Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

北海道札幌市

更新日
総合評価  3.34/5.00 (70)
札幌市、1888年に建てられた北海道庁旧本庁舎
札幌市、1888年に建てられた北海道庁旧本庁舎

札幌市ってどんな街?特徴は?

  • 札幌市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「定山渓」
  • 泉質の良さ、歴史、品格等の観点で日本百名湯に選ばれた温泉地と言えば「定山渓温泉」
  • スキーが趣味なら「札幌国際スキー場、サッポロテイネスキー場、札幌藻岩山スキー場、フッズスノーエリア、さっぽろばんけいスキー場、滝野スノーワールド、ノヴェルマウンテンパーク」のようなスキースポットも
  • 日本の滝100選に選ばれている地元の名瀑と言えば「アシリベツの滝」
  • 札幌市ならではの祭り、行事と言えば「さっぽろ雪まつり、北海道神宮例祭(札幌まつり)」
  • 札幌市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「探偵はBARにいる(映画)、日本で一番悪い奴ら (映画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「ジンギスカン、札幌スープカレー、札幌ラーメン、ラーメンサラダ、ぎょうざカレー」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「すすきの、大通、琴似、北24条」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「宮の森、円山、界川、伏見、旭ヶ丘、真駒内、里塚緑ヶ丘」周辺エリア
  • 札幌市の農業算出額(推計)は「55億円(全国488位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「318万円(全国335位/1558市区町村)(2020年)」
  • 札幌市に本社を置く上場企業は「北洋銀行、日糧製パン、北海道コカ・コーラボトリング、イオン北海道、北海道電力、北の達人コーポレーション、ツルハホールディングス、アインファーマシーズ、ニトリホールディングス、ロジネットジャパン、北海道瓦斯」
  • 札幌市のキャッチコピーは「市民の力みなぎる、文化と誇りあふれる街」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 札幌市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

札幌市の大通公園とテレビ塔
札幌市の大通公園とテレビ塔
評価平均  4.07/5.00 (14)
  • 札幌は街全体に3つの水系(石狩川水系、新川水系、星置川水系)の川が流れていて、山も身近に感じられる距離のため、大都市でありながら自然が豊かにある環境の中で暮らすことができます。道内の有名観光都市にアクセスする際も小樽なら車で約1時間、ニセコ町は約2時間の距離のため、日帰りで出かけることもできますし、函館や富良野などは1泊2日あれば行けてしまう立地です。

    道内随一の大都市のため、東京にあるような店もたくさんありますし、新千歳空港からは毎日東京行き、大阪行きの飛行機がたくさん飛んでいて本州へのアクセスも抜群です。LCC(格安航空会社)を利用すれば安い時は6000円前後でチケットが買えるため、実は案外リーズナブルに東京との往来もできる街です。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2023年7月1日
  • 札幌市は政令指定都市であり、東京23区を除く全国の政令指定都市の中でも4番目に人口が多い(2020年度の国勢調査結果)都市です。市内には札幌市営地下鉄に加えて市電の電車も通っており、市内の中心部から郊外エリアにもスムーズに移動できます。

    ちなみに札幌駅北側、北区のエリアは札幌都心部からの距離が近いにもかかわらず、閑静な住宅地で住みやすく、家賃も他の大都市と比較すれば安く住める傾向にあります。東京から移住してもあまり不便を感じずに、穏やかに暮らせる街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2023年5月31日
  • 北海道の中心的な都市であり、四季折々の美しい大自然に囲まれた魅力的な街だと思っています。周囲には美しい山々や海が広がり、市内には緑豊かな公園や様々な花が見られる庭園も数多くあってとても住みやすいです。

    また、札幌市内には新鮮な海産物や肉、野菜を使った美味しい料理など、様々な産物、飲食店が集まっています。北海道の中では最も鉄道や地下鉄、バス、空港への公共交通機関が充実しているため、移動の面でも便利です。暮らしやすさで言えばこれから移住を考えている方々にもぜひおすすめしたい街です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2023年4月12日
  • 北海道の政治経済、文化の中心地として栄えていて、大通公園を中心とした繁華街、そして歴史的な建物が多く残る地域など、多彩な魅力を持っている街です。大通公園は全国的にもよく知られるスポットで、春には桜並木、冬にはイルミネーションなどが楽しめ、周辺には多数の商業施設や飲食店があって、観光客や地元民の憩いの場となっています。

    札幌は北海道の中でも断然交通アクセスの環境が良く、生活に必要な施設も充実している所なので、まずは札幌に住んで札幌を起点に北海道を巡ると魅力が良く理解できると思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2023年4月1日
  • 札幌市の魅力の1つが公園の充実度です。一年を通じて様々なイベントが開催される大通公園をはじめ、彫刻家のイサム・ノグチがデザインしたモエレ沼公園も有名ですし、清田区の平岡公園は梅林が美しく、梅ソフトクリームが美味しい名物にもなっています。

    また、西区にある農試公園にはちゃぷちゃぷ池や面白い遊具があり、夏場は子供たちも喜ぶスポットです。南区の藻南公園は紅葉が美しく、大きな駐車場もあるのでドライブ気分で出かけられます。小さな子供がいる家族や、散歩やランニングなどが好きなシニアの方にとっても、十分に魅力のある街のはずです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2023年2月4日
  • 札幌は都会なのにどこかのんびりしていて、穏やかな雰囲気のあるとても素敵な街だと思います。札幌中心部には地下街が東西南北に張り巡らされていて、地上には高層ビルが立ち並んでいるものの、ギスギスした都会ような空気はなく、どことなくのんびり感が残っています。

    大通公園や旧同庁前の広場へ行けば緑も多く、路面電車が走っている景色にも風情があります。冬の除雪スペースを確保するために車道も歩道も道幅が広く取ってあり、それが歩きやすさにもなっていると思います。

    ちなみに札幌の人は皆さん歩くのがゆっくりだと思います。私は関西から移住してきたのですが、大阪や神戸は通行人の歩く速度がもっと速かったように思います。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年12月14日
  • 梅雨がなくてカラッとしていて過ごしやすく、水や食べ物が美味しいのが北海道です。その中でも札幌は最大の都市であり、道内では群を抜いて栄えていて、スープカレーやシメパフェなどの流行を生み出す街でもあります。日々の暮らしの面でも商業施設はたくさんありますし、ショッピングで困ることはもちろんありません。

    また、札幌市の郊外へ行けば北海道らしい自然が広がっているのも大きな魅力です。隠れ家のようなカフェやアクティビティも充実していて、都会と田舎の良いとこ取りができるのが札幌に住む良さだと思います。
     5.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2022年9月21日
  • 適度に都会、適度に田舎、それが札幌で暮らす魅力です。市内には札幌駅やすすきのといった繁華街の他にも、地下鉄の駅周辺に住宅街や商店街が広がっています。そして市の中心部から車で1時間も離れれば、定山渓温泉やスキー場といった自然が豊かなロケーションへ行くこともできます。

    また、北海道と言うと食べ物が美味しいイメージかもしれませんが、札幌市内でも新鮮な道産の食材がたくさん買えるため、家庭で北海道グルメを毎日味わうこともできない訳ではありません。冬は雪がかなり積もりますが、逆を言うとそれ以外のシーズンは涼しく、とても過ごしやすいです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2022年7月28日
  • 札幌もなかなかの都会なので東京からの移住でも暮らしやすい方だと思います。札幌駅周辺は商業施設やオフィス街もあるので都会感を感じますが、何駅か移動すれば静かな環境もなります。そういった点が暮らしやすさなのかもしれません。また、札幌市内は街がとても綺麗に整備されているため、環境面の良さも住みやすさにつながっていると思います。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年5月19日
  • 海、山、湖など美しい自然が近い場所にありながら、都会的な暮らしもできるというのが札幌の魅力です。平日は都会でバリバリ働き、週末は湖畔や海辺でキャンプ、冬であればスキーやスノーボードといった生活も実現できます。また、北海道は美食の宝庫であり、その中心地の札幌にはイクラ、鮭、カニなどの海産物に加え、美味しいラーメン店やジンギスカン店、スープカレー店なども集まっています。北海道の大地で育つ野菜はどれも美味しいものばかりで、空は広く、水は綺麗な街です。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代後半
    女性
    2022年3月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    北海道最大の歓楽街、札幌市中央区のすすきの
    北海道最大の歓楽街、札幌市中央区のすすきの
    札幌市南区藻岩山、日本新三大夜景にも選ばれた藻岩山展望台からの夜景
    札幌市南区藻岩山、日本新三大夜景にも選ばれた藻岩山展望台からの夜景
    評価平均  2.10/5.00 (10)
  • やはり北海道という土地柄なので、雪との関係は切っても切り離せません。ここ数年は特に、大雪で積雪量が増えた際の除雪、排雪が間に合っていないように感じています。もちろん札幌市も予算を増額して除雪、排雪の費用に充てているようですが、なかなか効果を実感していない市民も多いと思います。

    その他、札幌の中心部に住めばあまり気にならないかもしれませんが、郊外に住むと交通の利便性は気になってくると思います。市内には札幌市営地下鉄やJR線、市電なども走っていますが、住んでいる場所によっては最寄り駅までバスで30分近くかかるという地域もあったりします。加えて、冬になると市営地下鉄以外の路線は遅延が発生しやすくなり、到着時間が読みずらい時があるので注意が必要です。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2024年2月9日
  • 温暖化に伴って、今や札幌も夏場はエアコンが必需品になりつつあります。その上で冬場も冷え込むため、こたつや電気ストーブといった冷暖房製品が一家に何台も必要となり、結果的に関東圏で生活するよりも電気代やガス代が高くつきます。

    また、交通事情に関しても、札幌市営地下鉄が通っている地域は限られているため、通勤通学のために路線バス、市電、JR線を利用する人はたくさんいます。これらを前提に考えた場合、積雪のある期間(主に12月から4月中旬)は1シーズンに数回、交通麻痺が起きやすいです。排雪が夜間だけでは追いつかず、通常2車線、3車線ある幹線道路が1車線になるのも当たり前だったりします。

     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2023年8月7日
  • 北海道と言えば農業や漁業、酪農などのイメージが強いと思いますが、札幌に関しては北海道の中で強みがないのが残念なポイントかもしれません。札幌は道内の他市町村が作ったものをまとめて置いているだけで、札幌発祥の名物と言えばコレ!といったものがある訳ではありません。

    また、札幌と言えば涼しくて住みやすい、冷房がいらないというイメージもあるようですが、東京オリンピックの際には札幌と東京の真夏日の熱さに大差がないことも話題になりました。そういった状況ですが、地下鉄にはいまだに冷房が付いている車両が1つもありません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2023年5月17日
  • 札幌に住んでいると気軽に他の県まで旅行に行けないなと感じます。他の地方に住んでいれば新幹線を使っての旅行や移動がもう少し身近かもしれませんが、札幌の場合は新幹線に乗るくらいなら空港へ行って飛行機に乗った方がまだ金銭的に優しいくらいだと思います。ただ、どちらにしても他の地方よりは往復の交通費が高くつきますし、時間もかかります。

    そもそも札幌までの北海道新幹線の計画も引き延ばしになっていて、開業するとしても2030年頃の予定になっています。もっと早く色々な県に気軽に行けるよう、交通の便を良くして欲しいと感じます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2023年3月22日
  • 札幌の中心部は地下鉄や市電が利用できて便利ですが、離れた郊外に住んでしまうと基本的には路線バスか車を使うのがメインになってきます。そして冬季期間は路線バスが必ずと言っていいほど遅れてしまうため、その場合は車での移動が現実的になってきます。

    そういった傾向のため、土地の価格が安いからと言って市街地から離れた場所に住むと、後で不便だったりお金がかかってしまうことがあるので注意した方がいいです。

    また、札幌の場合は夏のイベントが他の市区町村と比べて弱いかなとは感じます。冬は雪まつりやスキーなど、国内外からの訪問客も多いのですが、夏はこれといった目立つイベントがない気がします。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代後半
    女性
    2023年3月13日
  • 札幌の中心部や地下鉄沿線に住む人は影響が大きくないものの、郊外で暮らす人の場合は積雪量の影響が顕著に現れます。特にここ数年は大雪時の道路の除雪対策が失敗していて、車が埋まったり、公共交通機関の運休が頻発する、物流に影響が出るなどが発生していると思います。他の都市ではありえないような事態が増えているように思え、その結果として不便を強いられ、生活しにくくなっているように感じます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    男性
    2022年11月5日
  • ネット通販で商品を購入した際、届くまでの日数が大都市と比較するとプラスアルファ数日かかることがあります(道内からの取り寄せは除外)。また、送料も余計にかかってしまうことが多いです。よくネット通販のサイトなどで送料無料と記載があるものの、ただし北海道・沖縄・離島は除くと書いてあるアレです。あと、海外旅行へ行く際に新千歳空港から行ける国は少ないため、まずは羽田や成田、関西などの大きな空港を経由することもあったりします。そうなると旅費も高くつきます。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年5月19日
  • 光熱費は冬場の暖房が大きな負担になるほか、給湯器は気温が低い日だと温度が上がるまでに時間がかかり、その分の燃料消費も増加します。また、交通面に関してはJRや地下鉄の駅の沿線なら良いものの、少し離れた郊外の地域になると静かな環境で暮らせる一方、自動車での移動が必須になってきます。あと、ここ数年で野生の熊が市街地まで出没したケースが増えているように思います。小さな子供や高齢者なども心配になってきます。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    男性
    2022年3月8日
  • 基本的には住み良い街です。私の場合は18歳の時に東京23区内から一人暮らしで引っ越して来て、そのまま就職、結婚し、子育てまで同じ札幌市北区で行っています。

    注意点をいくつかお伝えすると、バスや地下鉄、電車の本数は東京よりは少なく、大雪の際はバスが大幅に遅れます。また、冬場を考えると車がない生活はきついです。買い物やいざと言う時の通院、自分を含めて家族の通勤通学や送迎に車があった方がとにかく便利です。

    また、寒いのが苦手な方、体力に自信がない方、雪国に住んだ経験がない方は冬場の雪かきでダウンすると思います。経済的に余裕があればロードヒーティング付きのマンションに住んだり、除雪サービスを頼む事もできますが、ドカ雪が降れば自分でやらなければいけません。朝出かける前、仕事終わりで疲れて帰ってからも基本的に雪かきは必要です。

    あと、光熱費は全国平均よりも高めです。ストーブを焚かないと凍えますし、最近は札幌の夏も30度を超える暑さの日もあるため、扇風機か冷房は必要です。そして東京と比較すると求人の賃金は低いです。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年1月6日
  • 雪に慣れていない人は冬の生活が大変に感じるかもしれません。私は北海道の田舎で生まれ育ち、都会の札幌に引っ越した時は便利な生活になると思っていましたが、やはり住む家によっては除雪しなければなりません。

    札幌は田舎と比較すると雪を捨てるところがないのですが、皆さん器用に歩道に盛り上げていきます。ただ、それが結構な重労働ですし、雪が溜まっていくと歩道もなくなっていきます。マンションに住めば除雪はしなくて良いかもしれませんが、買い物などで出かける時も大変ではあります。

    小道に入ると除雪車が通れませんから、誰かが通った足跡に一歩一歩沿わせて歩かなければならないことも多いです。また、冬は道が狭くなるので渋滞も頻繁です。タイヤが雪にハマった時の対応ができないと途方に暮れてしまうと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2021年12月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    札幌市豊平区月寒東3条、ツキサップじんぎすかん
    札幌市豊平区月寒東3条、ツキサップじんぎすかん
    • 札幌市内にあると言われている飲食店数は8,502(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.25/5.00 (4)
  • 札幌はラーメンが美味しい土地ですが、その中でも南7条にある「ラーメンてつや」はおすすめだと思います。ここは味噌、醤油、辛いラーメンなど種類は豊富にありますが、黄色い縮れ麺に甘くて濃厚なスープが絡む味噌ラーメンは美味しいです。ちなみにボリュームを求めるなら麺の大盛りもあります。店はいつも繁盛していて、系列店が何店舗かあります。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年2月21日
  • ジンギスカンの本場、札幌で一度は行っておくべき店と言えば、すすきのにある「だるま 本店」です。ここは若い羊肉を使っているので臭みがなく、柔らかくて食べやすいのが特徴です。もちろんビールとの相性も抜群で、東京から来るような人はジンギスカンを見る目が変わると思います。昭和29年創業だけあって店構えは古く、カウンター席のみで、導線も狭くて居心地や見栄えはよくないものの、店員さんも気さくで、他県からの一見さんにも親切に接してくれます。時代を超えた温かみがある繁盛店です。
     5.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代後半
    男性
    2022年1月18日
  • 30数年札幌に住んでいる生粋の道産子ですが、やはり「スープカレー発祥の地」と言われるだけあって、スープカレー屋さんはたくさんあります。また、スープカレー以外のルーカレーの店ももちろんあります。

    まず、ルーカレーでおすすめの店はなんと言っても西区円山にある「clock(クロック)」です。ここは札幌のカレー好きなら必ず名前を挙げる老舗有名店で、長時間じっくり煮込んだルーはフルーティで濃厚な味わいです。店員さんもとても親切丁寧な方たちなのでそこもいい点だと思います。

    そしてスープカレーでおすすめの店は豊平区平岸にある「スープカレーKING」です。ベースは和風スープでどのスープカレーにも肉や野菜がゴロゴロ入っていて、食べ応えも十分です。あと、「RAMAI」もボリューミーな割にお得感がありますし、中毒性のあるスープカレーです。
     5.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2021年11月19日
  • 北海道にはトマトに砂糖をかけて食べる文化があります。生のトマトを食べる際に、ドレッシングの代わりに三温糖をかけて食べるのですが、これが全国的なスタンダードでないと知った時は驚きました。ちなみにサラダやスープなど、他の具材も入っている場合、又は火が通っている場合は砂糖はかけません。

    他にも納豆に三温糖をかけたり、衣の周りに白砂糖をまぶしたホットドッグもメジャーです。北海道の冬は厳しいため、効率よくたくさんカロリーが取れるように考えたのかもしれません。真相はわかりませんが、美味しいのでぜひ食べてみるといいです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2021年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    札幌市中央区宮ケ丘、原始林に囲まれ、野鳥観察なども行える市民の憩いの場、円山公園の風景
    札幌市中央区宮ケ丘、原始林に囲まれ、野鳥観察なども行える市民の憩いの場、円山公園の風景
    札幌市中央区、日本の歴史公園100選にも選ばれ、春にはエゾヤマ桜が美しく咲く中島公園
    札幌市中央区、日本の歴史公園100選にも選ばれ、春にはエゾヤマ桜が美しく咲く中島公園
    札幌市豊平区、農産物直売所の目の前のひまわり畑
    札幌市豊平区、農産物直売所の目の前のひまわり畑
    評価平均  3.29/5.00 (21)
  • 琴似エリアも札幌の中では住みやすくておすすめできます。琴似にはJR琴似駅と札幌市営地下鉄東西線の琴似駅がありますが、双方の駅は徒歩圏内の距離ですし、2つの駅の近くには商業施設も多いです。買い物する際もそこまで混雑している訳ではないため、スムーズに用事を済ませることができます。

    加えて今年の2月にトライアル(スーパー)のスマートストアがJR琴似駅の近くに誕生したことで、さらに商業施設の激戦区となり、価格競争もあるのでリーズナブルに買い物できることも多いエリアです。ちなみにもし車があれば西区では有名な「マンボウ」という激安スーパーもあったりします。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2024年2月27日
  • 豊平区もおすすめのエリアだと思います。何と言っても札幌市営地下鉄東豊線と南北線の2つの地下鉄が利用でき、この2つの路線があれば札幌市内の主要な場所にアクセスできます(行きにくいのは東側の清田区くらいだと思います)。地下鉄なら雪が降った時も運行上の心配がなく、沿線は札幌市民の中でも人気です。

    豊平区は元々住宅街ですが、スーパー、コンビニ、ドラッグストア等の店舗もバランス良く揃っています。すすきのや札幌駅周辺に出る時も乗り換えなしの1本で行けるため、家族の通勤通学面を考えても利便性が高いエリアです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年7月4日
  • おすすめするのは中央区です。中央区は広いのですが、街中に近い場所に住めば買い物、映画、飲食店など、色々な場所が近くなり、利便性はとても良いです。有名なすすきのも中央区にありますが、中心街まで徒歩で行くこともでき、人も沢山いるので逆に防犯上も安全だと思います。

    一方で個人的にあまりおすすめしないのは白石区です。私自身、出身は札幌でないものの、10年前に札幌に引っ越して来た時から、女性1人で白石区に住まない方がいいよと言われていました。治安の良くない学校があったり、飲み屋さんに一般の人でないような人たちがいたりと耳にします。札幌に住んでいる人の間では白石区の治安の話は有名なようです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年10月29日
  • 個人的には清田区はあまりおすすめしません。清田区は札幌市内で唯一電車が通っていない区のため、他の区と比較すると交通アクセスの面で不便です。特に冬場は雪の影響で路線バスが時間通りに目的地に着かないことも多く、そうなると通勤通学の面で支障が出やすいです。また、清田区の一部地域は地盤が強いとは言えず、地盤沈下を起こしているようなエリアもあるため、防災面でもあまりおすすめしません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年5月31日
  • おすすめは北区の地下鉄沿線エリアです。そもそも北区は札幌駅の北側から石狩市の手前までと広いのですが、地下鉄の麻生駅までは地下鉄で行けるため、大雪が降っても荒天でも運休することがなく、毎日の通勤等を考えるととても便利です。ちなみに札幌駅の北側から北24条駅にかけてのエリアには北海道大学があり、その構内を散歩したりもできます。また、秋には北大病院周辺のイチョウ並木もとても綺麗で、ライトアップもあるので夜に少し散策する場合もとてもいい環境です(ここ2年ほどはコロナで中止)。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2022年5月9日
  • 手稲区の前田地区はあまりおすすめできないかもしれません。平坦な場所で交通の便が良く、大型の商店も近いので住宅地が広がっているエリアです。ただ、この辺りは元々泥炭地だったので地盤が弱めなのと、昭和30年代までは水害に見舞われた低地です。河川改修が進んで現在はほとんど水害が出ていませんが、札幌市が毎年出しているハザードマップを見ると今も地震と水害に関しては一定のリスクが見て取れるエリアとなっています。もし手稲区に住むのであれば南側の高台になっているエリアが良いと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代後半
    男性
    2022年5月9日
  • これから札幌に住むのなら厚別区がいいと思います。このエリアはこれから再開発が進み、新しいショッピングモールや比較的規模の大きな病院が建つ予定です。また、地下鉄やJR線を利用すれば札幌中心部までの所要時間は30分程度のため、移動の面でも便利です。ちなみに来年には隣の北広島市に日本ハムファイターズの新球場ができます。厚別区からだと自家用車で15分もあれば行ける場所のため、野球が好きな方にとってもおすすめの場所になります。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    50代前半
    女性
    2022年4月22日
  • 北区の新琴似エリアが良いと思います。新琴似の中でもどの場所に住むかによって変わりますが、大体同じような距離でJR新琴似駅と地下鉄麻生駅が利用できます。どちらに乗っても札幌駅までの乗車時間は15分程度ですし、麻生駅を利用する場合は始発駅なので間違いなく座れます。また、万が一事故や雪などで電車が動かなくなっても、どちらかの路線で移動できるので便利です。イオンやマックスバリュー、ツルハなど日常使う店も多く、普段の買い物は車がなくても困りません。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年4月22日
  • やはりすすきの周辺はあまりおすすめしません。繁華街なので交通面が便利で家賃も比較的安いのですが、夜の仕事で勤めている人が多く住んでいるため、生活習慣の違いで人やペットの騒音トラブルが気になる可能性が高いと思います。わざわざこのエリアにしなくても札幌市内にはたくさんの物件があるため、大通周辺、白石、苗穂、桑園、琴似、円山などのエリアを検討した方がいいのではないかと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年4月12日
  • 中央区なら苗穂駅周辺がこれから住むのにおすすめです。JR札幌駅の1つ隣の駅ですが、新幹線の札幌延長に伴って苗穂駅周辺の開発が進み、駅前にはマンションが続々と建設されています。マンションの1階には医療機関が入る予定のようですし、総合病院も元々近くにあります。また、大型ショッピングモールもすぐ近くにあり、駅から連絡通路が出ているため、雪の多い冬場でも屋内を移動できるのは魅力的なポイントです。今現在は飲食店の数が多いとまでは言えませんが、マンションの増加に伴ってこれから増えてくるのではないかと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年4月12日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    札幌市中央区宮ケ丘、道民の氏神様、北海道総鎮守の神社として親しまれている北海道神宮
    札幌市中央区宮ケ丘、道民の氏神様、北海道総鎮守の神社として親しまれている北海道神宮
    札幌市、北海道神宮の六花亭神宮茶屋
    札幌市、北海道神宮の六花亭神宮茶屋
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 市民のモラル意識は高い方だと思います。通勤で毎日市営地下鉄を利用していますが、迷惑行為をするような人は基本的に見かけません。時々全国ニュースを見ていると、東京の電車内で突然暴れ出すような人がいたり、犯罪を起こすような人がいるようですが、札幌市民からすれば現実離れして見えるくらい平和な方だと思います。

    駅の美観については、ごく稀にゴミが落ちている、放置されているのを見かけることはあるものの、駅構内を清掃するスタッフの方々がきちんと定期掃除しているようで、清潔に保たれていると思います。市や道警も啓発の一環で割れ窓理論のことを書いていたように思いますが、常に清掃が入ることで汚すのを躊躇わせるような環境が作られているのかもしれません。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2023年7月22日
  • 人口が多い街の割には公園や道端にゴミがそんなに落ちていません。一部にはゴミを捨てる人もいますが、公園などは近くの会社の社員さんやボランティアの方々がゴミ袋やトングを持って清掃している姿を見かけたりもします。

    また、ゴミ収集時の分別もしっかりしている人、ゴミ出しの曜日を守っている人がかなり多いように感じます。こういった点を考えれば大都市の割に公共マナーやモラル、美化の意識は高めの方だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年12月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    札幌市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    札幌市の札幌市時計台
    札幌市の札幌市時計台
    • 札幌市内で暮らす15歳未満の子供の人口は221,013人(2015年時点)
    評価平均  2.60/5.00 (5)
  • 我が家は北海道内の転勤が多かったため、第一子が生まれた時は富良野市、第二子は士別市、第三子が生まれて育てているのは札幌市となっています。それらを比較してみると札幌市の子育て支援はやや劣る点があるものの、総じてみれば平均的なくらいかなと感じています。

    医療費助成については小学3年生まで無償化(初診料のみ必要)だったものが、現在は小学6年生までに延長され、少しずつではあるものの、士別(中学3年生まで無償化)や富良野(高校3年生まで)に追い付こうとしているとは思います。

    子育て環境で見れば、さすがに田舎よりは自然が少なく、木登りをしたり、田んぼに入るような経験は少ないです。ただ、雨の日に遊べるような室内施設は札幌の方があります。個人的には子育てサロンが自宅から遠かったのが残念だったくらいでした。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2023年5月24日
  • 夜間も含めて色々な時間帯に預けることができる保育所、それに保育園や学童も多くあり、施設的には充実している方だと思います。ただし、札幌市は医療費助成を見ても子供が小さな段階から自己負担が一定発生するなど、金銭的な面では子育てに優しいとは言えません。

    よく過疎化が進んでいる自治体は直接的、金銭的な子育て支援を行っているようですが、札幌市の場合はそこまでしなくても人が集まるからなのかもしれません。やはり、子供がいる家庭に対してもう少し支援を手厚くしていって欲しいと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2023年4月12日
  • 子育て支援に注力している自治体と比較すると、札幌市は少し遅れを取っているように感じます。医療費の助成対象も中学生までですし、所得制限もあるのが現状です。まだまだこれからの部分は多いとは思いますが、もう少し子育て世帯の支援を拡充してほしいです。

    一応、以前までよりは保育園も増え、こども園という幼稚園と保育園が一体化した園もここ数年で増えてきました。ただ、企業型保育園という狭いスペースで運営している保育園は3歳児くらいまでの預かりしかできないところも多いようです。その時にその年齢で改めて保育園を探すとなると、子供も親も負担が大きいような気はします。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2023年3月4日
  • 子供の医療費助成は中学校卒業までが対象で、小学6年生までは通院、入院費が無料、初診時だけ医科は580円、歯科は510円の自己負担となっています。また、中学生に関しては入院費が助成内容の対象です。

    子育て支援センターなどは無料のところが多いので気軽に通えるものの、一時預かりなどの制度はあまり充実しておらず、料金も高額なので我が家の場合は利用を躊躇しています。その他、ファミリーサポートも利用可能なのですが、事前にファミサポさんと面談が必要だったり、料金も高いのでなかなか手が出ません。正直、多子家庭にもっと手厚く助成してくれる制度があるといいなと思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年4月27日
  • 札幌市内は住む区によってもかなり趣きが変わります。都会的な区もあれば、とんでもなく自然が多い区もあり、好きな方を選ぶことができるのが札幌の良さかもしれません。

    市内には小児科がある大きな総合病院もたくさんありますし、専門病院も多いため、医療体制はかなり充実しています。また、保育園についてもほぼ待機児童はいないようです。

    海は近くにありませんが、川や山などの自然の遊び場、レジャー施設は多いので、子供と一緒に行く場所には困りません。ただ、子供を産んだら何かを貰えるというような特典はほとんどありません。強いて言えば、オムツのゴミを無料で出せるよう、ゴミ袋を大量にもらえるくらいでしょうか。自然と都心の共存という意味では札幌はとても子育てがしやすい街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2021年11月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    札幌市、少年よ、大志を抱けの言葉で有名なウィリアム・スミス・クラーク博士像
    札幌市、少年よ、大志を抱けの言葉で有名なウィリアム・スミス・クラーク博士像
    • 札幌市内にある幼稚園の数は110(園)、小学校は203(校)(2019年時点)
    • 札幌市内にある中学校の数は107(校)、高校は52(校)(2019年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 基本的には公立校が優位な土地柄ですが、最近は私立校も存在感を示すようになってきています。2022年には数十年振りに「田中学園立命館慶祥小学校」という新しい私立小学校が開校しましたし、進学実績面で見れば「北嶺高校(私立)」も東大合格者数が、北海道を代表する進学校である「札幌南高校(道立)」に並ぶくらいのところまで来ているようです。

    ちなみにお嬢様学校というほどではないものの、私立の中高一貫校である「藤女子中学・高校」と「北星学園女子中学・高校」は昔からいいところの子供が行く学校というイメージです。
     4.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    40代前半
    男性
    2023年3月26日
  • 公立志向が強いです。首都圏のように中学校受験がメジャーではなく、学年で数人が挑戦する程度の雰囲気です。その他の子供は住んでいる地域の市立中学校へと進学するのがスタンダードです。ただ、市立の小中学校でも意識の高い家、子供が集まりやすい学区の住宅は人気があり、学区内の宅地やマンションの価格は下がりにくいとまで言われています。

    高校に関しても公立志向が強めで、地元では「東西南北」と呼ばれる札幌南高校、札幌西高校、札幌北高校、札幌東高校の人気が根強く、各学習塾もその4校の合格者数を競っていたりします。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年6月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    札幌市北区、道内の公共交通機関の中心拠点となっている札幌駅、南口駅前の風景
    札幌市北区、道内の公共交通機関の中心拠点となっている札幌駅、南口駅前の風景
    評価平均  3.50/5.00 (4)
  • 札幌は基本的にJR線の電車よりも地下鉄がメインの文化です。理由は冬に大雪が降るとJR線は遅れが発生してしまったり、地下鉄よりも運行本数が少ないからです。不動産物件の価格もJR沿線よりは地下鉄沿線の方が高くなる傾向です。

    地下鉄の場合は南北線、東西線ともに概ね10分から15分以内の間隔で走っているので便利ですし、「ドニチカキップ」という土日、祝日専用の1日乗り放題券も520円(2023年6月時点)で買えてお得だったりします。ちなみに同じ札幌市内でも地下鉄の駅がない区(手稲区など)はJR線の利用が主となります。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2023年6月28日
  • 札幌市は広いため、公共交通機関の利便性も地域によって事情が変わります。地下鉄南北線、東西線、東豊線の沿線は中心部に一本で繋がっているため、通勤する時もとても楽です。また、札幌駅から大通駅の間も地下歩行空間でつながっているため、冬場も外に出ずに歩くことができます。

    一方で地下鉄が通っていない手稲区や北区屯田方面は利便性が変わってきます。この辺りはJR線と路線バスがカバーしていますが、今年の冬は大雪でバスがなかなか動かず、通勤時間はいつもの4倍ほどかかったりしました。JR線も雪の影響で止まってしまうことがあるのが注意点です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年4月30日
  • 公共交通機関としてはJR北海道、札幌市営バス、札幌市営地下鉄、札幌市営の路面電車があります。電車やバスの運行については大都市圏なので本数も多くあり、時間帯も朝早くから夜遅くまで幅広く運行しています。また、札幌市内では「サピカ」という交通系の電子マネーが使え、運賃の支払いや自動販売機などで利用することができるようになっています。

    例えば「サピカ」を使って札幌市営地下鉄と札幌市営バスを乗り継ぐとした場合、市営同士の乗り換えなので若干の値引きサービスがあったりします。ちなみに札幌市内で人気の住宅地はやはり札幌市営地下鉄の徒歩圏内で、この沿線については朝晩の通勤ラッシュが混み合うこともあります。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年4月28日
  • 地下鉄は3路線あり、JRの路線も複数あるため、沿線の駅周辺エリアに住めば交通面は便利です。運行本数も少なくありませんが、東京などの大都市圏と比較するならそこまで多いとは言えず、運賃も高めという感じです。また、路線バスももちろんありますが、冬は雪で定時運行がなかなか難しいのが現状です。JR線も都市圏から少し外れると天候不良で運転見合わせになるというイメージがあります。季節を問わず、安心して公共交通を利用したい場合は地下鉄周辺エリアを選択するのがお勧めだと思います。それ以外の地域は車がなければ冬の大雪時の通勤通学に困ることは出てきます。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年3月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    札幌市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    札幌市西区、白い恋人パークのからくり時計塔
    札幌市西区、白い恋人パークのからくり時計塔
    札幌市、旭山記念公園展望台からの風景
    札幌市、旭山記念公園展望台からの風景
    • 札幌市の水道料金の目安は3,585円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  2.75/5.00 (4)
  • ガス代はプロパンガスか都市ガスかで料金が変わりますが、選べるなら迷わず都市ガスを選ぶのがおすすめです。中でもエコジョーズ等の設備が良いかと思います。理由は北海道は冬が長く、ストーブを付ける期間がとても長いためです。水道代は毎月支払うような地域も道内にありますが、札幌の場合は2ヶ月に1回の支払いになります。

    札幌は道内で言うと石狩という地域になりますが、同じ石狩管内でも毎月水道代の請求がくる地域(当別、江別)もあり、そこは1ヶ月で最低4000円台の料金で、札幌の2倍くらいの料金が毎月かかるといった具合です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年5月20日
  • 札幌は他の都道府県よりも冬が長いため、基本的に光熱費はかかります。特に12月から3月にかけての請求は毎年ながら高いと感じます。また、この数年は夏も真夏日になるケースが多く、エアコン付きの物件も増えてきています。そのため、住む物件によっては電気代も安くはないと思います。水道代に関しては道内の他の都市と比較するなら標準程度だと思いますが、西日本よりは北海道や東北の方が高い傾向です。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2022年5月6日
  • 男性の一人暮らしですが、電気代に関しては月に2500円から3500円、ガス代に関してはプロパンガス契約で3日に一度くらいのペースで湯船に浸かり、料理はそんなにしないのですが10000円から11000円くらいかかります。水道代に関しては2ヶ月に1回の請求で4200円から4400円くらいで安定しています。ちなみに最近の世界的なインフレでガス代は以前よりも値上がりしています。自分の家はプロパンガス契約の物件ですが、都市ガスの物件を見つけられればガス代は2、3割安く抑えられるかと思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    男性
    2022年4月30日
  • 札幌の夏は他の都府県よりも涼しく、エアコンが付いていない家も多いため、電気代は全国平均よりも低く済むと思います。一方で冬に電気ストーブやこたつで暖をとる場合は高くつくため、1年間を通しての平均で考えると他府県と大きな違いはないと思います。

    ガス代については他府県の平均よりも1年を通して高いと思います。冬は住宅によっては灯油代というものがガス代に加算されるため、家に設置している暖房設備、器具によっては値段が高くなります。水道代については2ヶ月に1回の徴収で他府県とそれほど変わらないと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年4月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、札幌市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    札幌市中央区、幌見峠ラベンダー園から見た札幌の街並み
    札幌市中央区、幌見峠ラベンダー園から見た札幌の街並み
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 毎週曜日ごとに出すゴミの種類が決まっていて、可燃ゴミが週2回、びん・缶・ペットボトルや容器包装プラスチックが週1回、雑がみは2週間に1回、燃えないゴミは4週間に1回収集されます。分別については突出して面倒だとは感じていないです。強いて挙げるとすればダンボールの収集が月1回という点で、コロナ禍でネット通販を利用する頻度が増えたため、ダンボールが溜まってしまうことが増えました。指定のゴミ袋は可燃ごみについてのみあり、20Lで400円(10枚)、40Lで400円(5枚)といった価格です。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、札幌市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    札幌市東区のモエレ沼公園、札幌市内を一望できるモエレ山の風景
    札幌市東区のモエレ沼公園、札幌市内を一望できるモエレ山の風景
    札幌市東区のランドマーク、不燃ゴミと建設残土で作られたモエレ山の絶景、ダイヤモンドモエレ
    札幌市東区のランドマーク、不燃ゴミと建設残土で作られたモエレ山の絶景、ダイヤモンドモエレ
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    札幌市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    札幌市厚別区厚別町、現在の札幌駅の前身の駅舎を縮小再現した、北海道開拓の村の旧札幌停車場
    札幌市厚別区厚別町、現在の札幌駅の前身の駅舎を縮小再現した、北海道開拓の村の旧札幌停車場
    評価平均  4.67/5.00 (3)
  • 仙台から札幌に移住しました。元々北海道での暮らしに憧れは持っていました。旅行で何度か行ったことがきっかけになり、いずれは移住しようと決めていた感じです。30歳を機に移住を実現しましたが、好きな土地に住めるだけでも毎日が楽しく、食べ物も美味しくて満足はしています。

    札幌は観光地でもあるため、休日は札幌近郊の観光地を旅行者のような気分で巡るという贅沢な過ごし方もできています。今は思い切って引っ越してみて良かったなと感じています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2022年10月19日
  • 神戸出身で現在は豊平区に住んでいますが、札幌はとても暮らしやすい街です。夏の気温は釧路や稚内と比較すれば少し暑いものの、それでも本州と比べればかなり涼しいです。

    市内には大きな公園がたくさんあり、大通公園やモエレ沼公園などが有名ですが、その他にも農試公園や平岡公園、月寒公園、西岡公園などがあります。どの公園も緑が豊かな環境ですし、基本的にはどの公園にも広くて無料の駐車場があるので犬を連れた散歩でも出かけやすいです。

    札幌市内の中心部は結構都会なのですが、それでも歩いている人たちと見ているとのんびりしている雰囲気があります。ちなみに市内の中心部は地下街が発達しているため、雪が積もるシーズンでも歩きやすいようになっています。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年8月3日
  • 年々暑さが厳しくなる東京の気候が辛くなり、夏の気候が穏やかな北海道への移住を決めました。札幌を選んだのは地方都市の中でもほどよく都会な雰囲気であることと、言葉が標準語に近いため、言葉の壁が低いのも理由になりました。

    実際に移住してから数年はとても過ごしやすく、冷房を使うのは年に数回のみでした。ただ、最近は30度以上を超える日も多くなっているので、夏は冷房のお世話になり始めています。それでも東京と比べれば過ごしやすいです。

    言葉に関しては若干イントネーションの違いがあったり、方言もありますが、東京からの移住者でも目立つことはありません。札幌の中心部から少し離れただけで、自然に囲まれた暮らしができるのは大きな魅力だと思います。街が綺麗だし、とても過ごしやすく、私は札幌への移住が大正解でした。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2021年11月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に札幌市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    札幌市の統計データ

    総面積(k㎡) 1121.26 2019年
    総人口(人) 1952356 2015年
    15歳未満人口(人) 221013 2015年
    15~64歳人口(人) 1235516 2015年
    65歳以上人口(人) 483534 2015年
    転入者数(人) 120846 2019年
    転出者数(人) 111034 2019年
    総世帯数(世帯) 921837 2015年
    婚姻件数(組) 10117 2019年
    一般病院数(施設) 178 2018年
    一般診療所数(施設) 1354 2018年
    歯科診療所数(施設) 1215 2018年
    医師数(人) 6763 2018年
    歯科医師数(人) 2094 2018年
    保育所等数(所) 312 2018年
    幼稚園数(園) 110 2019年
    小学校数(校) 203 2019年
    中学校数(校) 107 2019年
    高等学校数(校) 52 2019年
    持ち家数(戸) 447900 2018年
    借家数(戸) 445500 2018年
    小売店数(事業所) 11197 2016年
    飲食店数(事業所) 8502 2016年
    大型小売店数(事業所) 355 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 30 2016年
    図書館数(館) 12 2018年
    労働力人口(人) 892932 2015年
    就業者数(人) 844313 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3790 2015年
    第2次産業就業者数(人) 118503 2015年
    第3次産業就業者数(人) 645868 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 372730 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 403594 2015年
    財政力指数 0.73 2018年
    実質収支比率 1 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP