東京都国分寺市

更新日
総合評価  3.63/5.00 (8)

国分寺市ってどんな街?特徴は?

  • 環境省選定の名水100選に選ばれているスポットと言えば「お鷹の道・真姿の池湧水群」
  • 国分寺市の農業算出額(推計)は「5億円(全国1380位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「440万円(全国22位/1558市区町村)(2020年)」
  • 国分寺市に本社を置く上場企業は「Olympicグループ、リオン」
  • 国分寺市のキャッチコピーは「緑あふれる武蔵野の、天平の史跡のまち 健康で文化的な都市-住み続けたいまち、ふるさと国分寺-」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

  • 国分寺市内にあると言われている飲食店数は524(事業所ベースの統計・2016年時点)
評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 国立駅が最寄りになるエリアに住むのがおすすめです。国立駅周辺は文教地区ということもあり、パチンコ店などもなくて落ち着いている環境ですし、学校が多いこともあって若い世代が多く歩いています。また、国立駅前は通勤時間帯だと概ね5分に1本くらいのペースで路線バスの発着があり、北口からバスに5分ほど乗れば一軒家が建ち並ぶ住宅街が広がっていて、緑地も多くあります。

    ちなみに国立駅はJR中央線の特快などは停車しないものの、国分寺駅と立川駅には停車するため、東京都心へのアクセスも悪くはありません。通勤圏内でありながら緑が豊かな環境で、歓楽街のような場所もなく、立川駅や国分寺駅とは雰囲気が全く違います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2023年6月17日
  • やはりJR国分寺駅の周辺がおすすめだと思います。商業施設なども駅前にあり、駅中にもデパートがあるため、駅を降りてすぐ買い物が完結できて便利です。また、電車の乗り換えもJR中央線だけでなく、西武線もあるため、都心や郊外へのアクセスも良いと感じます。ちなみに駅から少し離れた場所に行けば公園や庭園があり、東京とは思えないほど自然が豊かです。都会のビル群や人の流れに疲れた時の癒しスポットとしてもおすすめです。街の治安も良いため、安心して子育てが行える環境ではないかと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2022年2月9日
  • 国分寺市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 車の運転マナーについては悪くない方だと感じます。国分寺市内は狭い道路が多くあり、車同士のすれ違いが難しいような道路も結構多いです。でも、大体の場合はお互いに譲り合いながら運転している人が多いと感じますし、道路を走っている自転車を煽るような車も特には見かけません。

    狭い生活道路の場合は速度が30キロに制限されている所も多いため、スピードを出しすぎず、比較的丁寧に運転しているドライバーが多い印象はあります。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    男性
    2023年7月22日
  • 国分寺市に6年以上住んでいますが、街の美化に関しては意識が高い人が多いと感じます。例えば道路に犬のフンが放置されているようなケースは見かけませんし、大体の人は犬のおしっこ用のペットボトルやうんち運搬用のミニバッグなどを携えています。

    ちなみにお隣の立川市にも10年以上住んでいましたが、その時は道路に犬の糞が放置されていたり、コンビニおにぎりのゴミなどを見かけることも多く、うんざりしていました。国分寺市も広いので一概には言えませんが、少なくとも自分が住んでいる国立駅北口周辺の国分寺市は意識が高めだと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    女性
    2023年2月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    国分寺市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 国分寺市内で暮らす15歳未満の子供の人口は14,184人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 国分寺市内にある幼稚園の数は4(園)、小学校は11(校)(2019年時点)
    • 国分寺市内にある中学校の数は6(校)、高校は2(校)(2019年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 国分寺市には早稲田実業学校の初等部(小中高一貫教育)や国立の東京学芸大学附属小金井小学校、中学校があり、学力が高い子供や教育熱心な親はこれらの学校を狙います。ただ、全体的な目で見れば公立の小学校、中学校に通う生徒が多いです。

    高校に関しては都立国分寺高校のレベルが高く、ここから国公立大学や有名私立大学へ進学するケースが多いです。また、隣接する小金井市には中央大学付属中学校・高校もあり、そちらはエスカレーター式で中央大学へと進学するケースが多いです。総合すると学力の高い学校は多く、通学もしやすい環境のため、子供の教育を考えれば良い地域となっています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2022年8月16日
  • 口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • バスに関しては立川バスが周辺に多く走っています。国立駅に向かう場合も主な路線であれば朝の6時台や7時台、あとは夜の18時台から20時台は5分に1本くらいのペースでバスがやってきます。そういった点を考えると多少駅から離れた場所に住んだとしても不便さは少ないです。

    ちなみに大きなターミナルがあるバス停で乗り継ぎをすれば、立川市や小平市、国分寺市、国立市の隅々まで行くことができるようになっていて、バスは電車以上に小回りが効いています。雨が降って自転車での移動ができない時も立川バスがあれば困ることは少ないはずです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代前半
    男性
    2023年7月23日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 主な分別種別は燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスチック、紙ゴミ・雑誌・新聞紙、ダンボール、ビン・缶、ペットボトルです。その他に有害ゴミ、衣類・布類、牛乳パック類などがあります。国分寺に引っ越してきた時に驚いたのは、「せん定枝」というカテゴリが用意されていたことでした。過去に住んでいた地域では切った枝は燃えるゴミとして出せていたので、せん定枝の収集日が設定されているのは初めてのことでした。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年3月30日
  • 国分寺市は燃えるゴミ、燃えないゴミ、有害ゴミ、それぞれの指定ゴミ袋がスーパーやコンビニ等で販売されていて、ゴミ出しの際は必ず指定ゴミ袋で出さなければいけないルールになっています。ペットボトルやビン、缶などについては指定のゴミ袋がなく、収集場所に設置されているカゴなどに捨てるような仕組みです。燃えるゴミは週2回、その他のゴミは概ね隔週での収集になっています。ちなみに集合住宅の場合はゴミ回収場所に捨てる必要がありますが、戸建て住宅の場合は各家の玄関先に袋を置いておくと個別に回収してくれています。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年3月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    国分寺市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20228,202 人
    20218,647 人
    20208,983 人
    20199,007 人
    20189,482 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    国分寺市の統計データ

    総面積(k㎡) 11.46 2019年
    総人口(人) 122742 2015年
    15歳未満人口(人) 14184 2015年
    15~64歳人口(人) 80666 2015年
    65歳以上人口(人) 25545 2015年
    転入者数(人) 9007 2019年
    転出者数(人) 7675 2019年
    総世帯数(世帯) 59130 2015年
    婚姻件数(組) 676 2019年
    一般病院数(施設) 2 2018年
    一般診療所数(施設) 113 2018年
    歯科診療所数(施設) 76 2018年
    医師数(人) 126 2018年
    歯科医師数(人) 102 2018年
    保育所等数(所) 32 2018年
    幼稚園数(園) 4 2019年
    小学校数(校) 11 2019年
    中学校数(校) 6 2019年
    高等学校数(校) 2 2019年
    持ち家数(戸) 29160 2018年
    借家数(戸) 28340 2018年
    小売店数(事業所) 591 2016年
    飲食店数(事業所) 524 2016年
    大型小売店数(事業所) 12 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 7 2018年
    労働力人口(人) 56463 2015年
    就業者数(人) 54565 2015年
    第1次産業就業者数(人) 440 2015年
    第2次産業就業者数(人) 7818 2015年
    第3次産業就業者数(人) 41364 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 12163 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 38329 2015年
    財政力指数 1.02 2018年
    実質収支比率 5.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    国分寺市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP