Regional
リアルな住みやすさがわかる移住支援サイト

大阪府吹田市

更新日
総合評価  3.45/5.00 (20)
吹田市、千里万里公園のEXPOCITYと観覧車
吹田市、千里万里公園のEXPOCITYと観覧車

吹田市ってどんな街?特徴は?

  • 地元の夜の歓楽街と言えば「江坂」周辺エリア
  • 地元の高級住宅地と言えば「千里山、円山町、五月が丘」周辺エリア
  • 吹田市の農業算出額(推計)は「1億円(全国1602位/2020年)」
  • 住民一人あたりの平均年収は「419万円(全国33位/1558市区町村)(2020年)」
  • 吹田市に本社を置く上場企業は「スシローグローバルホールディングス、ダスキン、大幸薬品、エフアンドエム、ライフフーズ、ビケンテクノ、シルバーエッグ・テクノロジー、日本PCサービス、日邦産業、音通、三精輸送機、シップヘルスケアホールディングス」
  • 吹田市のキャッチコピーは「人が輝き、感動あふれる美しい都市(まち)すいた」
    目次
  1. 魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?
  2. 住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?
  3. 愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?
  4. 住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?
  5. 治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?
  6. 吹田市の子育て支援策や医療費助成、子育て環境の良さは?
  7. 子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?
  8. 公共交通機関(電車、バス、空港等)の利便性や充実度は?
  9. 生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?
  10. ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度は?
  11. 住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?
  12. 移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

魅力や住みやすさ、メリット、おすすめポイントは?

吹田市、万博記念公園の太陽の塔
吹田市、万博記念公園の太陽の塔
評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 吹田市は主に江坂駅を起点とする大阪メトロ御堂筋線の沿線エリアと阪急千里線の沿線エリアに分かれます。御堂筋線の沿線エリアに住めば新大阪、梅田、ミナミまで一本で移動できる利便性があり、一方で阪急千里線の沿線に住めば吹田市役所や警察署、税務署、保健所、市立病院など市の公共施設、あとは梅田までの距離は近くなります。

    この2つの路線は交わっていないため、どちらの沿線に住むかによっても生活は少し変わると思います。特に外部から新たに引っ越して来る方は土地勘がないと思いますので、自身のライフスタイルに合わせて選ぶ方が良いと思います。
     3.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    40代後半
    女性
    2022年11月24日
  • 交通環境については地下鉄御堂筋線で梅田まで10分、反対側の千里中央にも10分ほどで行けるため、移動に関する利便性は優れていると感じます。また、スーパーについてもダイエーや関西スーパーの他、選択肢は色々あるので特に困る事もありません。コンビニに至ってはどこにでもあるという感じです。飲食店は基本的に駅周辺に多いものの、ちょっと離れた場所にも美味しいと感じる居酒屋やバーなどがあり、総じて言うと暮らしやすいベットタウンです。土地の価値も安定的なため、資産運用の投資としてのメリットがあり、そういう考えの人も多いためか、必然的に家賃もそれなりの傾向の街です。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    50代前半
    男性
    2022年3月12日
  • 吹田市を知るからこそわかる魅力や特色、生活する上での住みやすさ、住んで感じるメリットや満足度、どんなタイプ、価値観の移住者におすすめか、ぜひ具体的にお教えください。

    住みにくさやデメリット、ちょっと残念なポイントは?

    吹田市、秋にはコスモスが美しく咲く、万博記念公園の風景
    吹田市、秋にはコスモスが美しく咲く、万博記念公園の風景
    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • 文化面、観光面で自慢できるような施設があまりないというのが残念なポイントです。吹田市内には唯一、「国立民族学博物館」という立派な建物はあるものの、ここもどちらかと言えば地味な場所のため、リピートするような施設でもありません。

    基本的に目ぼしい観光資源がないため、吹田市内を観光するという概念は湧きにくいと思います。万博記念公園の庭園もわざわざそれだけを見に行くほどのものではありませんし、大阪都心部へのアクセスがいいベッドタウンというイメージくらいになってしまうと思います。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    50代前半
    女性
    2023年7月22日
  • 市内の千里丘周辺などは坂道が多く、この辺りに住んでいる人は自転車のブレーキが壊れやすいとよく言います。乗る自転車も電動式でないときついため、高校生でも電動式自転車に乗っている子供が多いです。また、地域柄的にはある程度高所得の家庭が多い印象で、私自身も学生時代は友達の金銭感覚が違うなと幼いながら感じ、気になったことはありました。

    ちなみに教育面では水泳に力を入れており、小学校から高校まで水泳の授業がありました(他の市ではないところもあると知って驚きました)。泳げるのが当たり前という感じで授業が進むため、泳ぐのが苦手な人だとちょっと辛いと感じるかもしれません。
     2.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    30代前半
    女性
    2022年9月24日
  • 交通機関は発達しており、大阪の北の中心地である梅田までのアクセスは良好です。ただ、地形的に坂が多いため、駅やスーパーに行く際も電動アシスト自転車に乗っている人が多いです。

    また、治安は基本的に良いと感じていますが、大学が多数集まる市のため、学生が多く、夜まで騒がしかったり、授業が終わるタイミングで電車が混雑したりというデメリットはあるかと思います。
     2.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2021年10月25日
  • 吹田市に暮らしてわかる、他の街と比較した場合の住みにくさ、デメリット、不便なところ、残念なポイント、住んでわかった後悔や注意点があれば具体的にお教えください。

    地元で愛される飲食店、人気店、ご当地グルメやソウルフードは?

    吹田市津雲台の人気ラーメン店、和だしをあけて味わう松坂牛麺
    吹田市津雲台の人気ラーメン店、和だしをあけて味わう松坂牛麺
    • 吹田市内にあると言われている飲食店数は1,153(事業所ベースの統計・2016年時点)
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • コーヒー好きの人なら「ヒロコーヒー」がおすすめです。ここは昭和の時代から営業している人気の老舗喫茶店で、吹田市民なら知らない人はいないだろうと思います。使用するコーヒー豆には特にこだわっていて、常時数種類の豆があり、深煎りから浅煎りまで好みの味を見つけられます。また、コーヒーに合うサンドイッチやハンバーガーなどの食事も充実していて、何を食べても満足度が高いです。コーヒー関連の道具類なども併設している店舗で購入できます。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年4月14日
  • 吹田市民ならほとんどの人が「サニーサイド」というパン屋さんを知っていると思います。40年以上前にオープンし、「カレーパン」が特に人気の店で、ごろっとした牛肉が二切れ入り、ほどよい辛さで食べ応えもあります。ちなみにこの店にはカレーパンだけの係の方もいるそうで、パンの売れ行きを見ながら揚げて出す形となっているそうです。地元で人気のこだわりを持ったパン屋さんだと思います。
     4.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年4月6日
  • 吹田市内で地元民から愛され、親しまれている飲食店、その店の看板メニュー、ご当地グルメやソウルフード、昔から受け継がれている郷土の食文化等をぜひお教えください。

    住むのにおすすめのエリア、あまりおすすめしないエリアは?

    吹田市の万博記念公園内、1970年の大阪万博に合わせて作られた日本庭園の風景
    吹田市の万博記念公園内、1970年の大阪万博に合わせて作られた日本庭園の風景
    評価平均  3.80/5.00 (6)
  • 大学進学で千里山駅の最寄りに住んでいますが暮らしやすいです。西口を出てすぐの場所にはファミリーマートがあり、その上は医療ビルのようになっていて、皮膚科や耳鼻科などもあります。また、坂を登るとセブンイレブンがあり、美容室、居酒屋、カフェなどもあったりします。

    反対側の東口は目の前にスーパーが2店舗あり、その中には薬局や100円ショップのセリアなども入っています。そしてバスロータリーのすぐ近くにあるプティ・ラプティというパン屋さんは安くて美味しいです。東口の改札を出て左に歩いて行くとメディカルモールもあり、そこには整形外科や皮膚科、歯医者も揃っています。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    10代後半
    女性
    2022年9月7日
  • これから住むなら南千里駅の周辺をおすすめします。南千里はベッドタウンの街ですが、閑静な住宅街とマンション群が立ち並ぶ地区に分かれています。基本的にどちらの地区もそれなりに収入のある人が多く住んでいて、治安もかなり良いと思います。

    南千里駅は特別何か特徴がある所ではないものの、スターバックスコーヒーもミスタードーナツもあり、駅前で大体のものは揃います。また、近くにはエキスポシティがあり、いつでも気軽に行ける立地なのも良い点です。買い物スポットに関してもたくさんスーパー(阪急オアシス、スーパー サンキョー、KOHYO南千里店など)があり、困ることはありません。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代前半
    男性
    2022年8月31日
  • 私も豊津町、大阪メトロの江坂駅周辺をおすすめします。この辺りに住めば新大阪駅、梅田にも乗り換えなしで10分程度で移動できますし、大阪万博の会場にもなる万博記念公園へも1回の乗り換え、約25分程度で行くことができます。万博記念公園にはエキスポシティという大型のショッピングモールもあり、家族でショッピングや映画を観に行く時も便利です。

    また、江坂駅周辺にはダイエー、フレスコ、関西スーパー、KOHYO、業務スーパーなどの買い物スポットも多くあり、飲食店や喫茶店も多くあります。100円均一ショップもセリアとダイソーの両方があり、生活する上で困ることはありません。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    女性
    2022年7月27日
  • 江坂駅周辺は住環境が優れていておすすめです。江坂公園という大きめの公園が近くにあり、公園内には図書館もあり、少し歩けば緑地公園もあるので自然を取り込んで暮らしたい人にはおすすめできる場所です。また、スーパーも駅の周辺に3箇所あり、駅前には東急ハンズなどもあります。外食に関してもびっくりドンキーや居酒屋、個人経営の飲食店などが並び、オンオフのバランスが取れるエリアです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    30代後半
    男性
    2022年4月26日
  • 岸辺駅周辺は最近開発が進んでいるエリアなので、これから住むのにもおすすめだと思います。駅前には吹田市民病院や国立循環器センターなども移転してきており、万が一の病気の時も安心できます。小児科や歯科も複数あるので自分に合う病院を選ぶことができると思います。

    最近は駅と直結した図書館も新しく綺麗になっていますし、駅周辺に大規模なマンションも建ち、新しくスーパーやドラッグストアもオープンしています。国道14号線沿いには飲食店がたくさんあり、外食にも困ることがありません。電車もJR線と阪急線の2路線が利用できます。
     4.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    40代前半
    男性
    2022年4月25日
  • おすすめエリアは阪急千里線の関大前駅から南千里駅周辺だと思います。エキスポシティまで近く、買い物にも不自由しない地域だからです。また、小学校が近くにあり、関西大学も近い場所です。

    一方、個人的にあまりおすすめしないエリアは阪急京都線の相川駅から正雀駅周辺です。この辺りは下町情緒が溢れている反面、治安という観点では少し荒い印象があり、気になるエリアです。
     3.00/5.00
    同じ都道府県内で引っ越して来た
    30代前半
    女性
    2021年12月10日
  • 吹田市内への移住を検討している方のために、これから住むのにおすすめのエリア、またはおすすめしないエリアを1つだけ挙げ、具体的な理由、事例、特徴等をぜひお教えください。

    治安の良いエリア、心配なエリア、公共マナーやモラル意識の傾向は?

    吹田市の万博記念公園、桜の流れの風景
    吹田市の万博記念公園、桜の流れの風景
    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • 全般的に治安は良く、北に行くほど裕福な住宅地(千里山西、円山町、五月が丘北など)も多い地域だと思います。大阪府警察が公開している2022年の犯罪発生件数(刑法犯認知件数)を見ても、吹田市は隣接する豊中市の1,736件よりは少なく、1,629件となっていました。

    市内には千里ニュータウンのような未だに古い団地も残っていますが、近年は一部で再開発の建て替えも進められています。阪急南千里駅の西、竹見台周辺でも大規模な再開発が進められているため、再開発の目途がつけばさらに治安は良くなるように思います。
     4.00/5.00
    地元出身で今は他市町村に住んでいる
    40代前半
    男性
    2024年3月13日
  • 大阪府の中で言うと、吹田市を含む北摂地域は住みやすくて治安が良いという事で有名なくらいです。そういった影響もあってなのか、土地の価格や家賃も高めの傾向で、高級車に乗っている家も結構多めだと感じます。

    近年空き家が急激に増えているという話を耳にしますが、吹田市の場合はそういった話も少なめの方だと思います。吹田市内は元々、山を切り開いて開発した土地も多いため、新たに移住、引っ越してきて住んでいるような人も多いです。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2023年3月2日
  • 吹田市へ引っ越す、移住する場合、治安が良いと言われるエリア、あまり良くないと言われるエリアはありますか?また、地域の公共マナー(他人への配慮、思いやりの意識)やモラル意識(規範遵守の意識、道徳意識)の高さ低さは?全体的な傾向、具体的なエピソード例をお教えください 。

    吹田市の子育て支援策や医療費助成の充実度、子育て環境の良さは?

    • 吹田市内で暮らす15歳未満の子供の人口は51,299人(2015年時点)
    評価平均 投稿がありません
    吹田市が国の出産・子育て応援交付金や出産育児一時金、児童手当以外で行っている子育て支援策、医療費助成の内容や充実度をお教えください。また、子育て支援拠点や地域の医療体制、子供を育てる環境の良さについてもお教えください。

    子供の進学事情や通学事情、学校の選択肢や特徴、主な進路は?

    • 吹田市内にある幼稚園の数は31(園)、小学校は36(校)(2019年時点)
    • 吹田市内にある中学校の数は20(校)、高校は8(校)(2019年時点)
    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 小学校は地元の自宅から近い公立に通学する子が多いです。全般的に吹田市内の小学校は雰囲気も落ち着いており、中には教育熱心な家庭の子も結構いると思います。中学校への進学に関しては大体4人に1人くらいの子が私立中学を受験しているイメージです。また、私立中学校を選ぶ際も通える選択肢は多いため、市外の学校に進学する子も結構いたりします。
     3.00/5.00
    地元出身で他市町村からUターンした
    40代前半
    女性
    2022年7月6日
  • 吹田市に住む子供たちの進学事情、公立校や私立校の多さ少なさ、地域でよく知られている学校やそれぞれの学校の特徴、地元の通学事情や一般的な進路について、ぜひ具体的にお教えください。

    電車やバス路線の利便性、充実度、地元の道路交通事情は?

    吹田市朝日町、JR東海道本線の吹田駅、駅前の風景
    吹田市朝日町、JR東海道本線の吹田駅、駅前の風景
    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 電車での移動がとても便利です。JR線を利用する人は吹田駅から大阪駅までの乗車時間がわずか9分ですし、阪急電車の吹田駅から大阪梅田駅へ出る際も17分ほどで行けます。また、江坂周辺に住む人なら江坂駅から梅田駅までの乗車時間も10分ほどと短いです。

    基本的にどの路線を利用しても本数が少ないと感じることはありませんし、大阪市方面、京都方面、千里方面など、東西南北いずれのエリアにも電車で行けます。交通の利便性という観点で言えば吹田市はおすすめできます。
     5.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代前半
    男性
    2022年8月24日
  • 梅田への出やすさで言えば御堂筋線沿いに住んでいれば出やすく便利です。御堂筋線から遠いと少し遠回りして着く感じになります。御堂筋線は本数も比較的多く、朝は5分間隔くらいで走っているため通勤通学には困りません。運賃も比較的安いものの、定期券を買う時は気をつけた方がいいです。というのも淀屋橋駅までと動物園前駅の運賃が同額なので、定期を購入する際は同じ金額なら遠い方まで買った方がお得になります。
     4.00/5.00
    他の都道府県から移住した
    20代後半
    女性
    2022年3月5日
  • 交通量が多い割には片側一車線の道路が多いです。その上信号も多いので通勤、帰宅時間になると道路がかなり混雑します。混雑時はいつもより1.5倍から2倍くらいの所要時間がかかる感じです。ちなみに自転車などでの移動も丘や坂が多いため、住む場所によっては高齢者の方などが大変になります。路線バス等の公共交通機関を使用すれば問題ないですが、もちろん交通費はかかります。もし移住を考えるなら電動自転車を1台持っておくと楽かと思います。
     2.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    30代前半
    男性
    2022年1月27日
  • 吹田市の公共交通機関(電車・バス)の充実度、利便性の良い地域、良くない地域、路線数や運行本数の多さ少なさ、運賃の高さ低さ、地元の道路交通事情等をぜひお教えください。

    生活にかかる水道光熱費(電気、ガス、水道)の高さ、低さは?

    • 吹田市の水道料金の目安は2,235円/1ヶ月(口径13mm、使用量20m3の場合)。全国平均3,241円(2019年度)
    評価平均 投稿がありません
    他の市区町村と比較して、吹田市で暮らす上での水道光熱費(電気、ガス、水道)が高い、低い、標準程度か、ぜひ実情を詳しくお教えください。

    ごみの出し方、分別ルールや指定ごみ袋の有無、回収頻度は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 吹田市に住んでいて助かるのは粗大ゴミの無料回収がある点です。最近は断捨離が流行っているので大量にゴミを出す機会があると思いますが、その際も結構な金額がかかりがちです。吹田市の場合は月に一回無料で回収してくれますし、家の前に置くだけでOKです(家具などの大きな物もソファーも回収してくれます)。因みにこれとは別に一袋分だけなのですが、古着の回収も月に一回無料で行ってくれます。
     3.00/5.00
    地元出身でずっと地元に住んでいる
    40代前半
    女性
    2022年4月11日
  • 移住を考えている方のために、吹田市のごみの出し方、分別のルールや指定ごみ袋の有無、回収の頻度、自治体のルールについて思うことなどをぜひ詳しくお聞かせください。

    住宅費の相場感、物件選択肢の豊富さ、家探しの注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    吹田市内の住宅費用(賃貸、購入、土地価格)の相場感や傾向、どんな物件タイプ(戸建、マンション、アパート)、間取りの物件が多いか少ないか、この地域特有の住宅事情やご自身の住宅費用の実例、家を探す際の注意点やアドバイスをぜひ具体的にお聞かせください。

    移住先に選んだ理由、決め手になった出来事や移住後の感想は?

    評価平均 投稿がありません
    全国に様々な市区町村、移住候補先が存在する中で、最終的に吹田市を選んだ理由、移住の決め手となった出来事、移住後の感想や移住を考えている方へのアドバイスをぜひ具体的にお教えください。

    空き家バンクの物件をチェックしてみる

    空き家バンクは自治体が主体となって地元の空き家物件の情報を収集、提供しているサービスで、空き家を貸したい人や売りたい人と、借りたい人や買いたい人をつなぐ情報を公開しています。仲介手数料が必要ないため、手頃な価格の物件を見つけやすいという特徴があります。

    吹田市の統計データ

    総面積(k㎡) 36.09 2019年
    総人口(人) 374468 2015年
    15歳未満人口(人) 51299 2015年
    15~64歳人口(人) 232245 2015年
    65歳以上人口(人) 84369 2015年
    転入者数(人) 20420 2019年
    転出者数(人) 19368 2019年
    総世帯数(世帯) 168473 2015年
    婚姻件数(組) 1848 2019年
    一般病院数(施設) 14 2018年
    一般診療所数(施設) 327 2018年
    歯科診療所数(施設) 197 2018年
    医師数(人) 2425 2018年
    歯科医師数(人) 667 2018年
    保育所等数(所) 54 2018年
    幼稚園数(園) 31 2019年
    小学校数(校) 36 2019年
    中学校数(校) 20 2019年
    高等学校数(校) 8 2019年
    持ち家数(戸) 96610 2018年
    借家数(戸) 68290 2018年
    小売店数(事業所) 1813 2016年
    飲食店数(事業所) 1153 2016年
    大型小売店数(事業所) 56 2016年
    百貨店・総合スーパー数(事業所) 4 2016年
    図書館数(館) 9 2018年
    労働力人口(人) 172098 2015年
    就業者数(人) 165154 2015年
    第1次産業就業者数(人) 317 2015年
    第2次産業就業者数(人) 30864 2015年
    第3次産業就業者数(人) 122191 2015年
    自市区町村で従業する就業者数(人) 58395 2015年
    他市区町村への通勤者数(人) 97522 2015年
    財政力指数 0.99 2018年
    実質収支比率 3.4 2018年
    ※出典:統計でみる市区町村のすがた2021(総務省統計局)
    PAGE TOP