Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

東京都日野市

更新日
総合評価  3.15/5.00 (13)
日野市、地域の桜の名所でもある多摩平第8公園
日野市、地域の桜の名所でもある多摩平第8公園

日野市ってどんな街?特徴は?

  • 日野市の農業算出額(推計)は「4億円(全国1430位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「371万円(全国87位/1558市区町村)(2020年)」
  • 日野市に本社を置く上場企業は「日野自動車」
  • 日野市のキャッチコピーは「住みいい・ここちいい・いきいきのまち 日野」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 日野市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 行政サービスが特別手厚いような市ではないものの、市内には多摩動物公園のようなスポットもあり、自然環境は豊かです。交通面ではJR中央線、京王線共に新宿までの所要時間は50分圏内で、JR豊田駅や京王線の高幡不動駅の方に住めば商業施設も充実しており、日々の暮らしに事欠かないと思います。

    特に豊田駅周辺は再開発エリアなので新築マンションが増えており、これからさらに便利になることが期待できます。子育て世代はもちろん、都内のリタイア組で静かに暮らしたいシニア世代にもおすすめできると思います。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代後半
    男性
    2022年9月23日
  • 日野市には都心のような高層の建物がほとんどなく、田んぼや川などの自然が多く残っています。一方で東西に延びる京王線や南北に延びる多摩都市モノレールがあり、縦横無尽に交通アクセスが良いのが魅力です。また、ここ数年で多摩都市モノレールが南側に延長される予定なので、町田や神奈川方面へのアクセスも良くなると思います。

    交通の利便性と多摩地域の自然の豊かさのいいとこ取りをしたような地域で、穏やかに過ごしつつ、仕事や買い物のアクセスも重視したい方にはおすすめです。子供から高齢者まで長く住める街だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    男性
    2022年5月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    日野市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    日野市多摩平3丁目、住宅街の風景
    日野市多摩平3丁目、住宅街の風景
    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 隣接する立川市や八王子市ほどの知名度もなく、これといった特徴もない印象の薄い市だと思います。市としては「新選組のふるさと」という形でアピールしているものの、京都や北海道の五稜郭のイメージが強いこともあって、日野市が土方歳三のふるさとであることもほとんど知られていないと思います。ちなみに市内には小さな歴史館があるものの、訪れる人はポツポツいる程度です。

    また、「かわせみ」を市の鳥に指定していたりしますが、そちらもせいぜい市役所の食堂に「かわせみ定食」というメニューがあるくらいです。その他にも「水都・日野」「ひの煉瓦」など色々なアピールを行ってはいるものの、正直それがどうしたという感じになってしまっています。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2023年8月23日
  • 口コミは参考になりましたか?
    日野市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 日野市内にあると言われている飲食店数は467(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • おすすめ店は「四八天丼」です。高幡不動駅から徒歩5分圏内で参道をまっすぐ進むとある店ですが、価格はワンコイン程度からでありながら、ボリュームもそこそこあり、男性客でもお勧めできます。看板メニューの「海老天丼」を食べすすめながら、途中で漬物や紅生姜を入れて味変を楽しむのもよし、テーブルの上に置いてあるポッカレモンを使って油っこさが負担にならずに食べ終えるもよしの店で、天丼を頼むと味噌汁も一緒に付いてきます。お昼時は行列ができるほど賑わいますが、14時頃からであれば比較的空いています。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    男性
    2022年5月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    日野市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    日野市多摩平、JR豊田駅の近くにあるイオンモール多摩平の森
    日野市多摩平、JR豊田駅の近くにあるイオンモール多摩平の森
    日野市多摩平1丁目のスーパーマーケット、西友豊田店
    日野市多摩平1丁目のスーパーマーケット、西友豊田店
    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • やはり、JR中央線の豊田駅周辺にある住宅地がおすすめだと思います。駅の規模自体はこじんまりとしているものの、近くにはイオンモール多摩平の森があり、生鮮品や日用品の買い物から飲食店、フードコートまで揃っています。ちなみにフードコートは週末の昼時でも席が充分にあって、落ち着いて食事ができます。

    また、豊田駅はJR中央線の終点で、朝の時間帯は始発駅にもなっています。電車で座って東京都心まで通勤できるのも大きなメリットだと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2023年12月15日
  • 京王線の百草園駅周辺はあまりおすすめしません。凄く急な坂道があり、その坂道を登った先に住宅地があるのですが、毎日の仕事や学校終わりであの急な坂道を登って帰宅するのは大変ですし、夜は割と暗い地区だと思うからです。また、この辺りは飲食店の数も少なく、外食する場合は両隣の駅まで行くことも多くなると思います。コンビニやスーパーはいくつかあるものの、住むとなると少し寂しいエリアです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2022年6月1日
  • 豊田駅の北口方面は住むのにおすすめできると思います。電車に乗る際も始発駅として利用でき、イオンや西友などの商業施設もたくさんあり、買い物面も便利です。また、保育所、病院、クリニックが充実し、これからも増える予定があります。駅から色々な所へ接続がし易く、ほどよく田舎で自然も残っているため、静かな暮らしができます。最近は大型マンションや公営団地がリノベーションされていて、地元以外からも色々な方が引っ越してくるようになりました。家賃もそれなりに安いところは安いため、どんな世帯でも無理せず暮らせます。
     3.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年2月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    日野市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    日野市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    日野市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    日野市多摩平6丁目、多摩平第5公園の風景
    日野市多摩平6丁目、多摩平第5公園の風景
    • 日野市内で暮らす15歳未満の子供の人口は23,438人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 日野市の場合、未就学児(6歳になるまで)の医療費助成は所得制限がなく、自己負担分の医療費を全額助成してくれます。6歳から15歳(中学3年生まで)についても自己負担分の医療費を全額助成してくれますが、こちらは一定の所得制限が発生してきます。

    その他、児童館の数については不足を感じたことはなく、市内の図書館では絵本の読み聞かせが行われていたり、食事ができる子供のカフェもあったりします。ちなみに食事ができるカフェの子供のご飯代は150円と安く、たまに疲れてご飯が用意できないと思った時などは有り難く思います。あと、幼稚園に通えば半年に一度助成金の申請ができ、バス代や給食費を合わせて月々6000円程度で利用できたりもします。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年7月9日
  • 最近、大型のショッピングモールやマンション群が建ったのに合わせ、医療クリニックも増えてきています。基本的にはどのクリニックも丁寧に対応してくれているのでこの点で不満を感じたことはないです。保育園に関しては駅前を中心にいくつかがあります。公園もたくさんあるので園児たちが散歩をしたり、遊びに行ったりすることは多いです。小中学校も中距離程度内にあるため、大体2箇所程度の学区から選べることが多いと思います。高校に関しては日野市内にいくつかありますが、八王子や立川も近いため、それらも含めた選択肢の中から進学先は選べます。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代後半
    女性
    2022年3月3日
  • 口コミは参考になりましたか?
    日野市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 日野市内にある幼稚園の数は14(園)、小学校は17(校)(2019年時点)
    • 日野市内にある中学校の数は8(校)、高校は3(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    日野市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    日野市豊田4丁目、1日に約67,000人が利用する豊田駅、北口ロータリーの風景
    日野市豊田4丁目、1日に約67,000人が利用する豊田駅、北口ロータリーの風景
    日野市豊田、JR中央本線の豊田駅(1日あたりの乗降人員数27,524人/2021年)
    日野市豊田、JR中央本線の豊田駅(1日あたりの乗降人員数27,524人/2021年)
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 多摩都市モノレールとJR中央線、京王線も通っているため、市全体で見れば電車の利便性は良いと思います。豊田駅や日野駅の周辺に住んでいればJR中央線で新宿まで乗り換えなしで行けますし、高幡不動駅や南平駅方面に住んでいる人も京王線で新宿まで出ることができます。

    多摩都市モノレールに関しては、他の2つの路線と比べると運賃がやや高くつくのがネックですが、駅自体は住宅街の近くにあるため、利用はしやすいです。多摩都市モノレールも立川まで出ればJR線に乗り換えできるため、利用している人は多いと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    男性
    2023年4月26日
  • JR日野駅の近くに住んでいますが、日野駅からであれば中央線で新宿駅まで約30分、電車一本で行けるので交通機関のアクセスは良いです。また、横浜方面に遊びに行く際も日野駅から立川駅で乗り換えて行けば約1時間15分程度でアクセスできます。こちらの場合は多少乗り換えの手間が出ますが、それでも日帰りで十分遊びに行けるため、アクセスは案外悪くない方ではないかと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年5月11日
  • 日野市は東京の西部に位置するベッドタウンです。電車に関してはJR中央線、京王線、多摩モノレールの3路線が利用できる便利な市です。街自体には大きな繁華街がないものの、市内には大きな企業の工場が結構点在しているため、通勤の足に使われるバスの本数は多くあります。

    ただ、市内を循環するバスに関してはそれほど本数が多い訳ではありません。ファミリー層が多く住む地域なので、自動車所有者が多いというのも理由の1つかと思います。

    基本的には電車の路線が多いので、市内のどの地域に住んでいても、駅からかなり離れるという事は無いだろうと思います。市内には坂も少し多いので、その周辺に住んでいる人は若干移動に不便さを感じるかもしれません。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    2021年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    日野市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    他の市区町村と比較して、日野市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 燃えるゴミの回収は週2回、燃えないゴミは月1回、プラスチックゴミは週1回といった感じで、資源ゴミ(缶やペットボトル、紙パック、雑誌や雑紙類、衣類など)については頻度がそれぞれ違うものの、概ね月に2回ほどとなっています。また、市の指定ゴミ袋は可燃用が緑の半透明、不燃用がオレンジの半透明、プラスチック類用が青の半透明といった形で分かれていて、サイズはミニ(5L)、小(10L)、中(20L)、大(40L)の4種類です。

    ちなみに指定のゴミ袋を使用していなかったり、分別が不十分だと判断された場合は回収されません。大型の資源ゴミ(タンスや布団類)については事前に電話をし、指定のシールや紙を購入後に回収してもらう形なので少々手間はかかります。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    女性
    2022年4月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    移住を考えている方のために、日野市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    日野市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に日野市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。
    日野市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20228,923 人
    20219,369 人
    20209,267 人
    20199,714 人
    20189,377 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    日野市の統計データ

    総面積(k㎡) 27.55 2019年
    総人口(人) 186283 2015年
    15歳未満人口(人) 23438 2015年
    15~64歳人口(人) 116235 2015年
    65歳以上人口(人) 43709 2015年
    転入者数(人) 9714 2019年
    転出者数(人) 8544 2019年
    総世帯数(世帯) 84928 2015年
    婚姻件数(組) 899 2019年
    一般病院数(施設) 7 2018年
    一般診療所数(施設) 124 2018年
    歯科診療所数(施設) 89 2018年
    医師数(人) 240 2018年
    歯科医師数(人) 102 2018年
    保育所等数(所) 35 2018年
    幼稚園数(園) 14 2019年
    小学校数(校) 17 2019年
    中学校数(校) 8 2019年
    高等学校数(校) 3 2019年
    持ち家数(戸) 45470 2018年
    借家数(戸) 37330 2018年
    小売店数(事業所) 696 2016年
    飲食店数(事業所) 467 2016年
    大型小売店数(事業所) 18 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 0 2016年
    図書館数(館) 7 2018年
    労働力人口(人) 83763 2015年
    就業者数(人) 80597 2015年
    第1次産業就業者数(人) 564 2015年
    第2次産業就業者数(人) 16007 2015年
    第3次産業就業者数(人) 58053 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 25019 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 50845 2015年
    財政力指数 0.97 2018年
    実質収支比率 4.7 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP