまたは自家用車での送迎となってきます。一応、駅を含めた幾つかのルートを回るコミュニティバスはあるものの、そちらも利便性は今一つです。もし自家用車がない場合は片道数十分から1時間近く歩くことも普通にあり得ます。
     2.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2023年5月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    恵庭市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 恵庭市の水道料金の目安は4,045円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 電気に関してはほくでんを利用しており、札幌に住んでいた頃も同じ電力会社で値段も変わらないです(夫婦と1歳の子供3人で月々5000円程)。ガスに関しては恵庭市には都市ガスの物件がなかなかなく、プロパンガスを利用しているので高いです。ストーブは灯油の物件に住んでいますが、冬場はガスと灯油代で25000円くらいは普通にかかります。

    水道代に関しても結構高いです。札幌に住んでいた頃は大人2人で2ヶ月に1回、5000円程度の請求でしたが、恵庭市に来てからは子供が増えた分もありますが、8000円以上かかります。周囲の話を聞いても恵庭市の水道代は高いようです。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年4月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、恵庭市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、恵庭市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    恵庭市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に恵庭市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    恵庭市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,432 人
    20213,263 人
    20203,233 人
    20193,497 人
    20183,372 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    恵庭市の統計データ

    総面積(k㎡) 294.65 2019年
    総人口(人) 69702 2015年
    15歳未満人口(人) 9132 2015年
    15~64歳人口(人) 42897 2015年
    65歳以上人口(人) 17465 2015年
    転入者数(人) 3497 2019年
    転出者数(人) 3006 2019年
    総世帯数(世帯) 28846 2015年
    婚姻件数(組) 306 2019年
    一般病院数(施設) 5 2018年
    一般診療所数(施設) 38 2018年
    歯科診療所数(施設) 38 2018年
    医師数(人) 122 2018年
    歯科医師数(人) 48 2018年
    保育所等数(所) 9 2018年
    幼稚園数(園) 6 2019年
    小学校数(校) 8 2019年
    中学校数(校) 5 2019年
    高等学校数(校) 2 2019年
    持ち家数(戸) 17910 2018年
    借家数(戸) 10920 2018年
    小売店数(事業所) 351 2016年
    飲食店数(事業所) 213 2016年
    大型小売店数(事業所) 12 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 3 2018年
    労働力人口(人) 33235 2015年
    就業者数(人) 31646 2015年
    第1次産業就業者数(人) 1212 2015年
    第2次産業就業者数(人) 6550 2015年
    第3次産業就業者数(人) 22605 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 18458 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 12272 2015年
    財政力指数 0.59 2018年
    実質収支比率 5.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP