神奈川県寒川町

更新日
総合評価  3.00/5.00 (5)
寒川町宮山、BMX、スケボーなどが楽しめる専用施設、パンプトラックさむかわ
寒川町宮山、BMX、スケボーなどが楽しめる専用施設、パンプトラックさむかわ

寒川町ってどんな街?特徴は?

  • 寒川町ならではの祭り、行事と言えば「寒川神社浜降古式祭」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「さむかわ棒コロ」
  • 寒川町の農業算出額(推計)は「6億円(全国1356位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「318万円(全国333位/1558市区町村)(2020年)」
  • 寒川町に本社を置く上場企業は「日東化工、河西工業」
  • 寒川町のキャッチコピーは「優しさと輝きとうるおいのあるまち湘南さむかわ」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 東京駅まで通勤するとした場合、自宅を出てから寒川駅、茅ケ崎駅を経由して行くと、片道1時間半くらいはかかるため、毎日通勤するのは少し大変かもしれませんが、週に何度か在宅勤務できる人であれば魅力的な移住先になると思います。

    町内にはのどかな田園風景が溢れていて、晴れている日は富士山や大山もとても綺麗に見えます。また、町が家庭菜園の貸し出しも行っているため、農作物を自分の手で育ててみたいという人も夢を叶えることができます。

    そして町の西側を流れる相模川は「鮎釣り」のスポットとしても知られているので、釣りが好きな人も楽しめる土地です。適度に生活インフラが整っている中で、ほどよい田舎暮らしを楽しみたい人には適している町だと思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代前半
    男性
    2024年7月16日
  • 茅ヶ崎市の北隣りに位置し、自然が豊かで静かな暮らしができる町です。町の西側には相模川が流れ、サッカー場や野球場などを併設した「川とのふれあい公園」という広大な公園が整備されていて、遠くには富士山の美しい景色も望めます。

    基本的に小さな町のため、町内はそれほど栄えていないものの、日常生活に必要なスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどは多くあり、生活に不便を感じることは少ないです。生活の移動の面で言えば車があった方が便利ですが、JR相模線も走っているため、寒川駅から茅ヶ崎駅までは約10分、東京都心の品川駅までは1時間15分前後で出ることができます。

    暮らしていると浜降祭(茅ヶ崎市)やわいわい市などのイベントもあり、休日のお出かけ先にも事欠きません。ちなみに寒川町はストリートスポーツにも力を入れているため、子供たちがBMXやスケートボードを練習する場所も充実していたりします。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    男性
    2024年1月17日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどの店舗、学校、病院などの施設も充実しているため、生活環境としては悪くありません。ただ、町外へ出かける時や通勤通学という点では若干不便を感じることも多いと思います。

    例えばJR相模線の寒川駅から東京都心の品川駅まで行くとした場合、電車に乗っている時間自体は1時間程度ですが、自宅から駅までの距離や、茅ヶ崎駅での乗り換えなども考えると、結局1時間半くらいの時間はかかってしまいます。加えてJR相模線は単線のため、通勤ラッシュの時間帯は電車も混雑しがちです。車での移動に関しても、茅ケ崎駅前に安くて大きな駐車場がほとんどないので不便です。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    60代前半
    男性
    2024年1月29日
  • ある程度の田舎に住むとどこもそうかもしれませんが、良くも悪くも近所付き合いが頻繁にあります。また、少子高齢化に伴って高齢者が多く感じられ、実際に動ける世代の人間が少ないため、近所の清掃等のイベントも参加せざるを得ないことが多いです。私の場合は元々地元が寒川町で東京から戻って住んでいますが、顔見知りが多く、あまり外で人にばかり会うと面倒に感じる時もあります。これは東京に住んでいた頃は味わなかった感覚です。
     2.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    男性
    2022年5月18日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 寒川町内にあると言われている飲食店数は162(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 「寒川神社」は地元民が思っている以上に有名な神社です。地元にいると身近すぎて由緒や歴史を意識することすらないのですが、他地域の人に「出身はどこ?」と聞かれた際に「寒川町」と言っても伝わらないことが多い一方、「寒川神社があるところ」と言えば大体通じてしまいます。

    あと、これは自虐ネタになってしまいますが、寒川町の地元民は「寒川も湘南」だと思っています。ただ、他の湘南地域の住民からすると「寒川は湘南じゃない」と言われてしまいます。一応、寒川町の車のナンバーも湘南なのですが、海に面しておらず、いわゆる湘南らしいイメージがないからかもしれません。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    男性
    2025年4月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均 投稿がありません
    寒川町に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    寒川町の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 寒川町内で暮らす15歳未満の子供の人口は6,488人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 寒川町内にある幼稚園の数は3(園)、小学校は5(校)(2019年時点)
    • 寒川町内にある中学校の数は3(校)、高校は1(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    寒川町の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20222,031 人
    20212,016 人
    20201,997 人
    20191,948 人
    20182,020 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    寒川町の統計データ

    総面積(k㎡) 13.34 2019年
    総人口(人) 47936 2015年
    15歳未満人口(人) 6488 2015年
    15~64歳人口(人) 29406 2015年
    65歳以上人口(人) 11935 2015年
    転入者数(人) 1948 2019年
    転出者数(人) 1760 2019年
    総世帯数(世帯) 18744 2015年
    婚姻件数(組) 206 2019年
    一般病院数(施設) 1 2018年
    一般診療所数(施設) 21 2018年
    歯科診療所数(施設) 19 2018年
    医師数(人) 41 2018年
    歯科医師数(人) 27 2018年
    保育所等数(所) 5 2018年
    幼稚園数(園) 3 2019年
    小学校数(校) 5 2019年
    中学校数(校) 3 2019年
    高等学校数(校) 1 2019年
    持ち家数(戸) 12290 2018年
    借家数(戸) 6160 2018年
    小売店数(事業所) 261 2016年
    飲食店数(事業所) 162 2016年
    大型小売店数(事業所) 6 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 24040 2015年
    就業者数(人) 23066 2015年
    第1次産業就業者数(人) 487 2015年
    第2次産業就業者数(人) 7629 2015年
    第3次産業就業者数(人) 14116 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 9379 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 13206 2015年
    財政力指数 1.06 2018年
    実質収支比率 11.7 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    寒川町の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP