大阪市から電車で60分以内×移住おすすめ市町村ランキング
大阪市内の主要なターミナル駅(梅田、難波、天王寺、淀屋橋等)から在来線の電車で片道60分(1時間)以内の移住先をまとめてご紹介。通勤電車の乗車時間を少し増やすだけで京都、神戸、奈良、和歌山まで、海や山が身近に感じられる、のびのびと子育てができる選択肢がたくさんありますよ。
-
大阪府高槻市
総人口 352,698 人 世帯数 152,869アクセス:高槻駅から大阪駅、最短15分(JR東海道本線)総合評価高槻の良い点の1つはわざわざ大阪市内や京都市内まで行かなくても、欲しいものがある程度揃ってしまうところです。以前から高槻阪急のような百貨店があり、ハイブランドの商品も買うことができましたが、2023年秋には全面改装して「高槻阪急スクエア」として生まれ変わります。今後さらに色々なブランドが揃い、子育てファミリーが通いやすいエリアもできたりするそうで、さらに利便… -
兵庫県神戸市
総人口 1,525,152 人 世帯数 734,920アクセス:三ノ宮駅から大阪駅、最短21分(JR東海道本線)総合評価港とともに発展してきた歴史を持つ神戸市は政令市例都市の街であり、産業、芸術など様々な面で外国文化を取り入れてきたところです。北側には山、南側には海の景色が広がり、北野エリアの異人館、南京町やハーバーランドなど、魅力的な観光地も多くあります。肉(神戸牛)、酒、野菜などの特産品に加え、神戸発祥の和洋菓子店も多く実は有名で、パンの消費量も京都市に次いで2位だと聞い… -
大阪府箕面市
総人口 136,868 人 世帯数 58,088アクセス:箕面駅から大阪梅田駅、最短25分(阪急箕面線等)総合評価住宅街が多く、治安も良い、小野原西エリアをおすすめします。若い子育て世帯が多く移り住んでいるエリアですし、近くには保育園や幼稚園のような保育施設もきちんとあり、子育てしやすい環境が整っていると感じます。この10年の開発で箕面の中でもお洒落なエリアに変わってきていますし、人気のパン屋さん、カフェ、珈琲専門店などもでき、インスタ映えするようなスポットも増えていま… -
兵庫県明石市
総人口 303,601 人 世帯数 133,647アクセス:明石駅から大阪駅、最短38分(JR東海道本線)総合評価明石市は子育て支援が充実していると思います。まず、高校3年生までは歯医者、耳鼻科なども含め、病院に支払う医療費が無償化されています。さらに中学校の給食費も無料ですし、公共施設(博物館やプールなど)の入場料が無料のところもあったりします。加えて本のまちづくりを推進するために公立図書館も充実しています。これらは前任の泉市長が何年も前から未来の子供たちのために動き… -
兵庫県西宮市
移住支援金あり総人口 485,587 人 世帯数 215,651アクセス:西宮北口駅から大阪梅田駅、最短13分(阪急神戸線)総合評価苦楽園の大丸地区は住むのを避けた方がいいと思います。苦楽園自体は西宮の中でも高級住宅街と言われていますが、大丸地区に関しては道路や橋が市道でなく私道のため、道路や橋の修復代が全て地区住民の自己負担になっていて、それが大きな問題に発展しています。道路や橋の修復には6億円近くの金額がかかるそうで、地区住民は一世帯当たり240万円くらいの支払い負担額になってしまう… -
兵庫県芦屋市
総人口 93,922 人 世帯数 42,522アクセス:芦屋川駅から大阪梅田駅、最短22分(阪急神戸線)総合評価高所得の世帯が多い街のせいもあってか、子育て支援の面では厳しい部分があります。例えば保育料は第2子が半額、第3子は無料とは言っているものの、所得によっては最大で9万円近くまで設定があります。また、子供の医療費助成も対象は中学3年生までですが、こちらにも所得制限があり、対象から外れると大人同様に3割負担となります。ちなみに公立幼稚園は2年保育となっているため、… -
大阪府豊中市
総人口 401,558 人 世帯数 176,967アクセス:千里中央駅から梅田駅、最短21分(北大阪急行電鉄)総合評価阪急宝塚線の曽根駅周辺もおすすめです。曽根駅には各駅停車の電車しか停まりませんが、概ね10分間隔で電車が走っていて、大阪梅田駅まで15分あれば出られます。駅の周囲には書店や100円均一ショップ、ファーストフード店、あとは5階建ての大きなダイエー等があり、駅の近くで買い物を済ませることができます。また、駅の南側には豊島公園という大きな公園があり、そこには球場や… -
京都府京都市
総人口 1,463,723 人 世帯数 729,524アクセス:京都駅から大阪駅、最短28分(JR東海道本線)総合評価現職の門川市長は財政難を回避する目途が立ったと言っていたものの、その対策が生む効果についてはまだ市民に還元されていません。正直、子育て支援に関連して言えば、京都市よりも城陽市や宇治市の方がまだ評判が良い気がします。また、子育て支援の話とは離れるものの、コロナが明けたことで観光客が急激に戻ってきています。改めて観光都市に戻りつつあるため、街の中を歩いているとス… -
大阪府吹田市
総人口 385,567 人 世帯数 180,099アクセス:吹田駅から大阪駅、最短9分(JR東海道本線)総合評価大阪府の中で言うと、吹田市を含む北摂地域は住みやすくて治安が良いという事で有名なくらいです。そういった影響もあってなのか、土地の価格や家賃も高めの傾向で、高級車に乗っている家も結構多めだと感じます。近年空き家が急激に増えているという話を耳にしますが、吹田市の場合はそういった話も少なめの方だと思います。吹田市内は元々、山を切り開いて開発した土地も多いため、新た… -
和歌山県和歌山市
移住支援金あり総人口 356,729 人 世帯数 157,666アクセス:和歌山駅からJR難波駅、最短54分(JR阪和線等)総合評価やはり和歌山市駅の周辺が住みやすいと思います。和歌山市駅から大阪難波までは南海電鉄の電車が直接繋がっているので便利ですし、乗車時間も1時間程度です(JR和歌山駅も大阪天王寺駅と直接繋がっています)。このエリア周辺ならスーパーやコンビニもたくさんあって生活に困りませんし、紀伊水道の海も近いため、海産物も新鮮で美味しいものが手に入ります。ちなみに車で比較的近い場… -
奈良県奈良市
移住支援金あり総人口 354,630 人 世帯数 155,305アクセス:近鉄奈良駅から大阪上本町駅、最短32分(近鉄難波・奈良線)総合評価安倍元総理の事件で一気に有名になってしまいましたが、本来の奈良市は治安のいい街で、地元の人達は皆驚いてショックを受けています。駅周辺は他の街と同様に賑わっている雰囲気はあるものの、駅から外れていくと段々田園風景が広がっていき、自然もたくさんあってのんびりしている環境です。そのため、強いて言えば夜になると街灯が少なく感じられる点だけ、注意しておけばいいと思いま… -
大阪府茨木市
総人口 287,730 人 世帯数 125,089アクセス:茨木駅から大阪駅、最短16分(JR東海道本線)総合評価子供の医療費については18歳まで助成があり、入院、通院ともに1つの医療機関あたり500円(月2回以上行けば上限1,000円まで)の自己負担額となっています。所得制限に関しても現在は撤廃されているため、昔よりは子育てに優しい環境が整備されてきていると思います。また、訪問型病児、病後児保育サービスの利用料金についての助成があったり、世帯所得が基準額以下だったりす… -
京都府宇治市
総人口 179,630 人 世帯数 73,595アクセス:大久保駅から大阪駅、最短58分(近鉄京都線等)総合評価大阪市内、京都市内へのアクセスの良さが宇治の魅力の1つだと思います。大阪市内へは京阪中書島駅で乗り換えれば特急で30分から40分程度ですし、京都市内へはJR奈良線1本で20分程度あれば着けるくらいの近さです。観光地としてはさすがに京都市ほどではないものの、すべての日本人が毎日使っているであろう、十円玉硬貨の裏面に描かれている「平等院鳳凰堂」、そして歴史の授業… -
兵庫県丹波篠山市
移住支援金あり総人口 39,611 人 世帯数 15,605アクセス:篠山口駅から大阪駅、最短56分(JR福知山線)総合評価丹波篠山市は大阪と京都に隣接しているため、京都駅や大阪駅まで車で1時間から1時間半で行け、意外とアクセスはいい土地です。駅周辺の駐車場も1日200円から300円程度で利用できるので、値段としてもそれほど高くはない方だと思います。町自体で見れば観光業と農業が盛んで、田舎の田園風景と澄んだ空気が魅力の地域です。城下町の中心は週末になると多くの観光客が訪れて賑わい… -
奈良県橿原市
移住支援金あり総人口 120,922 人 世帯数 51,330アクセス:橿原神宮前駅から大阪上本町駅、最短45分(近鉄橿原線等)総合評価立地的に奈良県の真ん中あたりに位置しているため、県内の移動に関しては京奈和道路や南阪奈道路が利用でき、比較的便利な街です。電車に関しても近鉄の橿原神宮前駅と大和八木駅には特急が停車するため、大阪や京都へもアクセスがしやすいです。ショッピングモールに関してもイオンモール橿原やアクロスプラザ橿原がありますし、近鉄百貨店や八木駅前商店街などもあったりします。その他… -
大阪府池田市
総人口 104,993 人 世帯数 48,611アクセス:池田駅から大阪梅田駅、最短20分(阪急宝塚線)総合評価池田市には「エンゼル車提供制度」というものがあり、2017年以降に3人目以上の子供を出産した家庭の場合、ダイハツの「ブーン」または「トール」の新車を3年間無償で借りることができる仕組みがあります。これは池田市内に本社を置くダイハツ工業の社会貢献の取り組みの一環だそうで、3人目以上の子供という点はちょっとハードルが高いものの、ユニークな取り組みだと思います。ち… -
大阪府河内長野市
総人口 101,692 人 世帯数 42,367アクセス:河内長野駅からなんば駅、最短28分(南海高野線)総合評価河内長野市は大阪府の南端に位置し、山林や田畑が総面積の6割くらいを占めている自然豊かな地域です。そういった地域のため、緑を大切にするというような意識があると感じます。例えば地区ごとに定期的に周辺の清掃を行っていたりして、街の美化という点では意識が高めだと感じます。また、子供の頃から自分の子供、よその子供に関係なく、道徳意識を持って生活しようという教育をしてい… -
大阪府八尾市
総人口 264,642 人 世帯数 114,265アクセス:近鉄八尾駅から大阪上本町駅、最短11分(近鉄大阪線)総合評価JR八尾駅は普通電車しか停まりませんが、久宝寺駅で快速に乗り換えれば天王寺駅まで約10分で行けますし、大阪駅にも約30分で行ける距離です。また、久宝寺駅からJRおおさか東線を利用すれば新大阪駅まで大体30分でアクセスでき、立地的には交通の利便性が良い方ではないかと思います。ちなみに大阪メトロ谷町線の八尾南駅から天王寺駅までは大体20分くらい、東梅田駅までは3… -
兵庫県尼崎市
総人口 459,593 人 世帯数 221,404アクセス:尼崎駅から大阪駅、最短5分(JR東海道本線)総合評価阪神沿線に関しては飲み屋街、風俗店やパチンコ店、競艇場、さらにホームレスの方を見かけることもあったりし、昼間でも異様な雰囲気を感じるエリアがあります。私自身も長年尼崎に住んでいますが、そういったエリアで怖い思いをしたこともあります。治安のことを考えるなら、尼崎の北の方、塚口や武庫之荘辺りの住宅街にしておいた方がいいと思います。住む場所によっては治安面だけでな… -
大阪府枚方市
総人口 397,289 人 世帯数 172,253アクセス:枚方市駅から淀屋橋駅、最短21分(京阪本線)総合評価文化的なイベント、エンターテイメントの充実度が大阪市や京都市などと比較するとやはり劣っています。枚方市も総合文化芸術センターを新設するなど一定の努力は行っているものの、そこで行われるイベントや公演内容はインパクトに欠けます。文化的な刺激を求める人だとどこか物足りなさを感じる街だと思います。あと、国道307号線や府道18号線など、市内の道路は交通渋滞が激しくな… -
和歌山県橋本市
移住支援金あり総人口 60,818 人 世帯数 24,028アクセス:橋本駅からなんば駅、最短51分(南海高野線)総合評価市内には娯楽施設と言えるようなスポットがほとんどないため、子供がいるファミリー層や若い人たちにとっては退屈な街かもしれません。そういった刺激を求めたい時は大阪市内への交通アクセスは良いため、大阪まで遊びに行く感じになると思います。自然が多く、日常生活の買い物に困るような街ではありませんが、何をするにも車で移動したり、市外まで出かけたりするのが当たり前のため、… -
滋賀県大津市
総人口 345,070 人 世帯数 146,088アクセス:大津駅から大阪駅、最短40分(JR東海道本線)総合評価膳所にある「美富士食堂」は大盛りの量が半端ない事で有名な食堂です。元々は地元の学生たちがたくさん食べれるようにということで超大盛りのサービスを始めたらしいのですが、それがかなりの大盛りすぎて、今ではそれを目当てに多方面からお客さんがやってくるデカ盛りの聖地のような食堂になっています。店舗の建物や外観はとても古くて昭和感が溢れ、お世辞にも綺麗とは言い難いものの… -
大阪府岸和田市
総人口 190,658 人 世帯数 79,073アクセス:岸和田駅からなんば駅、最短23分(南海本線)総合評価難波まで電車1本、乗り換えなしで行けるものの、南海本線の電車賃は往復で1000円(2022年10月時点)かかるので安いとは言えません。また、海外旅行の際は関西国際航空までの距離が近いものの、国内旅行の際は伊丹空港までの距離がかなり遠いです。最近は住宅地が増えてきていますが、その分公園などが減ってきている地域もあり、子供たちが気軽に遊べる場所が少なくなってきて… -
滋賀県草津市
総人口 143,913 人 世帯数 66,944アクセス:草津駅から大阪駅、最短52分(JR東海道本線)総合評価子育て支援の内容は特に際立ったもの、独自の特徴がないような印象ですが、子供の医療費助成に関しては近隣の市町村の方が良いと思います。草津市の場合は所得制限はないものの、通院や入院時の自己負担分を助成してくれるのは小学生までで、中学生になると入院時の医療費のみの助成へと変わります。保育園の待機児童に関しては以前まで問題になっていましたが、最近は園が増え、身近なお… -
京都府亀岡市
移住支援金あり総人口 86,174 人 世帯数 34,431アクセス:亀岡駅から大阪駅、最短55分(JR山陰本線等)総合評価京都市と大阪府に隣接する立地の良さはありますが、メインの幹線道路が国道9号線に限られているため、道路が渋滞しやすいです。また、電車も通っているのは観光用のトロッコ列車を除けばJR嵯峨野線一本のため、市外をつなぐ移動手段は結構限定的です。また、商売の新規参入が難しい土地柄と言われることも多く、実際にオープンから生き残っている商業施設の多くが全国チェーンの店舗で… -
大阪府東大阪市
総人口 493,940 人 世帯数 232,303アクセス:布施駅から大阪難波駅、最短9分(近鉄難波線・奈良線)総合評価公共マナー、モラルに関する意識は低いように感じます。駅の構内にタバコの吸い殻が落ちていたりすることもありますし、居酒屋だけに限らず、カフェでも喫煙可のお店が多くあり、非喫煙者の側がお店を選んでいると思います。また、飲み屋街は騒がしく、このご時世にマスクをせずに歩く人も見かけます。深夜になるとバイクの騒音が聞こえる日もあります。唯一、地元の伝統文化に関する意識… -
京都府長岡京市
総人口 80,608 人 世帯数 33,728アクセス:長岡京駅から大阪駅、最短31分(JR東海道本線)総合評価私のおすすめは阪急長岡天神駅の周辺です。電車のアクセスが便利なのはもちろん、生活面ではイズミヤや西友、万代、リバティ長岡など、スーパーがここまで密集している地域もなかなかないかもしれません。病院も駅周辺に点在していますし、少し離れた場所の済生会病院も建て直されて新しくなっています。散策場所としては長岡天神駅から歩いて10分ほどの場所に長岡天満宮があります。こ… -
大阪府和泉市
総人口 184,495 人 世帯数 73,701アクセス:和泉府中駅からJR難波駅、最短35分(JR阪和線等)総合評価大型ショッピングモールや外食チェーンの飲食店があって、普通に生活する分には問題ないものの、これいった特徴や観光地がないのが和泉市の残念な点だと思っています。友人が遊びに来た時も、和泉市内で連れて行けるようなスポットは特になく、結局大阪市内や近隣市町村の観光地を案内することになりました。何か1つでも目立つ観光資源やスポットがあれば、それを目当てに観光客が集まっ… -
大阪府寝屋川市
総人口 229,733 人 世帯数 101,538アクセス:寝屋川市駅から淀屋橋駅、最短20分(京阪本線)総合評価三井南町周辺は車を持っていない人にはあまりおすすめしません。周辺には大きなマンションがあり、小学校や中学校も近くにあり、一見すると利便性が良いように見えるのですが、寝屋川駅や香里園駅までの距離がやはり遠いです。一応小さなスーパーやコンビニはあるものの、服やスポーツ用品、家具などを買おうと思うと結局駅前まで出る必要があると思います。飲食店の数も少なく、気軽に入… -
兵庫県宝塚市
総人口 226,432 人 世帯数 95,465アクセス:宝塚駅から大阪梅田駅、最短36分(阪急宝塚線)総合評価宝塚には「宝塚歌劇団」という日本だけでなく、世界的にも知られるパフォーマンス集団の本拠地がありますが、実はそれ以外に特段セールスポイントになるものがないと言われるのが残念なところです。細かく見れば日本有数の植木の産地であったり、阪神競馬場があったりしますが、それらが街の魅力につながっているとまでは言い難い感じです。あと、日常の買い物の利便性に関しても、近隣の… -
大阪府堺市
総人口 826,161 人 世帯数 366,079アクセス:堺駅からなんば駅、最短11分(南海本線)総合評価一般的に人気があるのは南海本線の沿線エリアだと思います。中でも「浜寺公園駅」の周辺は昔から高級住宅街と言われているエリアです。ただ、こういった海沿いの地域はいつか来ると言われている南海トラフ地震を考えると少し心配になりますし、きちんとした対策もあまり取られていない印象があります。そういった点を考えると、もう少し内陸側にある「なかもず駅」周辺のエリアの方がおす… -
兵庫県加古川市
移住支援金あり総人口 260,878 人 世帯数 107,195アクセス:加古川駅から大阪駅、最短52分(JR東海道本線)総合評価加古川は姫路と明石の間に挟まれた立地で、姫路は観光の街、明石は子育て支援が充実した街という感じですが、間に挟まれた加古川には見所や政策の特徴もないのが残念な点です。実際、結婚や子育てを機に明石へ移住してしまう人も多くいます。基本的にはほとんどが住宅地の街のため、静かでいい所ではあると思うものの、大阪や神戸方面に通勤している人が大半のため、国道を中心に道路はか… -
大阪府門真市
総人口 119,764 人 世帯数 57,379アクセス:門真市駅から淀屋橋駅、最短17分(京阪本線)総合評価市内の南東部、門真団地周辺や第二京阪道路沿いに住むのはおすすめしません。この辺りはいわゆる鉄道空白地域で交通の便が悪く、最寄り駅は京阪電車の古川橋駅か大和田駅、もしくは地下鉄長堀鶴見緑地線の門真南駅になるものの、基本的にはバスを使わなければ行けない距離です。第二京阪道路ができたことで車での移動は利便性が上がっているものの、その分周辺の騒音も気になるところです…
ランキング算出基準、評価の考え方について
ランキングは全国の市と町を対象に、累積した総合的な口コミ評価、またはテーマ別口コミ評価の平均点を算出し、「街の魅力度を表す目安指標の1つ」として表現し、並べ替えを行っているものです。
評価項目は「魅力、住みやすさ」「不便、生活のしにくさ」「愛される飲食店、グルメ」「おすすめエリア、おすすめしないエリア」「治安、公共マナー、モラル意識」「子育て支援環境」「公共交通機関の利便性」等で構成されています。
評価にあたっては移住検討者や経験者の声だけでなく、地元出身者、在住者等の声も取り入れ、反映させているのが特徴です。尚、口コミ件数が3件に満たない市と町はランキングから除外しています。ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
ランキングは都道府県、市や町の優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域の魅力、個性をより引き出すとともに、地域が抱える課題、実情等もオープンにすることで、移住後の不満や後悔をできるだけ減らしたいという目的の元で運営しています。