東京都立川市

更新日
総合評価  3.56/5.00 (9)
このページは3人が参考になったと回答しています
立川市、国営昭和記念公園の紅葉景色
立川市、国営昭和記念公園の紅葉景色

立川市ってどんな街?特徴は?

  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「国営昭和記念公園」
  • 立川市が舞台、ゆかりの地になっている作品は「とある科学の超電磁砲(アニメ)、ガッチャマン クラウズ(アニメ)、フレームアームズ・ガール(アニメ)」
  • 地元の夜の歓楽街と言えば「立川駅南口」周辺エリア
  • 立川市の農業算出額(推計)は「11億円(全国1179位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「378万円(全国77位/1558市区町村)(2020年)」
  • 立川市に本社を置く上場企業は「いなげや、魚力、日本ファルコム、ジャムコ、アルチザネットワークス、Mipox、壽屋」
  • 立川市のキャッチコピーは「心のかよう緑豊かな健康都市 立川」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

立川市曙町、立川駅北口のデッキアーチ風景
立川市曙町、立川駅北口のデッキアーチ風景
評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 以前、神奈川県川崎市に住んでいた頃と比較すると、立川市の方が安心して暮らせる街だと思います。川崎に住んでいた頃は多国籍な住民も結構多く、治安があまり良くないエリアがあったり、そもそもの川崎に対する風評被害も結構酷かったと思っています。

    それらと比較すれば治安が安定していて、東京都心までのアクセスや買い物も便利な街ですし、行政手続きに関する用事も立川駅周辺の一箇所で多くが済んでしまうなど、暮らしやすさがある所だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2023年1月7日
  • 買い物のしやすさ、利便性に関しては立川の最大の魅力だと思います。ルミネや伊勢丹のような商業施設だけでなく、駅から離れた場所にイケアやららぽーと立川立飛などの店舗もあったりします。もちろんその他の家電量販店なども揃っていて、とにかく買い物の選択肢に関しては困ることがほとんどありません。

    また、飲食店についてはチェーン店の種類が非常に多く、東京23区内に負けないくらいの豊富さだと思います。もちろん東京都心までの交通アクセスも良好で、JR中央線を利用すれば新宿まで一本、JR南武線を利用すれば川崎、横浜のようなエリアに繰り出すことも容易です。

    立川駅周辺は土地の価格がかなり高いですが、駅から離れたエリアであれば比較的安いという話もよく聞きます。自然や公園も多くあり、結婚した夫婦や子供ができた夫婦が移住するには適したところだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年9月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    立川市緑町、国営昭和記念公園の紅葉ライトアップ風景
    立川市緑町、国営昭和記念公園の紅葉ライトアップ風景
    立川市緑町、国営昭和記念公園の冬のライトアップ
    立川市緑町、国営昭和記念公園の冬のライトアップ
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 立川市内にあると言われている飲食店数は943(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 立川駅から徒歩3分くらいの場所にある「ひなたかなた」という店は、夜は居酒屋として営業しているのですが、昼間のランチメニューがおすすめです。ランチメニューの「唐揚げ丼」は握り拳大の大きさの唐揚げが5、6個乗っていますが、その大きさとボリュームのインパクトが抜群なのです。また、唐揚げは食べながらネギ塩ダレやおろしポン酢で味変することもでき、最後まで飽きずに味わえるのもポイントです。肉汁がジュワっと溢れ、パンチのある濃いめの味付けで白米が思わず進みます。ランチではサラダと味噌汁も付き、価格も1000円以下なのでコスパが良いです。
     3.00/5.00
    住んだ事はないが知っている街(地縁や旅行等)
    20代後半
    女性
    2022年2月10日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    立川市泉町、Bリーグの試合等が行われるアリーナ立川立飛
    立川市泉町、Bリーグの試合等が行われるアリーナ立川立飛
    評価平均  3.25/5.00 (4)
  • 西国立駅(JR南武線)周辺に住むのもおすすめだと思います。立川駅までは自転車で10分以内の距離で、「ルミネ立川」「グランデュオ立川」「立川高島屋S.C.」「伊勢丹立川店」などの百貨店、ファッションビルが多数あり、他にも「ビックカメラ立川店」や「MEGAドン・キホーテ立川店」「しまむら」などの買い物スポットも多数あります。

    この辺りのエリアに住めば大体の買い物は近場で済みますし、自転車で15分くらいの場所にある「国営昭和記念公園」はとても大きな公園で、子育て世代も暮らしやすい環境だと思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2024年9月17日
  • 玉川上水駅(西武拝島線と多摩都市モノレールの駅)から砂川町にかけてのエリアもおすすめできます。バスを使えば「ららぽーと立川立飛」や「IKEA立川」「国営昭和記念公園」などへのアクセスも悪くないですし、立地的に武蔵村山市と立川市の境目あたりに位置するため、「イオンモールむさし村山」も比較的近い距離になります。

    玉川上水駅周辺にはスーパーも複数ありますし、西武新宿駅までは45分前後の乗車時間でアクセスできます。車があれば入間のコストコや三井アウトレットパークにも行きやすくはなります。何より東京都心と比較すれば土地代が安いため、静かな住宅地で戸建の購入を考えているような家族にはおすすめできると思います。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2023年6月24日
  • 立川駅の南側エリアに住むのはあまりおすすめしません。私も以前、駅から数分の場所に住んでいたのですが、自転車を盗まれたり、夜歩いていて酔っ払いの人に絡まれたりした経験があります(南側のエリアはお酒の店が多いのでおすすめしません)。

    ちなみに最近、北側のエリアに関してはファミリー層が増えているせいか、公園なども増えてきており、環境は少し良くなってきています。基本的に駅から少し離れた場所の方が治安面は安心できると思います。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2022年8月31日
  • やはり日々の新宿や東京駅などへの通勤を考えるなら、立川駅周辺が良いと思います。立川駅周辺は八王子市の再開発の後に開発が進められてきた地区で、現在も新しい建物やマンションが続々と建築されています。この駅の周辺ならスーパーをはじめとした店の数も都心と比較して遜色がないと思います。ちなみにJR中央線で都心まで通勤する場合、高尾駅や八王子駅が始発の電車が立川に着く時点では比較的空いていて、結構座ることができるのも魅力です。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    男性
    2022年2月18日
  • 立川市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 立川駅周辺に関して言えば、公共マナーも美化意識も比較的高めの方だと思います。厳しく取り締まっていることもあってか、違法駐輪を見かけることも少ないですし、ゴミがポイ捨てされている光景なども見当たらず、比較的整然としています。

    周辺には百貨店等が多くあり、そこそこ栄えている都市でもあるためか、駅前のペデストリアンデッキはきちんと清掃されていたりします。信号を守っていない人や車も基本的には見ません。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年12月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    立川市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    立川市緑町、毎年チューリップ祭りも開催される国営昭和記念公園
    立川市緑町、毎年チューリップ祭りも開催される国営昭和記念公園
    立川市緑町、春には美しいネモフィラが一面に咲く国営昭和記念公園
    立川市緑町、春には美しいネモフィラが一面に咲く国営昭和記念公園
    • 立川市内で暮らす15歳未満の子供の人口は18,749人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 立川市内にある幼稚園の数は12(園)、小学校は19(校)(2019年時点)
    • 立川市内にある中学校の数は9(校)、高校は4(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 電車はJR中央線と南武線、多摩モノレールが通っており、立川駅から新宿駅までは乗り換えなしの25分前後でアクセスできます。また、東西だけでなく、南北の移動がしやすいのも特徴で、川崎や横浜方面にも移動はしやすいです。電車本数についても気になることはなく、待っていれば自然と次の電車が来る感じです。強いて欠点を挙げるとすれば、電車の遅延する時や時間帯によっては通勤の混雑が発生するくらいです。

    料金的な面で言うと、JR線や多摩モノレールは東京メトロや都営地下鉄と比較すると料金が高いです(立川駅から新宿駅までは片道480円/2022年9月時点)。とは言え移動に関して困ることはあまりなく、利便性は高いと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    20代後半
    男性
    2022年9月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    立川市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    202211,136 人
    202110,943 人
    202010,822 人
    201910,644 人
    201811,380 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    立川市の統計データ

    総面積(k㎡) 24.36 2019年
    総人口(人) 176295 2015年
    15歳未満人口(人) 18749 2015年
    15~64歳人口(人) 101975 2015年
    65歳以上人口(人) 40378 2015年
    転入者数(人) 10644 2019年
    転出者数(人) 10299 2019年
    総世帯数(世帯) 83285 2015年
    婚姻件数(組) 997 2019年
    一般病院数(施設) 8 2018年
    一般診療所数(施設) 168 2018年
    歯科診療所数(施設) 124 2018年
    医師数(人) 608 2018年
    歯科医師数(人) 192 2018年
    保育所等数(所) 36 2018年
    幼稚園数(園) 12 2019年
    小学校数(校) 19 2019年
    中学校数(校) 9 2019年
    高等学校数(校) 4 2019年
    持ち家数(戸) 40150 2018年
    借家数(戸) 37860 2018年
    小売店数(事業所) 1410 2016年
    飲食店数(事業所) 943 2016年
    大型小売店数(事業所) 32 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 9 2018年
    労働力人口(人) 78021 2015年
    就業者数(人) 74695 2015年
    第1次産業就業者数(人) 673 2015年
    第2次産業就業者数(人) 12981 2015年
    第3次産業就業者数(人) 55127 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 26767 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 42958 2015年
    財政力指数 1.18 2018年
    実質収支比率 9.2 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    立川市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP