愛知県瀬戸市

更新日
総合評価  2.83/5.00 (6)
瀬戸市朝日町、将棋棋士・藤井聡太さんの地元である、せと銀座通り商店街の風景
瀬戸市朝日町、将棋棋士・藤井聡太さんの地元である、せと銀座通り商店街の風景

瀬戸市ってどんな街?特徴は?

  • 瀬戸市は地方創生UIJターン移住支援金の対象地域(東京圏からの移住に最大100万円/2023年度)
  • 全国約700箇所の中から紅葉の名所100選に選ばれているスポットと言えば「岩屋堂公園」
  • 地元で愛されるソウルフード、ご当地グルメと言えば「瀬戸焼きそば」
  • 瀬戸市の農業算出額(推計)は「5億円(全国1363位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「329万円(全国242位/1558市区町村)(2020年)」
  • 瀬戸市のキャッチコピーは「自然と伝統と陶器のまち 自立し、助けあって、市民が力を発揮している社会」

目次

住みやすさ、移住のメリット、おすすめポイントは?

評価平均 投稿がありません
口コミは参考になりましたか?

住みにくさ、移住のデメリット、ちょっと残念なポイントは?

評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 市の財政が厳しいせいなのか、公共関連の施設が全体的に古い気がしています。また、瀬戸市は瀬戸焼に代表されるような歴史的な産業が多いこともあってなのか、街全体としての新しさがない、行きたくなるような大型のショッピングモールも市内にない、全体的にどこか古いという印象を持たれがちなのも残念なポイントだと思います。

    名古屋市の中心部まで電車一本、30分程度でアクセスできる交通の利便性はありながら、隣の長久手市や尾張旭市ほどの魅力、特徴がないためか、そちらの方に移住者も集まりがちなのだと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代後半
    女性
    2023年5月31日
  • 市全体で見れば公共交通機関の不便さがあります。新瀬戸駅、瀬戸市駅の周辺に住んでいれば名鉄線と愛知環状鉄道線が使えますが、郊外の地域は電車を当てにできず、路線バスの本数も少ない場所が多いです。そのため、瀬戸市内に移住する際は車での移動を前提に考えておく必要があります。ちなみにコストコやイケアも守山市や長久手市となるため、車があった方が買い物に行きやすいです。あと、瀬戸もので有名な地、尾張瀬戸駅周辺も最近は高齢化が進んできていて、お年寄りの人が目立つようになったと感じています。
     2.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代前半
    女性
    2022年5月11日
  • 口コミは参考になりましたか?

    地元で愛される飲食店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 瀬戸市内にあると言われている飲食店数は388(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    地元民特有のご当地あるある、地域ならではの不思議な当たり前は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 瀬戸市内に住むのなら、名鉄瀬戸線の「新瀬戸駅」周辺がおすすめです。このエリアには愛知環状鉄道線の「瀬戸市駅」もあり、名古屋の中心部である栄まで30分程度でアクセスできます。また、愛知環状鉄道線を利用すれば、高蔵寺駅や岡崎駅への移動も容易です。

    新瀬戸駅の近くにはスーパー(ハローズ瀬戸店)があり、徒歩圏内には総合病院(公立陶生病院)もあります。子供がいる家庭であれば小学校や中学校もあって通学は便利です。車で20分ほどの場所には「ジブリパーク」もあり、その近くには「IKEA長久手」や「イオンモール長久手」、さらに春日井方面へ20分ほど走れば「コストコ」にも行けるため、ショッピングの環境で困ることもありません。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代後半
    女性
    2024年2月8日
  • 瀬戸市の中は大きく古瀬戸地区と新瀬戸地区とに分かれていて、新瀬戸地区の水野周辺は名鉄新瀬戸駅や愛知環状鉄道の瀬戸市駅があり、栄や名古屋駅に行くのも容易です。

    駅周辺は商業施設も充実し、陶生病院もほぼ駅前にあり、仮に車がなくても生活に特に困る事はありません。あと、中古マンションも他の市に比較すると格段に安いため、住む地域に見栄を張らなければ生活費も安く済ませられます。

    逆に古瀬戸地区の赤津周辺は路線バスが数える位しか走っておらず、道路も狭く、坂が多いのであまりおすすめはしません。瀬戸市には鉱山があり、ダンプカーが多く走っているのも古瀬戸地区側が多いです。古い空き家も多いように感じます。
     3.00/5.00
    40代前半
    男性
    2021年12月3日
  • 瀬戸市に興味がある方は、実際の中古住宅の価格帯もチェックしてみると、より具体的なイメージが湧くはずです。「Yahoo!不動産」などの情報サイトで最新の物件を比較してみるのもおすすめです。
    口コミは参考になりましたか?

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラルの傾向は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    瀬戸市の子育て支援や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 瀬戸市内で暮らす15歳未満の子供の人口は16,575人(2015年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 外来に関する医療費助成は中学卒業まで、入院に関する医療費助成は高校卒業まであります。また、市内に病院はいくつかあり、中には大きな病院もあるので医療施設の面では安心感があります。子ども支援センターについては子供が外で遊べない赤ちゃんの頃は助かっていました。ただ、場所としては公共交通機関の最寄りに少なく、車で行くことが多かったです。

    教育面で言うと新しい小中一貫校ができたり、小学5年生から教科担任制が取られるようになってきています。ただ、全体的に学校の校舎は古めで担任の先生に任されている部分が多いためか、先生によって対応がまちまちで統一感までは感じません。高校に関してはあまり良い口コミが少なく、高校のタイミングで市外に通う子供も多いです。もう少し高校のレベルが上がってくれるといいなと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年4月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    子どもの学校の選択肢の充実度、地域の通学事情や進学事情は?

    • 瀬戸市内にある幼稚園の数は7(園)、小学校は20(校)(2019年時点)
    • 瀬戸市内にある中学校の数は9(校)、高校は6(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 瀬戸市の水道料金の目安は2,770円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 瀬戸市の場合は燃えるごみ、燃えないごみ、資源物、発火性危険物、コンクリートブロック・レンガなどの分別に分かれていて、燃えるごみと燃えないごみには指定のごみ袋があり、当日の朝8時までに指定の場所にごみを出すようになっています。収集の頻度については燃えるごみが週2回(曜日は地域で異なる)、びん・缶・ペットボトルや紙類、古布は月2回、粗大ごみについては事前に予約をし、指定のシールを購入して記入した後に出す流れです。

    ちなみにびん・缶・ペットボトルは中身を洗い、ラベルやキャップをはずします。また、段ボールや新聞紙、雑誌、紙パックなどの紙類は紐などで縛って出すことになっています。ミックスペーパーや古布は透明または半透明の袋に入れ、ミックスペーパーまたは古布と書いた紙を貼ってから出します。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    20代後半
    女性
    2022年4月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    瀬戸市の転入者数(推移)
    年度転入者数
    20223,832 人
    20213,905 人
    20203,730 人
    20194,046 人
    20183,899 人
    ※出典元:政府統計の総合窓口(e-Stat)

    瀬戸市の統計データ

    総面積(k㎡) 111.4 2019年
    総人口(人) 129046 2015年
    15歳未満人口(人) 16575 2015年
    15~64歳人口(人) 75384 2015年
    65歳以上人口(人) 36066 2015年
    転入者数(人) 4046 2019年
    転出者数(人) 3985 2019年
    総世帯数(世帯) 50327 2015年
    婚姻件数(組) 413 2019年
    一般病院数(施設) 7 2018年
    一般診療所数(施設) 67 2018年
    歯科診療所数(施設) 56 2018年
    医師数(人) 314 2018年
    歯科医師数(人) 90 2018年
    保育所等数(所) 24 2018年
    幼稚園数(園) 7 2019年
    小学校数(校) 20 2019年
    中学校数(校) 9 2019年
    高等学校数(校) 6 2019年
    持ち家数(戸) 36290 2018年
    借家数(戸) 12330 2018年
    小売店数(事業所) 786 2016年
    飲食店数(事業所) 388 2016年
    大型小売店数(事業所) 14 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 1 2016年
    図書館数(館) 1 2018年
    労働力人口(人) 63257 2015年
    就業者数(人) 61165 2015年
    第1次産業就業者数(人) 416 2015年
    第2次産業就業者数(人) 20315 2015年
    第3次産業就業者数(人) 37853 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 30403 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 28532 2015年
    財政力指数 0.88 2018年
    実質収支比率 6.3 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    瀬戸市の中古住宅をチェックしませんか?最新の中古住宅をチェックする
    PAGE TOP