Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

宮城県仙台市

更新日
総合評価  3.59/5.00 (56)
このページは4人が参考になったと回答しています
仙台市青葉区、アエルビル28階からの街景色
仙台市青葉区、アエルビル28階からの街景色

仙台市ってどんな街?特徴は?

  • 仙台市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「広瀬川(ひろせがわ)」
  • 日本100名城に選ばれている地元の名城と言えば「仙台城」
  • スキーが趣味なら「スプリングバレー仙台泉スキー場、泉ヶ岳スキー場」のようなスキースポットも
  • サーフィンが趣味なら「仙台新港(宮城野区)、深沼(若林区)、閖上河口(若林区)」周辺もサーフポイント
  • 日本の滝100選に選ばれている地元の名瀑と言えば「秋保大滝」
  • 仙台市ならではの祭り、行事と言えば「仙台・青葉まつり、TBC夏まつり、松焚祭(どんと祭)、仙台七夕」
  • 仙台市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「ゴールデンスランバー(映画)、独眼竜政宗(大河ドラマ)、かんなぎ(漫画・アニメ)、ポテチ(映画)」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「牛タン焼き、冷やし中華、ずんだ餅、ずんだスイーツ、笹かま、仙台マーボー焼そば」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「国分町」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「上杉、五橋、紫山」周辺エリア
  • 仙台市の農業算出額(推計)は「70億円(全国404位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「346万円(全国160位/1558市区町村)(2020年)」
  • 仙台市に本社を置く上場企業は「東北電力、七十七銀行、カメイ、サイバーコム、サトー商会、オプトロム、トスネット、ジー・テイスト、やまや、フィデアホールディングス、じもとホールディングス、ホットマン」
  • 仙台市のキャッチコピーは「杜の都・仙台」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 仙台市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

仙台市青葉区、仙台駅西口前の風景
仙台市青葉区、仙台駅西口前の風景
評価平均  4.20/5.00 (10)
  • 仙台は大都市と言うよりは、実は地方都市を少し大きくしたようなコンパクトな街です。その中に有名ブランドの店舗が一通り揃ったショッピングモールがたくさんあったり、美味しい飲食店があったりして、大きすぎない街の利便性が魅力になっていると思います。

    また、ただ生活が便利な都市というだけでなく、「勾当台公園」や「榴岡公園」「錦町公園」のような公園もたくさんあって、「定禅寺通りのケヤキ並木」のような綺麗な散歩道もあったりします。近隣に目を移せば秋保、作並、鳴子などの温泉地があり、蔵王も近い距離のため、冬はスキーやスノーボード、夏にはキャンプなどの遊び場もできます。都会派はもちろん自然派にもおすすめしたい街だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代後半
    女性
    2024年2月28日
  • 仙台市は生活に必要なものが揃っていて、自然も豊かな街です。2015年に地下鉄東西線が延伸されたおかげで交通の便も昔よりは良くなっています。文化的な面で言えば美術館や博物館、動物園、水族館などもあって、子どもから大人まで楽しめるようになっています。

    また、年間を通じて「仙台の七夕」「スズメ踊り」「ジャズフェスティバル」などの大きなイベントもあって、その時期には街も賑わいます。加えて東北大学の影響もあってか、地元の中学校や高校も学力レベルが高めだと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2023年12月13日
  • 洗練された都会の要素と豊かな自然が美しく調和している東北唯一の政令指定都市です。必要な買い物は駅前や街中で十分に済ませられますし、楽しくショッピングができる店もたくさんあります。

    また、定禅寺通りや仙台城址、さらには松島や蔵王、秋保等、豊かな自然名所にも街中から気軽に行くことができます。仙台は若者や学生が多く住んでいるので街に活気があり、どんどん発展しています。文化施設も多くあり、ジャズフェスティバル等、街の人々の文化活動も盛んに行われています。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年12月14日
  • 仙台は東北随一の都市です。交通の利便性も良いため、東北各県や関東方面にもアクセスしやすい立地です。気候に関しては夏も関東より涼しく、緑も多いので暑さが和らぎ、比較的快適に過ごすことができます。また、冬も積雪量が多いと思われがちですが、都市部はそんなに雪が積もりません(積もっても数日で溶けてしまいますし、雪かきなどはあまり必要ありません)。

    また、杜の都と言われるだけあって、大きな公園や山なども多く、都市部から車で10分ほど走れば自然が広がり始めます。グルメの名物も多くあり、牛タンやずんだ餅などを扱う店は特に多いです。活気のある街なので歩き回るだけでもきっと楽しいと思います。

    市内は仙台駅周辺が最も栄えていて、飲食店やアパレル、お土産店まで駅の周辺に行けばどんな用事も済みます。ちなみに仙台駅から電車の乗り換えなしで松島(日本三景)や仙台空港へも簡単に行くことができます。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年8月31日
  • 仙台は緑がとても美しい街です。欅並木が美しい青葉通りや定禅寺通りは仙台を象徴する場所にもなっています。また、東北と言うと雪が多いイメージで思われがちですが、仙台市は降雪量が少ない方で夏も暑すぎず、過ごしやすい気候だと思います。

    美味しいものも多く、牛タンや笹かま、萩の月、最近ではずんだも全国的に有名になりました。近隣には石巻や塩釜港があり、新鮮な魚も比較的手軽に味わえます。JR、路線バス、地下鉄などの公共交通機関も東北地方の中では最も整っていて、朝の通勤ラッシュ時は満員電車になりますが、東京の都心ほど酷くもありません。道路の渋滞も少ないため、移動がしやすいのも特徴です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年7月23日
  • 仙台は「東北のニューヨーク」と言ったりする人もいますが、その名の通り東北では一番の大都市です。東北新幹線の停車駅である仙台駅付近は栄えていて、商業施設から娯楽施設まで全てが揃っています。その割に仙台駅から2、3駅離れれば閑静な住宅街が広がり、都会の近くでありながら住みやすさもあります。

    市の郊外には巨大なショッピングモールもあり、買い物は様々楽しむことができます。そしてアクティビティの面でもおすすめで、車で30分から1時間ほど走れば海も山も川も滝もあります。夏は海で海水浴、山でハイキングや登山、冬は雪山でスノーボードなど、これらが車で1時間圏内で楽しめる街はそんなにないと思います。

    東北と言うと雪を心配する人も多いと思いますが、仙台市自体は東北の中では雪が少ない都市です。雪掻きをするのも一冬に1、2回程度(地域にもよりますが)のため、雪に慣れてない人でも比較的住みやすい街だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年5月9日
  • 東日本大震災後の後から、沿岸部の若林区は急速に発展してきています。以前までは地域によっては農地が多かった印象ですが、地下鉄東西線の開業、新興住宅地や商業施設等の開発が進み、今は人口も増えてきています。特に卸町、六丁の目、荒井地域は若い世代が増えていて、保育施設も増え、教育機関も充実してきているため、働く世代にとっては住みやすい場所になっていると思います。

    仙台の中心部へも地下鉄を利用すれば10分前後で移動できるため、買い物も気軽に行けます。今後は新たな商業施設の建設も予定されていて、ますます発展してくことが予測されている注目のエリアです。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    男性
    2022年3月12日
  • 県の北部地域と比較すると雪もあまり降らず、積雪量は少なめです。仙台の中心市街は地下鉄もバスも整備されていて移動がしやすく、仙台空港も近いので旅行などの際も苦にはなりません。車で東へ向かえば海産物が豊富な閖上漁港があり、いつでも新鮮な魚介類が楽しめます。また、西へ向かえば山々の自然が沢山広がり、海も山も満喫できる絶好の立地だと思います。市内には広い公園も多く、家族でのんびり遊んで過ごせる環境があり、そこも仙台の魅力です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年2月28日
  • 仙台から地下鉄で10分ほどの若林区に住んでいますが、若林区は最近開拓が進んでいて、道路も広く整備されていて、新しいお店もたくさんできています。もちろんコンビニ等もたくさんあるため、買い物には困りません。スターバックスやUNIQLO、GUなどの店舗もあります。

    特になないろの里という町にスターバックスとツタヤ、ダイソー、COOPなど様々なお店ができ、とても利便性が良いです。新しい公園もたくさんあって家族連れにも人気の町になっています。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2021年11月12日
  • 杜の都・仙台と呼ばれているくらい緑が多い街です。東北と言うと豪雪地帯のイメージがあるかもしれませんが、日本海側ではないため雪が積もる事もそんなに多くなく、転勤で来られた方などはビックリされます。

    程よく都会で程よく田舎。それが仙台という街にはピッタリの言葉だと思います。買い物の不便はなく、市街地は公共交通機関も発達してして、少し郊外に行けば大型ショッピングモールもあります。

    かと思えば、車で30分程度走れば山々や田んぼが広がり、川遊びもできたりします。東京からも新幹線で2時間あればいいため、東京方面への日帰り旅行も可能。そんな点も魅力かなと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2021年10月12日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    仙台市青葉区、伊達政宗公が眠る瑞鳳殿
    仙台市青葉区、伊達政宗公が眠る瑞鳳殿
    仙台市の仙台城跡、瑞鳳殿
    仙台市の仙台城跡、瑞鳳殿
    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • ほどよく都会、でも東北ならではの田舎感もあって、移住先としてはおすすめできるものの、都市部以外の交通の便が悪いところが難点かもしれません。地下鉄は南北と東西に2路線しかなく、JR線は仙台駅に出るための交通機関となっているため、そこまで運行本数は多くありません。

    都市部を移動する時もなんだかんだでバスを利用することが多くなり、バスの場合は交通渋滞が発生すると到着時間が読めなくなることが多いです。レジャーに行く時も買い物に行く時も、日常生活ではやはり車が必須になると思います。また、冬場は稀に雪が積もることがあるため、スタッドレスタイヤも必要です。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年5月18日
  • 元々仙台市交通局の市営地下鉄の料金や市営バスの運賃が比較的高いと感じていました。そこに「icsca(イクスカ)」というIC乗車券のお得なポイント制度も今年度を持って終了(コロナ禍での収支悪化が理由)するというアナウンスがあり、さらに残念に思います。

    あと、仙台は人口の割の図書館の数が少なく、1つの区に1箇所、もしくは2箇所しかないため、利用しづらいと感じます。美術館や博物館も人口の割には少ないと思いますし、美術展や展覧会もそれほどインパクトのあるものが開催されていません。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2022年11月2日
  • 政令市なので電車やバスのインフラはそれなりに整い、市内ならある程度の場所までは行けます。が、中心地から離れるとバス停までの距離が遠かったり、運行本数が少なかったりしますので、郊外に住むならやはり車はあった方がいいです(必要と言った方が適切かもしれません)。

    また、東北にしてはそこまで雪が降らないとは言いつつも、雪が降らない地域からの移住であれば寒さと雪の覚悟はそれなりに必要です。日々の買い物面に関しては他県から来たチェーンスーパーやホームセンターは多くあるものの、地元企業のスーパーが少なく、そういった所は生鮮食品の値段がやや高いようには感じます。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年1月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    仙台市青葉区中央1丁目、たんや善治郎の牛たん定食
    仙台市青葉区中央1丁目、たんや善治郎の牛たん定食
    仙台市泉区、牛たん 若 泉店の牛たん定食
    仙台市泉区、牛たん 若 泉店の牛たん定食
    仙台市青葉区、菓匠三全がプロデュースする人気店、ずんだ茶寮のずんだシェイク
    仙台市青葉区、菓匠三全がプロデュースする人気店、ずんだ茶寮のずんだシェイク
    仙台市青葉区一番町、仙台三越にあるイタガキ フルーツ サロンで人気の桃とアールグレイゼリーのかき氷
    仙台市青葉区一番町、仙台三越にあるイタガキ フルーツ サロンで人気の桃とアールグレイゼリーのかき氷
    仙台市青葉区中央、インド料理店 TAJ-2ののガーリックナンセット
    仙台市青葉区中央、インド料理店 TAJ-2ののガーリックナンセット
    • 仙台市内にあると言われている飲食店数は5,170(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (11)
  • 仙台駅から徒歩10分前後の場所にある「村上屋餅店」の「づんだ餅」はおすすめです。つるんとした美味しいお餅に仙台名物のづんだが絶妙にマッチしています。この村上屋餅店は地元の中でも老舗で、昔から美味しい餅屋として愛されています。ただ、近年はSNSで知名度が上がり、県外からのお客さんも増えて行列ができています。

    見た目の派手さはないものの、づんだ餅をここまで美味しく味わえる名店は他にないかもしれないと思います。地元民も並んででも食べたいと思うような逸品で、手土産としても喜ばれます。ちなみに夏にはづんだ餡がたっぷりのった「かき氷」も販売されます。
     5.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年8月24日
  • 仙台駅の新幹線改札の前にある「HACHI(ハチ)」というナポリタンのレストランは結構有名です。ここは元々1979年に創業した洋食店がルーツになっているそうで、ナポリタンの上にハンバーグが乗った「ハンバーグナポリタン」が人気で、日本一のナポリタンとも言われています。価格は1400円ほどしますが、かなりボリューミーなので満足度も高いと思います。

    店内の内装はレトロ感のある落ち着いた雰囲気ですが、綺麗なので好感も持てます。場所柄もあって、仙台を訪れるビジネスマンのお客さんたちも多くいて、時間帯によっては行列ができるくらい賑わっていることもあります。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2022年7月27日
  • 餃子の味で仙台市民に愛されてる店と言えば青葉区一番町の「八仙」です。ここは文化横丁で昭和28年から続いている仙台発祥の餃子専門店で、焼き餃子と水餃子がとても美味しい店です。ボリュームもあって価格もリーズナブルで、若い女性から年配の男性まで幅広く人が訪れています。

    店の外観も内観も年季が入っているので時代を感じますが、店内には昭和の町並みを描いた絵が飾られていて、絵の中には仙台で有名な落語家、仙台四郎のものもありました。ちなみに餃子以外のメニューもあるのですが、出てくるまでには少し時間がかかるので気長に待ってください(店の人からも事前に注意があります)。元気なおばちゃん達が切り盛りする活気のある店です。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年7月13日
  • 青葉区一番町、フォーラスの地下にある「北京餃子」が結構おすすめです。ここは一等地のオシャレビル、フォーラスの中にありながら、実はとても大衆的な中華屋さんです。安くボリュームがあることでも有名で、学生にとっても優しい存在だと思います。基本的に何を注文してもお腹いっぱいになれる店ですが、おすすめメニューを挙げるとすれば「広東やきそば」です。2人前近い量のあんかけ焼きそばが大皿で提供され、お得感はかなりあります。システムとしては食券制、セルフサービスなので、自席へと皿を運ぶ必要がありますが、そういった点を含めても結構いい店だと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年5月25日
  • 青葉区中央2丁目の「阿部蒲鉾店」という店の「ひょうたん揚げ」が美味しいです。丸いかまぼこに生地をつけて揚げたもので、1串(250円)には2個が刺さっています。イメージとしてはアメリカンドッグのソーセージがかまぼこになり、形が変わったような食べ物です。中身のかまぼこがとてもフワフワしていて、生地には甘みもあります。そこにケチャップをかけて食べるのですが、子供から大人までみんなが美味しいというおやつです。手軽に食べられるメニューなのでコロナ禍前には食べ歩きしている人も多かったです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年5月19日
  • 仙台駅の西口にある「麺屋 政宗」の「油そば」はぜひ食べに行って欲しいメニューです。ここは高校生が学校帰りに、サラリーマンがお昼や仕事終わりによく食べに行く店で、メニューは色々ありますが油そばがおすすめです。注文が入るごとに炙って仕上げるトロ肉というチャーシューと、合わせる麺のハーモニーがクセになり、何度も食べに行ってしまいます。

    ちなみに通な人はお酢とラー油を回しかけ、専用ふりかけをかけてから食べます。あまりうまく言えませんが、コクのあるタレと具材(小口ネギ、メンマ、ノリ、トロ肉、半熟味玉)の調和がよく、食べすすめても飽きない美味しさです。値段は小盛り、中盛り、大盛りが850円で特盛が980円。店内は広くないため、人もよく並んでいます。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    20代前半
    女性
    2022年5月18日
  • 仙台市中心部の青葉区にある「おでんの三吉」は創業70年を超える有名店で、各界の著名人も仙台を訪れた際に来ているそうです。ここのおでんは上品な味わいで、ダシの味が素晴らしいと定評があります。玉子やダイコンなどの定番メニューはもちろんおすすめですが、この店は「きりたんぽ鍋」も人気のメニューです。

    店内も昔ながらの昭和の雰囲気が残り、懐かしく落ち着く作りです。日本酒と一緒に主食としておでんをつまむもよし、周辺の店で飲んだ後に締めで暖簾をくぐるよしの店です。おでんが恋しくなる冬場には満席になることも多い店です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    男性
    2022年5月6日
  • 青葉区国分町にある牛タン専門店「司」は仙台の有名店「味 太助」で修行した主人が開いた店です。仙台では比較的新しい牛タンの店になりますが、行列が絶えず、老舗に引けを取らない人気店になっています。人気メニューはスタンダードな「牛タン定食」ですが、トロロとテールスープも付き、牛たんの旨みを隅々まで味わうことができるようになっています。店は駅を挟んで東口と西口に2店舗ありますが、どちらも人気なので開店して早い時間に入店する方がおすすめかもしれません。
     3.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    30代前半
    女性
    2022年2月15日
  • 宮城野区には「うまいものや 麺遊喜」というラーメン店なのにイチオシはステーキという不思議な店があります。店主のお父さんは元々フレンチのシェフだったそうで、今流行りのオモウマイ店という感じです。ステーキは1000円程度とリーズナブルなのですが味はとても美味しいです。また、ここは注文したもの以外の料理もバンバン出てきます。もはや価格破壊を起こしていますが、客の目線からすれば大満足です。夫婦で経営されているのですが、夫婦漫才のようなマシンガントークで話してくれ、どこかアットホームさを感じさせてくれます。
     5.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2022年1月21日
  • 宮城では毎年秋になると「芋煮」と呼ばれる鍋料理が話題に上がります。味噌ベースのつゆに里芋やごぼう、豚肉などを加えたもので、芋煮会という会を開き、皆で鍋を囲うのが恒例行事のような感じかもしれません。

    また、銘菓の分野では「萩の月」や「白松がモナカ」が有名で、隠れたご当地銘菓としては「霜ばしら」というものもあります。らくがん粉の中に埋まっている菓子はサクサクしながらも、口に含むとスッと溶けてしまう繊細さもあり、ほんのり優しい甘みが特徴です。冬のみの販売のため、毎年楽しみにしている人も多いです。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代前半
    女性
    2021年11月26日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    仙台市、仙台市博物館の伊達政宗公胸像
    仙台市、仙台市博物館の伊達政宗公胸像
    評価平均  3.38/5.00 (8)
  • おすすめを挙げるなら太白区長町の周辺です。仙台市営地下鉄とJR線の両駅が近い上に、駅から同区内の各方面へ路線バスも出ていて、車を持っていなくても仙台駅や仙台空港まで移動がしやすいです。

    また、徒歩圏内には大きなショッピングモール、区役所、市図書館、児童館や子育て支援施設も複数あります。そして小学校や中学校はもちろん、高校も数校あり、子供の通学面でも便利な立地であると感じます。広瀬川や大年寺山も徒歩圏内ですし、もう少し足を伸ばせば名取川や野草園、太白山など自然豊かな場所へも行きやすい立地です。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年11月2日
  • 都市部ならではの利便性の良さと住みやすさ、将来的な子供の進学なども考えるなら、青葉区中央の周辺はおすすめです。仙台駅が徒歩圏内のエリアですし、東北大学のキャンパスも近く、公立ながら仙台でトップクラスの学力を誇る五橋中学校の学区でもあります。落ち着いた雰囲気の文教エリアでありながら、駅近でもあり、ショッピングセンターやファッションビルで賑わう商業地域もあるのが、このエリアの一番の魅力です。

    近年は単身者向けからファミリータイプまで、様々なマンションの建設が相次いでいて、仙台中心部に居を構える方が増えてきています。
     5.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年7月27日
  • 宮城野区の国道45号線の近くに住むのがおすすめだと思います。海が近くてマリンスポーツや海の景観を見たい時もいいですし、三井アウトレットパーク仙台港というショッピングモールも近くにあるため、ファッションを含む買い物の品揃えもそこそこ良く、生活上も便利なエリアです。仙台駅からもそこそこ近いですし、温泉やキャンプ、アウトドアのスポットにもアクセスしやすく、仙台市内だとちょうど良い立地だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    男性
    2022年5月7日
  • 泉区の紫山エリアは個人的にあまりおすすめしません。泉パークタウンは住環境の面からそれなりに人気のあるエリアですが、鉄道の空白地帯となっているので毎日の生活を考えると不便です。区画整理がしっかりしており、道路も土地も広いのですが、それでも交通機関の不便さがメリットを上回ってしまうと思います。バスの本数も少なく、仙台市中心部へのアクセスを考えるとしんどいです。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年4月28日
  • 青葉区周辺なら東照宮、北仙台辺りが住みやすいです。仙台駅までの距離は東照宮駅からだと1駅、北仙台駅からだと2駅で、5分から10分程度あれば行けてしまいます。また、どちらのエリアにも市営バスが走っているため、アクセス面での心配は全くありません。どちらも近隣にスーパーやコンビニがあり、買い物に関しても問題ないと思います。小学校や中学校も徒歩圏内でご家族で引っ越しされる場合も住みやすいエリアだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年4月22日
  • 市営地下鉄の八乙女駅、七北田周辺のエリアは正直あまりおすすめはしません。近年は新しくマンションなども建ってきてはいますが、この辺りは江戸時代まで仙台藩の刑場跡だった地域です。そのため、昔のことを聞いて育っている地元民であれば住まない人が多いとは思います。ただ、八乙女駅があり、栄えている泉中央も近く、買い物にも困らない地域なので、過去の歴史的な背景を気にしなければ環境の良さの割に土地の価格は安いです。ちなみに徒歩20分くらいのところにはキャンプ場があったりもします。
     1.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    男性
    2022年2月16日
  • やはり仙台駅周辺だと割と栄えている感じなので良いと思います。少し歩けば商業施設も充実していて交通の便もとてもいいです。緑が多い街でもあるのでちょっとした散歩もできますし、地下街も充実しています。観光地にも電車はパス等で比較的行きやすく、住んでいて落ち着く町だと思います。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2021年12月18日
  • 太白区の長町エリアがおすすめです。長町駅、長町一丁目駅、長町南駅という仙台市営地下鉄の3つの駅があり、生活の利便性は非常に高いです。特に長町駅はJR線と仙台空港アクセス線も利用できるため、新幹線や飛行機を使って県外に移動する際もとても便利です。

    もちろん、商業施設や医療機関なども沢山あり、生活のほぼ全てがエリア内で完結できます。スーパー、ショッピングモール、市立図書館、太白区役所、仙台市立病院、ゼビオアリーナなどが徒歩圏内になります。長町エリアは再開発でできた街なので街並みが広くて綺麗です。段差なども少なく、バリアフリーな街なので、子供から年配の方までおすすめできます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2021年12月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 東京のような大都市と比較すれば、そもそも治安の心配が少ない街です。ただ、仙台でも外国人住民の数は増加傾向が続いていて、仙台駅が近ければ近いほど、不審者を見かけるケースが多かったり、外国人が多く住んでいる場所ではゴミ出しのマナー違反などのケースも多く耳にします。

    また、仙台では泉区の紫山、桂、寺岡周辺のエリアは治安が良い方だと言われますが、青葉区の国分町、宮町、花京院、上杉、あとは宮城野区の榴ヶ岡周辺は治安が良いエリアとは言えないかもしれません。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    20代後半
    女性
    2024年7月12日
  • 全体的に見ればとても治安がいい街だと思います。東北人は元々大人しい性格ですし、ルールも厳格に守る人が多いと思います。バスを待つ時もきちんと列に並んでいますし、ゴミが捨ててあって汚く見えるような場所も少ないです。恐らく東京ほど人口密度が高い訳ではないため、人々の心にもゆとりがあるのかもしれません。

    唯一、治安が悪そうに見えるとしたら国分町周辺だと思いますが、たまに飲み屋街で酔っ払い同士の喧嘩を見かけるくらいで、東京と比べればかなり安全な方だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代後半
    女性
    2023年6月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    仙台市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    仙台市太白区、救急医療、高度医療にも対応している仙台市立病院
    仙台市太白区、救急医療、高度医療にも対応している仙台市立病院
    • 仙台市内で暮らす15歳未満の子供の人口は129,309人(2015年時点)
    評価平均  3.40/5.00 (5)
  • 子供の医療費助成に関しては仙台市よりも富谷市の方がやや手厚いです。仙台市の場合は助成対象が中学生までとなっていますが、富谷市の場合は18歳までです。所得制限に関しては仙台市は2023年4月からようやく撤廃、富谷市は以前から所得制限の縛りはありません。

    あと、細かいことですが、入院時の食事療養費も仙台市の場合は助成対象外、富谷市の場合は標準負担額の半額を支援してくれる形となっています。移住するのであれば富谷市や利府町、山元町の方が子育て支援はやや手厚い印象です。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    30代前半
    女性
    2023年5月24日
  • あまり子育てに優しいとは思えません。同じ宮城県内でももっと支援が充実した市町村はあります。仙台市の場合は医療費助成で全額無料になるのは幼稚園までで、それ以降は自己負担が少なからず発生します。また、遊具が揃った公園も多くないと思います。ちなみに山形や福島に住んでいる友人に聞いた話ですが、山形や福島の場合は子育て支援を充実させないと定住する人が増えないため、そういった支援に力を入れていると聞きました。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年5月30日
  • 医療費は6歳までなら無料、7歳から15歳までは初診料が500円かかるのみになります。4年前くらいまでは4歳から初診料の500円がかかっていたため、無償の期間が拡大されました。その他、市内の区ごとに「のびすく」という子育て支援施設があり、有料にはなりますが子供を預けることもできるみたいです。仙台は住みやすい街ですが、子供向けの遊び場はちょっと少ないようには感じます。大きい公園は郊外にありますが、車が必須にはなります。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年4月22日
  • 仙台市には育児ヘルプサービスというものがあり、出産後1年以内で体調が良くない場合や家事が困難な場合、格安でヘルパーの方に来てもらえるような制度があります。利用できるのは20回以内までだそうですが、1時間あたり600円で食事の後片付けや買い物、おむつ替えなども手伝ってくれます。こういった点は近くに親族が住んでいない人だと助かる部分になると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    女性
    2022年4月12日
  • 子供の医療費助成は親の所得による部分がありますが、初診の際は500円の支払いで診察を受けることができ、中学校卒業の年の3月まで適応になっています。医療施設については国立病院、大学病院の他に総合病院も多くあるため、その点は心配ありません。

    子供を遊ばせるスポットも大きな公園から身近な公園までたくさんあります。また、市内には動物園や水族館、科学館、博物館、美術館などもあるため、子供の成長と興味に合わせて選ぶことは可能です。ちなみに東北で唯一のアンパンマンミュージアムもあるため、小さな子供がいる家庭にはおすすめです。

    保育園、幼稚園の数も充実しているため、多くの親子はいくつかの園を見学してから決めているようです。高校も公立、私立ともに充実しているため、自分の進路に合った選択することができます。通学面も地下鉄、路線バス、スクールバスなど、それぞれに対応ができています。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2021年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    仙台市宮城野区中野、2015年にオープンした東北最大級の仙台うみの杜水族館
    仙台市宮城野区中野、2015年にオープンした東北最大級の仙台うみの杜水族館
    仙台市青葉区一番町、2022年の仙台七夕まつり、子供たちが制作した約85,000羽もの復興折り鶴
    仙台市青葉区一番町、2022年の仙台七夕まつり、子供たちが制作した約85,000羽もの復興折り鶴
    • 仙台市内にある幼稚園の数は91(園)、小学校は128(校)(2019年時点)
    • 仙台市内にある中学校の数は73(校)、高校は35(校)(2019年時点)
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 高校進学の選択肢はレベル感によって多様です。少なくとも地元の中学校から顔ぶれがほとんど変わらないという現象はあまりないと思います。転校や転入で移ってくる生徒も結構いるので、都会と田舎の良い部分を併せ持ったような環境の街だと思います。

    地元では公立高校のナンバースクール(仙台二高、仙台一高、仙台三高、宮城一高、仙台二華)を目指す生徒が多く、さらにナンバースクールの中でも早い子は高校1年生の時点で東北大学を目指し始めることも多いです(もちろん途中で離脱して進路変更する生徒も多いですが)。

    大学についても「東北大学」をはじめ、「東北工業大学」「東北医科薬科大学」「東北福祉大学」「東北学院大学」など、地元企業への就職に強い大学も多くあるため、目指す職業から逆算して進路を選ぶことも可能です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2024年10月18日
  • 仙台には国立の「東北大学(旧帝大)」があり、全国から多くの学生が集まっています。工学部は特に有名で、緑豊かな環境の青葉山キャンパスで学ぶこともできます。

    また、仙台駅の近くには私立の「東北学院大学」があり、ここも東北各県から集まった学生が通う大学です。他にも国立の「宮城教育大学」や県立の「宮城大学」など、仙台市内や近郊から通学する学生がいる大学もあります。

    高校に関しては「ナンバースクール」と呼ばれる校名に数字の入った高校が偏差値も高くて人気です。「仙台一高」や「仙台二高」「仙台三高」「宮城第一高」「仙台二華高」などがこれに含まれます。こういった高校を目指すために、小学生の頃から塾に通っている子どもも多いです。上杉地区や五橋地区は教育熱心な家庭が多いと言われています。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    女性
    2024年9月20日
  • 市内に公立の小学校や中学校は数多くあり、学区から一番遠い子供でも30分程度あれば通える距離だと思います。ちなみに学区すれすれの子供はどちらの学校に入学するかを選べるため、学区外だけど近い方の小、中学校に入れるということもできたりします。

    国立の附属小学校、中学校は遠方から通っている子供がほとんどで、小学校1年生の子供ですら公共交通機関を利用して通学しているそうです。この附属小、中学校に入学するには面接やテストを受けるのですが、最後はくじ(抽選)で決まるため、結局のところは運も大きい要素のようです。高校に関しては私立であれば学区に関係なく選べ、かなり遠方から通っていたり、1人暮らししている子供もいたりしました。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年6月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    仙台市青葉区、仙台駅西口の駅とバスターミナル風景
    仙台市青葉区、仙台駅西口の駅とバスターミナル風景
    仙台市太白区長町5丁目、仙台市地下鉄南北線の長町駅
    仙台市太白区長町5丁目、仙台市地下鉄南北線の長町駅
    仙台市太白区長町五丁目、JR長町駅
    仙台市太白区長町五丁目、JR長町駅
    仙台市太白区太子堂、JR東北本線の太子堂駅
    仙台市太白区太子堂、JR東北本線の太子堂駅
    仙台市青葉区作並、作並こけしの名産地でもあるJR仙山線の作並駅
    仙台市青葉区作並、作並こけしの名産地でもあるJR仙山線の作並駅
    • 仙台駅は東北新幹線はやぶさの停車駅
    評価平均  3.50/5.00 (6)
  • 泉区に住んでいますが、泉中央駅の周辺も便利です。泉中央駅は仙台市地下鉄南北線の駅で、仙台駅までは30分もかからず行くことができます。また、始発駅なのでかなりの確率で座ることができるのもポイントです。

    バスもほとんどが始発であり、様々な方面に対応しているので通勤通学には困りません。車を持っていない人の場合でも泉中央駅の徒歩圏内に住めば十分暮らしていけると思います。ちなみに泉中央駅の前には泉区役所もあり、役所関係の手続きも便利です。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    男性
    2022年9月7日
  • 仙台市内にはJR線以外に地下鉄も通っており、東西線と南北線の2本があります。東西線は2015年に開通したばかりで綺麗ですし、仙台駅が接続駅になっているので乗り換えもスムーズに行えます。

    南北線は富沢駅から仙台駅、泉中央駅までをつないでいて、東西線は八木山動物公園駅から仙台駅、荒井駅までをつないでいます。基本的に南北線、東西線、どちらも出発駅から終点駅まで30分程度の所要時間で走り、料金も200円から360円程度です。仙台市の地下鉄沿線上であれば、通勤通学の電車利用はとても便利です。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    60代前半
    男性
    2022年8月24日
  • 仙台市の中心部を起点にJR線、仙台市地下鉄、路線バスが郊外へと走っています。地下鉄には南北線と東西線の2路線があり、駅の近辺に住んでいる人なら便利だと思いますが、それ以外の人は使用しづらいかと思います。

    バスについては仙台市営バスと宮城交通バスの2つが市内全域で運行していますが、昨今は郊外路線の乗客数が減少しているようで、一部廃止になる路線も出てきています。郊外に住み、自家用車を持っていない人たちにとっては死活問題になるかもしれません。

    もし仙台への移住を考えるなら、やはり中心部に近いエリアに住む方が良いと思います。郊外エリアは車がないと基本的に不便です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代後半
    女性
    2022年8月6日
  • 基本的に仙台駅から広瀬川辺りまではバス路線が多く、利便性は良いと感じます。青葉通り、広瀬通り、定禅寺通りと、市街の大通りに沿った地域は特に便利だと感じると思います。また、仙台市地下鉄南北線の北仙台から愛宕橋、東西線の仙台駅から国際センター駅沿いもバス、地下鉄ともに活用できるので利便性は高いです。

    個人的に市内で利便性が良いおすすめの地域は南北線の北四番丁駅周辺だと思います。バス、地下鉄が使えるのはもちろん、仙台駅や繁華街(国分町、一番通りなど)に近すぎず、治安も悪くありません。北四番丁通りと勾当台通りは自動車の通行量が多いため、騒音が気になる方は大通り沿いを避けて住むと良いかもしれません。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年5月2日
  • 地下鉄は南北線と東西線があり、この沿線のエリアに住むなら移動面は便利です。その他のエリアの場合はバスを利用するかJR線の利用となり、利便性はエリアによって大きく差が出てきます。特に公共交通機関がバスしかないエリアに住むと不便ですし、料金も高めになってしまいます。そういった点を考えると、郊外エリアに住むならやはり自家用車は必要です。道路については幹線道路が広く作られており、迂回の環状線もあるため、道路網の整備は行き届いています。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    男性
    2022年4月5日
  • バスの本数は充実しているものの、料金が均一でなく、距離や区間によって違います。また、行き先によっては1時間に1本程度しかない方面もあり、市の中心部や電車の沿線から離れると車が必須になってきます。加えてバスや地下鉄は初乗りの料金が東京よりも高く、その点は気になります。JR線は仙台駅を中心に東西南北を通っているが、仙石線以外は強風や落ち葉、動物との衝突もあり、停まりやすい傾向です。常磐線は基本1時間に数本のため、乗る前には時刻表の確認が必須です。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年3月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    仙台市太白区あすと長町にあるIKEA仙台
    仙台市太白区あすと長町にあるIKEA仙台
    • 仙台市の水道料金の目安は3,488円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 水道料金に関しては、全国初の水道民営化が決まったため、今後は上昇傾向になると予想しています。ガス料金は都市ガスが通っている地域は安いと思いますが、私のアパートはプロパンガスのため、それなりに高いです。それでも東北の中で言えば雪が少ないため、他県と比較すると使用量が少ない分、少し安くなる傾向だと思います。

    電気料金は東北電力の管内ですが、最も高額な北海道電力と比べれば平均1000円ほど安いようです。仙台市は冬季の日照時間が長いことと雪が少ないことから、電気料金は東北内では比較的低い方だと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    女性
    2022年5月6日
  • 東京から仙台に移住して感じたのは水道代の高さでした。基本料金よりも従量課金の部分が1.5倍近く高くなっています。また、ガス代は都市ガスなので東京にいた頃とあまり違いは感じていません。電気代についてもあまり差は感じず、普通かなと思います。1つ心配を感じているのは水道事業の民営化です。仙台は全国で初めて運営を民間に移行することになったそうなので、将来的に今より値上げになってしまうのは困ります。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年4月19日
  • 水道料金は我が家の場合、2ヶ月に1回の支払いで大体1万5000円前後です(4人家族)。ちなみに他県に住んだことがある人からは「仙台の水道料金は高いよね」とかなりの確率で言われます。ただ、私の場合は産まれてから今まで仙台しか住んだことがないため、こんなものなのかなと思ってしまいます。ガスについては都市ガスの圏内に住めば特に高くもありませんが、プロパンガスの地域、家の人は高いと聞いたことがあります。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年4月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、仙台市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    仙台市青葉区大倉、平家の落人伝説が残り、パワースポットとしても人気の定義如来 西方寺、五重塔
    仙台市青葉区大倉、平家の落人伝説が残り、パワースポットとしても人気の定義如来 西方寺、五重塔
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 普通ゴミの回収は週2回あり、指定のゴミ袋が有ります。また、プラゴミの回収は週1回でこちらも指定のゴミ袋が有ります。瓶・缶・ペットボトルの回収は週1回で、こちらには指定のゴミ袋がありません。その他、段ボール等の紙類、アルミ缶等の資源ゴミの回収は月2回で、指定のゴミ袋はなしです。分別の細かさについて特に大きな負担は感じていませんが、他の自治体でプラゴミの分別が必要ないところもあるようなので、もし焼却施設が更新された際には仙台市もそうなればなとは思っています。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代後半
    男性
    2022年3月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、仙台市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    仙台市太白区、2021年3月に開業したtekuteながまち2
    仙台市太白区、2021年3月に開業したtekuteながまち2
    仙台市太白区長町、JR長町駅改札の目に前にある専門店街、tekuteながまち
    仙台市太白区長町、JR長町駅改札の目に前にある専門店街、tekuteながまち
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 太白区に住んでいますが、南仙台駅近くの新築マンションの販売価格は3900万円くらいからみたいです。また、長町駅付近の新築マンションは価格が4000万円を超えているみたいです。賃貸住宅の場合はまず、駐車場料金が込みなのか別なのかの確認が必要ですが、間取りとしては2LDKや3LDKのファミリー向け物件が多いように感じます。

    新築の戸建てについては平均2500万から3500万円くらいの販売価格で買える感じです。駅からバスに乗り換えて行くような場所は手ごろな価格になりますが、車が必要にはなります。うちの場合は築10年の3LDKのマンションですが、当時2000万くらいで買いました。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    女性
    2022年1月13日
  • 賃貸住宅の相場に関しては、仙台の中心部から少し離れ、築年数が古め、10畳でバストイレ、台所付きの1Kで月に4万円前後といった感じです。そこにプラスで駐車場代が月に3千円から5千円ほどかかります。生活する上での電気料金は恐らく都会とあまり変わらないと思いますが、ガスはプロパン業者によりますが少し高いイメージがあります。我が家の場合は二人家族で冬場のガス代が月に5千円前後、電気代が1万円前後、水道代が2500円くらいです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代後半
    女性
    2022年1月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    仙台市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    仙台市青葉区川内、仙台城跡(青葉城址)から見える市街地の風景
    仙台市青葉区川内、仙台城跡(青葉城址)から見える市街地の風景
    仙台市青葉区、大小の滝が折り重なるように流れる、冬の鳳鳴四十八滝
    仙台市青葉区、大小の滝が折り重なるように流れる、冬の鳳鳴四十八滝
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 元々東北出身で東京に出ていましたが、将来的に東北のどこかへ移住したいと考えた時に真っ先に頭に浮かんだのが仙台でした。仙台は公共交通機関の便も良く、都会でありながら自然も豊かな都市であり、子育ての面でも適した土地です。東京に住んでいた頃には難しかったマイホームを持つこともできましたし、休日はマイカーで遠出をするなど自分の理想に合った暮らしができていると感じます。

    東京にいた頃は最先端の場所や流行のものなど、都会ならではの魅力もあって楽しかったですが、東北出身者にとっては仙台のほどよい田舎加減がとても心地良いだろうと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2022年10月19日
  • 口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に仙台市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    仙台市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    202262,668 人
    202162,602 人
    202064,354 人
    201964,094 人
    201865,000 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    仙台市の統計データ

    総面積(k㎡) 786.35 2019年
    総人口(人) 1082159 2015年
    15歳未満人口(人) 129309 2015年
    15~64歳人口(人) 674873 2015年
    65歳以上人口(人) 234360 2015年
    転入者数(人) 64094 2019年
    転出者数(人) 62745 2019年
    総世帯数(世帯) 498953 2015年
    婚姻件数(組) 5676 2019年
    一般病院数(施設) 47 2018年
    一般診療所数(施設) 918 2018年
    歯科診療所数(施設) 597 2018年
    医師数(人) 3814 2018年
    歯科医師数(人) 1215 2018年
    保育所等数(所) 209 2018年
    幼稚園数(園) 91 2019年
    小学校数(校) 128 2019年
    中学校数(校) 73 2019年
    高等学校数(校) 35 2019年
    持ち家数(戸) 237200 2018年
    借家数(戸) 250200 2018年
    小売店数(事業所) 7992 2016年
    飲食店数(事業所) 5170 2016年
    大型小売店数(事業所) 176 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 12 2016年
    図書館数(館) 8 2018年
    労働力人口(人) 504146 2015年
    就業者数(人) 479339 2015年
    第1次産業就業者数(人) 3717 2015年
    第2次産業就業者数(人) 77038 2015年
    第3次産業就業者数(人) 386007 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 252891 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 219452 2015年
    財政力指数 0.91 2018年
    実質収支比率 1.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP