兵庫県伊丹市

更新日
総合評価  3.00 (7)
伊丹市伊丹1丁目、JR福知山線の伊丹駅

住みやすさ 投稿がありません
住みにくさ  2.00 (2)
おすすめエリア 投稿がありません
公共交通 投稿がありません
治安  3.50 (2)
子育て  4.00 (1)

伊丹市ってどんな街?特徴は?

  • 伊丹市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 伊丹市の農業算出額(推計)は「5億円(全国1364位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「355万円(全国126位/1558市区町村)(2020年)」
  • 伊丹市に本社を置く上場企業は「東リ、OKK、関西スーパーマーケット、西菱電機」
  • 伊丹市のキャッチコピーは「夢と魅力のあるまち伊丹の実現」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00 (2)
  • 尼崎や西宮、大阪へのアクセスが良く、買い物や遊びに出かけやすい反面、伊丹市内に買い物に行きたくなるような商業施設、遊びたくなるようなスポットが少ないのが難点です。

    伊丹市内には観光名所と言えるような場所が少なく、伊丹空港のような施設はあるものの、観光客が訪れるようなスポットはないように思います。需要のあるスポットが見当たらないため、観光客も集まりにくいのだと思います。
     2.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年11月5日
  • 伊丹市内でも住む場所によっては、自衛隊の基地が近くなり、騒音に少し困ってしまうかもしれません。また、JR伊丹駅、阪急伊丹駅へのアクセスは良好ですが、駅周辺にある駐輪場がいつも混雑しているため、通勤通学で電車を利用する場合はこの点も要注意です。

    加えて、駅から発着するバスの最終時刻が結構早いため、駅から遠いところに住む人は気をつけなければいけません。伊丹市の郊外については夜の街灯が少ない道も多く、女性に対する声かけ事案も耳にしますので注意した方がいいです。
     2.00
    20代前半
    女性
    2021年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 伊丹市内にあると言われている飲食店数は684(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 伊丹市で育った人なら、夏祭りの盆踊りに「ビューティフル・サンデー」という曲が流れるのがお馴染みだと思います。1970年代にヒットしたこの曲は伊丹の夏祭りでは盆踊りの定番になっています。

    子どもから大人まで、この曲が流れると夏を実感するという声も多いですが、私は地元を離れてから伊丹ならではの文化だと知りました。伊丹の夏を思い出すきっかけとも言えるので、多くの地元民にとっては地元らしいあるあるだと思います。
     3.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2025年4月21日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    伊丹市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  3.50 (2)
  • 伊丹市の場合、伊丹駅から遠い地区の方が治安が良い環境だと感じます。例えば車塚や荒牧などの地区はファミリー層が多い住宅地のため、比較的静かで落ち着いている環境だと思います。

    一方、伊丹駅から近いエリア(例:伊丹市伊丹)はいわゆる商業地域に当たりますが、パチンコ店や夜の店が結構多くあり、治安がいいとまでは言えない気がします。この辺りはマンションが多く、交番も一応あるものの、ひったくりなどの被害はたまに耳にします。
     3.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    男性
    2024年2月26日
  • 伊丹市は尼崎市と隣接していることもあってか、あまり良いイメージがない人もいるのかもしれませんが、市民の公共マナーに関する意識は高めの傾向だと感じます。子供を連れて公園に行った時も、子供を優しくあやしてくれるような高齢者の方も多いですし、私自身もこれまで特別不快な思いをした経験がありません。

    街の美化意識に関しても、地域ごとに多少の温度差はあるかもしれませんが、私が住んでいる地区には美化強化地区という看板があるくらいなので、意識はしている方だと思います。ゴミ捨て場の当番1つにしても、気づいた住民の方が新しいネットを用意してくれていたこともあり、その時の印象が残っています。
     4.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2023年2月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    伊丹市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 伊丹市内で暮らす15歳未満の子供の人口は27,762人(2015年時点)
    評価平均  4.00 (1)
  • 子供の医療費に関しては0歳から中学3年生までが助成対象で、0歳児については所得制限なしで自己負担分を助成してくれるものの、1歳以降は所得制限がある状態でした。ただ、2023年7月からは対象が拡大され、高校3年生まで助成されるようになりました。所得制限が18歳までなくなった点も助かります。

    田舎の自治体の中には医療費の無償化が進んでいる所はあると思うものの、伊丹市の規模でこういった子育て支援を進めていくのは大変だろうと思います。子育て支援が充実している街とまでは言えないものの、少しずつ良くなってきている実感はあります。
     4.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2023年7月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 伊丹市内にある幼稚園の数は24(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 伊丹市内にある中学校の数は8(校)、高校は5(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 伊丹市の水道料金の目安は2,386円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 伊丹市の場合は指定ゴミ袋がありません。燃えるゴミは週2回、燃えないゴミ・ペットボトル・缶・ビン・資源ゴミは週1回の回収となっています。ちなみにプラスティックは少しでも食品が付いていれば燃えるゴミとして出せるため、ほとんどのゴミが燃えるゴミとして出せています。他の市町村ではしっかり洗って分別しないといけない所もあるため、その点は楽でいいかなとは思います。段ボールなどの資源ゴミも毎週回収してくれるので、ネットショッピングをよく利用する家庭はありがたいだろうと思います。
     3.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年3月23日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    伊丹市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20227,662 人
    20217,438 人
    20207,696 人
    20198,066 人
    20188,618 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    伊丹市の統計データ

    総面積(k㎡) 25 2019年
    総人口(人) 196883 2015年
    15歳未満人口(人) 27762 2015年
    15~64歳人口(人) 121160 2015年
    65歳以上人口(人) 47286 2015年
    転入者数(人) 8066 2019年
    転出者数(人) 7696 2019年
    総世帯数(世帯) 78903 2015年
    婚姻件数(組) 998 2019年
    一般病院数(施設) 10 2018年
    一般診療所数(施設) 177 2018年
    歯科診療所数(施設) 112 2018年
    医師数(人) 459 2018年
    歯科医師数(人) 154 2018年
    保育所等数(所) 31 2018年
    幼稚園数(園) 24 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 8 2019年
    高等学校数(校) 5 2019年
    持ち家数(戸) 46970 2018年
    借家数(戸) 30860 2018年
    小売店数(事業所) 1153 2016年
    飲食店数(事業所) 684 2016年
    大型小売店数(事業所) 33 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 4 2018年
    労働力人口(人) 90854 2015年
    就業者数(人) 86507 2015年
    第1次産業就業者数(人) 593 2015年
    第2次産業就業者数(人) 21780 2015年
    第3次産業就業者数(人) 60302 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 37417 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 46072 2015年
    財政力指数 0.83 2018年
    実質収支比率 2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    伊丹市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP