Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

大阪府茨木市

更新日
総合評価  3.42/5.00 (12)

茨木市ってどんな街?特徴は?

  • 茨木市ならではの祭り、行事と言えば「茨木フェスティバル」
  • 茨木市の農業算出額(推計)は「7億円(全国1288位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「368万円(全国93位/1558市区町村)(2020年)」
  • 茨木市に本社を置く上場企業は「アンジェス、エスケー化研、ジェイテックコーポレーション、クリングルファーマ、ステムリム」
  • 茨木市のキャッチコピーは「希望と活力に満ちた文化のまち いばらき」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 茨木市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 8年ほど前から茨木市で暮らしていますが、JR線、阪急線に加え、大阪モノレールのような鉄道網も整備されているため、京都や大阪に出るのは便利な街です。また、車で移動する場合も国道171号線をはじめとした幹線道路が整備されているため、特に不便は感じないと思います。

    2023年11月には市民会館の跡地に、大型ホールや子育て支援拠点、図書館やプラネタリウムも備えた「おにクル」という文化子育て複合施設もオープンする予定で、市内の中心エリアは今後さらに活気が出てくると思います。

    市内にはスーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどの店舗も多数あり、日常生活で不便を感じることは少ないです。教育水準も高く、子育てをするのに適している環境の街ではないかと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    男性
    2023年2月22日
  • 茨木市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 茨木市はベッドタウンで駅から少し歩けば閑静な住宅街も多くて暮らしやすいです。山や川もあって田舎過ぎないくらいのちょうど良い郊外という言葉がぴったりかもしれません。ですが、市内にお洒落なものが揃った大型のショッピングモールが少ないのがちょっとしたネックかもしれません。地元密着のスーパーなどは多いので日常生活で困ることはありませんが、それ以外のショッピングとなると大阪市内に出ることが多いです。もし出かける場合は大阪駅まで電車で20分、京都までは25分という感じです。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年5月11日
  • 茨木市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    • 茨木市内にあると言われている飲食店数は1,022(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均 投稿がありません
    茨木市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    評価平均  3.30/5.00 (3)
  • JR茨木駅周辺、特に南東側の西中条町、下中条町、新中条町辺りをおすすめします。最寄り駅までの距離が近いことに加え、近辺には阪急オアシスやサンディ、デイリーカナートイズミヤなどのスーパーマーケットが揃っていて、日常生活を送る上で必要なものはすぐに手に入ります。

    また、近くには立命館大学の大阪いばらきキャンパスもあるため、文教地区としての側面も持っており、利便性と落ち着いた雰囲気が両立しているエリアです。車通りが多い道路からも離れていますし、宅地が中心のエリアなので夜も静かです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    男性
    2022年9月23日
  • 阪急茨木市駅に近い双葉町や永代町などに住めば、店も多く、買い物なども全て徒歩圏内で非常に便利だと思います。また、JR線の沿線であれば春日町や中穂積周辺は、阪急の駅周辺ほど店は多くないものの、こちらも徒歩でJR茨木駅まで行けるので便利な範囲です。

    ちなみに茨木市の場合は駅から少し離れたエリアでも阪急バスが充実しているため、通勤通学面の問題はありません。通勤時間帯であれば5分から10分に1本は路線バスが走っています。基本的に自宅から最寄りのバス停までの距離が徒歩5分以内程度の場所が良いと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代後半
    男性
    2022年5月9日
  • 大阪モノレール彩都線の彩都西駅周辺は正直あまりおすすめしません。この辺りは山を開拓して作られたエリアなので、高台で景色は綺麗なものの、夜になるとマナーの悪いバイク集団が走り回っているようです。また、雪が降る場合はモノレールが止まり、学校が休校になっていたりします。どこへ出かけるにも車が必須になり、モノレールの乗車料金も高く、交通費がかさみます。まだ開発途上の町なので今後良くなっていく可能性もあるのかもしれませんが、今はまだ不便すぎると感じます。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年3月3日
  • 茨木市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 茨木市の中でも中条地区はマナー、モラルの意識が高いエリアだと思います。この辺りは整備された道路、区画整理された一戸建て住宅やマンションが混在しているエリアですが、道幅も適切に確保されていますし、交通マナーが悪い車、自転車を見かけることも少ないです。犬の散歩をしている人もきちんとリードをしていたり、地域住民のマナー意識が高いように感じます。

    近隣の住民同士も適度なつながりがあり、きちんと挨拶を交わす程度の関係性は保たれています。街路灯もしっかり設置されていて、夜間の安全性も確保されていると感じます。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2024年3月6日
  • OCN不動産が提供している大阪府の「1000人当たり刑法犯認知件数ランキング」のデータを見ても、茨木市は府内33市町村のうち15番目に発生件数が少ないため、治安は比較的良いと言っていいと思います。もちろん、日々暮らしていれば不審者情報が流れてくることはありますが、子供への声かけのような話が多く、大きな事件になるような内容は滅多に聞きません。

    あと、市内北部の山側のエリアに関しては、野生の猿が時折山から下りてきて出没するという話があるものの、こちらも襲われて大きな怪我をしたというような話も聞きません。その他、昔は市内にある高校の不真面目な生徒(ごく一部)が児童公園で喫煙しているという話もありましたが、現在はそういった話も聞かなくなりました。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    男性
    2024年2月23日
  • 茨木市は比較的治安がいい街なので、公共マナー、モラル意識、美化意識ともに高めだと思います。そもそも北摂地域自体が犯罪率も少ないですし、茨木市は転勤者が多い街でもあるためかと思います。

    自分自身も府外から茨木市に引っ越して来ましたが、ゴミ出しのルールもきちんと守られていることが多く、時間外にゴミを出しているような人は少ないと感じます。また、散歩している時も道端にタバコの吸い殻が捨てられているような光景はほぼ見かけません。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    男性
    2023年1月11日
  • 茨木市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    茨木市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 茨木市内で暮らす15歳未満の子供の人口は40,576人(2015年時点)
    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 子供の医療費については18歳まで助成があり、入院、通院ともに1つの医療機関あたり500円(月2回以上行けば上限1,000円まで)の自己負担額となっています。所得制限に関しても現在は撤廃されているため、昔よりは子育てに優しい環境が整備されてきていると思います。

    また、訪問型病児、病後児保育サービスの利用料金についての助成があったり、世帯所得が基準額以下だったりする家の場合は学校生活で必要な費用の一部を援助してもらえるような制度もあるそうです。

    加えて2023年の11月半ばには新たな文化・子育て複合施設「おにクル」が開館する予定です。子育て支援の拠点に図書館やカフェ等も併設し、1階には子供の感性や発想力を育む環境を創出するため、「まちなかの森」をコンセプトにした屋内こども広場もできるのだそうです。
     4.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    50代前半
    女性
    2023年4月5日
  • 子供の医療費助成は18歳まであり、周囲の北摂地域の自治体と比較しても普通程度かと思います。医療機関に関しても近辺に大きな病院もありますし、地域密着型のクリニック等も結構あるため、子供を診てもらうにあたって特に困ったことはなかったです。また、公園に関しても市内に分散してあり、遊具がある公園も多いです。

    ちなみに小さな子供を連れて楽しめるカフェや遊び場は充実している方だと思います。イオンモールやイオンスタイルのようなショッピングモールもありますし、少し車で走れば自然が豊かな場所もあり、子育てはしやすい環境だと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    女性
    2022年4月27日
  • 茨木市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 茨木市内にある幼稚園の数は26(園)、小学校は32(校)(2019年時点)
    • 茨木市内にある中学校の数は17(校)、高校は10(校)(2019年時点)
    評価平均 投稿がありません
    茨木市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 茨木市内にはJR京都線と阪急京都線の2路線が通っていて、市の中心部であるJR茨木駅から快速電車に乗れば最速13分、乗り換えなしで大阪駅まで行くことができます。また、JR京都駅へも同じ快速電車の反対方面に乗れば、こちらも乗り換えなしで30分で行けるので便利です。運行本数も5分に1本程度あるため、仮に一本乗り遅れてしまった場合もすぐに次の電車が来ます。

    ちなみに阪急電車の茨木市駅から特急電車に乗っても最速17分で大阪梅田駅まで行けます。阪急電車の方が運行本数は多く、普通電車は3分に1本程度、急行または特急の電車も10分に1本程度あります。阪急の場合は大阪梅田駅が終点のため、乗り過ごす心配もありません。茨木市は電車のインフラは充実している方だと思います。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2022年5月11日
  • 茨木市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 茨木市の水道料金の目安は1,998円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、茨木市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 茨木市には大規模な焼却炉があるためか、分別はそんなに細かくないです。大抵の可燃ゴミの中には小型の家電製品も含まれるため、その点は助かっています。収集の頻度は可燃ゴミが週2回、缶(アルミ、スチール)、ビン・ペットボトルは月2回、粗大ゴミや古紙・古着は月1回です。ボタン電池やリチウム電池については市役所や近くの家電量販店でも回収を行っています。大型の粗大ゴミはスプリングベッドの回収が300円、その他、自治体の清掃で出たゴミについては無料で回収してくれます。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    50代前半
    女性
    2022年3月26日
  • 移住を考えている方のために、茨木市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    茨木市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に茨木市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    茨木市の統計データ

    総面積(k㎡) 76.49 2019年
    総人口(人) 280033 2015年
    15歳未満人口(人) 40576 2015年
    15~64歳人口(人) 171442 2015年
    65歳以上人口(人) 64953 2015年
    転入者数(人) 11771 2019年
    転出者数(人) 11370 2019年
    総世帯数(世帯) 116683 2015年
    婚姻件数(組) 1466 2019年
    一般病院数(施設) 12 2018年
    一般診療所数(施設) 232 2018年
    歯科診療所数(施設) 149 2018年
    医師数(人) 477 2018年
    歯科医師数(人) 221 2018年
    保育所等数(所) 45 2018年
    幼稚園数(園) 26 2019年
    小学校数(校) 32 2019年
    中学校数(校) 17 2019年
    高等学校数(校) 10 2019年
    持ち家数(戸) 65080 2018年
    借家数(戸) 52440 2018年
    小売店数(事業所) 1512 2016年
    飲食店数(事業所) 1022 2016年
    大型小売店数(事業所) 41 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 5 2018年
    労働力人口(人) 132735 2015年
    就業者数(人) 126662 2015年
    第1次産業就業者数(人) 736 2015年
    第2次産業就業者数(人) 27454 2015年
    第3次産業就業者数(人) 91996 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 50440 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 72036 2015年
    財政力指数 0.97 2018年
    実質収支比率 1.7 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP